
私はこれまでいろいろなアダプターを集めてきています。
娘たちはスマートフォンを保有しておりますが、
同じ機種にして、1台の充電器を共有しております。
単純にスマートフォンに指す部分のコネクタだけ合わせれば、
私の保有するアダプタの中から何かしらのアダプタが使えるかと思っています。
なので、それぞれに1台ずつ作ってやろうかなと。
ということで質問です。
コネクタは「type-c」なので分かりますが、
電圧、電流ではどんな点に注意すれば宜しいでしょうか。
ズバリは在るかもしれませんが、まず無いと思っていますので、
「こう考えれば大丈夫」という点を教えてください。
宜しくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私の場合ですが、以前使用していた端末に付属していたアダプターにUSB-Cケーブル接続して使用しています
一番アンペアの低いものを使用しています
早すぎても外すの忘れるので
基本はパソコンに接続して充電してきます
急速充電のタイプは注意してください
手っ取り早いのは、娘が使用している充電アダプターのアンペア数を確認するのが一番です
早速ありがとうございました。
やはり実践されている方が在りましたね。
素晴らしいです。
バッテリーの持ち等は違ってくるかもしれませんが、
一度やってみたいと思っています。
No.4
- 回答日時:
ズバリは5V/2.4A
早速ありがとうございました。
type-cは電源について制御が必要との記事を見せてもらいましたが、
この基準で送り出してやればいいだけなので、
もう少し考えてみます。
スマフォ自体は3.25Vと在りました。
十分ですね。
No.2
- 回答日時:
Type-Cは電圧が固定ではありません。
CC端子の抵抗値により、出力する電流・電圧を変更します。
以下は参考資料です。
http://hama.world.coocan.jp/USB-Type-C-jyuden-ji …
100円ショップにも充電器が売っている(ただし100円とは限らない)ので、買ってきたほうが安全だと思います。
早速ありがとうございました。
貼っていただいたリンクを読ませていただき、
危ないようであれば辞めておきます。
100円ショップのはどうなんでしょうか。
今一つ?のような気がしますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブレーカー容量の余裕について
-
「電流を印加する」という表現...
-
単相モーターと三相モーターの...
-
モーターの電流値が上がるのは...
-
ヒューズは何故劣化するのですか?
-
力率80%の根拠
-
単相3線100/200V分電盤の主幹選定
-
幹線の保護開閉器の計算式
-
電流の単位で、ArmsとArms/mm2...
-
整流回路の変換効率
-
ソレノイドバルブについて
-
直流電源2次側でマイナスを接地...
-
【電気】「開閉器」と「配線用...
-
電圧を下げる方法
-
六角ボルトの許容電流について
-
60Hz使用のモータを50Hzで使用...
-
どうして交流のほうが危険なの...
-
動力分電盤の主幹開閉器の選定...
-
ポンプ井の水位の4-20mA...
-
15kWポンプのじか入れ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「電流を印加する」という表現...
-
モーターの電流値が上がるのは...
-
力率80%の根拠
-
ブレーカー容量の余裕について
-
ヒューズは何故劣化するのですか?
-
単相3線100/200V分電盤の主幹選定
-
単相モーターと三相モーターの...
-
直流電源2次側でマイナスを接地...
-
ソレノイドバルブについて
-
幹線の保護開閉器の計算式
-
電流の単位で、ArmsとArms/mm2...
-
DC24Vにて容量計算がわかりませ...
-
電圧を下げる方法
-
欠相によるサーマルトリップ
-
「ヒューズ」の選定のしかたを...
-
三相誘導電動機で欠相した場合...
-
漏れ電流の回り込みとELCBの不...
-
消費電力
-
動力分電盤の主幹開閉器の選定...
-
ポンプ井の水位の4-20mA...
おすすめ情報