アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

予習と復習では"どちらの方"が大事ですか?

その理由も教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 腕の良い先生なら、
    明日やるところの予習して来なさい。とは言わず、
    今日したところをよく見直しなさいと言うと思う。

      補足日時:2023/06/01 12:35
  • ・・・。

    >このサイトはディベートをする場所では無い。
    ↑↑僕もその通りだと思います。

    しかしながらQ&Aに限らず、
    会話にも説明にも合理的な順序があるのです。

    それを知らなければ、
    どんな高尚な意見も説明も支離滅裂になります。

    それが言いたかっただけです。

      補足日時:2023/06/01 23:24

A 回答 (12件中1~10件)

できる人間なら予習をしておいて授業は予習内容の確認程度で済ませられば効率的



だが出来ない人間が授業前に予習しても一人で自力で理解が進められるだろうか?
何方か一方でというなら復習だろう

なので、人による・教科によるという感じ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど・・その通りですね。

お礼日時:2023/05/31 16:13

予習です。

見知らぬ物を読むことで、実際の勉強の時わからなかったところの質問が出来ます。終わった物を見直しても後の祭りです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

> 終わった物を見直しても後の祭りです

えと、何が終わるのでしょうか?

お礼日時:2023/05/31 16:15

「どちらが」ではなく、どちらもそれぞれに重要です。



予習の仕方を知っていますか?
予習とは、自分で学んでみて分からない事を、予め「質問」とすることを言います。これで何が分からないかが分かります。

学校で勉強して分からなかったことが分かる、有るいは質問して分かるようになる。これを学習と言います。

学習したことを「忘れない」ようにするために、復習します。
記憶や理解は忘れやすいので、忘れないうちに復讐するのが良いです。
更に、忘れた頃にもう一度復習すると、記憶や理解が定着します。

このように予習の目的と、復習の目的とは異なっていますから、
「どちらが重要か」という回答は有りません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴方には無いんですね。分かりました

お礼日時:2023/05/31 16:37

どちらも重要です。


予習はあらかじめ自分で勉強してわからない所を把握しておき授業で解決する
復讐は授業で習ったことを再度勉強し脳に焼き付かせる。
どちらも重要ですがしいて言えば復讐のが重要ですかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

「どちらも重要です」の回答が付くのは想定内。
それも"枯れ木の賑わい"と思い、敢えて・・
『両方大事!と言う回答は無し』と書が無かった

お礼日時:2023/05/31 16:41

どちらも大事。



予習をしておけば素早く覚えられる、復讐は覚えてことを頭に固定するのに大事です。

人は覚えたからと言って長い期間覚えていることはできないが、復讐と睡眠で脳に固定できる、予習と復習のほかに睡眠を足しておいてください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

下の人のお礼と「.以下同文」です。

お礼日時:2023/05/31 16:42

普通に学習についてゆけてる人なら、すでに習い終わった復習より予習が効果的かもしれません。

ある程度前に学習されたことの積み上げがあればが前提です。

しかし、イマイチついてゆけてないと思う人には復習が効果的と思います。

エビデンスの忘却曲線という言葉があります。人は1日経つと覚えたことの74%忘れるそうです。

そんなわけで一般的には復習を確実にしていかないと、人はどんどん忘れてゆく一方なのです。私は個人的趣味で語学を独学しているのですが、覚えたつもりでもすぐに口に出てこない「死んだも同然の単語」ばかり脳内倉庫に放り込まれていることに愕然としました。

習い覚えたことの蓄積にある程度自信のある人には「予習」は余裕になると思います。

そうでない人は確かな記憶の定着率を(忘れずに記憶している)アップさせるためにも「復習」が効果的だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

復習重要派ですね。

お礼日時:2023/06/01 02:20

回答者のお詫び「訂正」



ちゃんと学習していないと言い間違い刷るんだよ、という悪い例になります。

正しくは「エビングハウスの忘却曲線」でした。エビデンスと書いた後で、それも送信後間違いに気が付きました。賢い人に指摘される前に訂正できたら幸いです。覚えたフリするとこうなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧に訂正ありがとうございます。

お礼日時:2023/06/01 02:23

僕の場合は、高校時代を思い出すと予習のほうが大事というか有意義だったと思います。

 

先に予習するということは、自分で教科書や参考書などを読むので自学自習ができ、そこで疑問に思ったことなどを自分で考えてみたり、別の日に先生や友達に聞いたり議論(意見を言い合う)するのが楽しかった思い出があります。

そうしていくうちにとても幅広く深く理解できるし、身についている実感があります。

復習もやっていましたが、それは授業で分からなかったところを家に帰ってやっていました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

授業を受けても分からないことを、
どうやって予習していたのか教えてください。

時間の無駄では有りませんか?

お礼日時:2023/06/01 02:26

復習です。


新たな気付きがあるし、土台をきちんとしておかないと、どんどん先に進んで行ったところで基礎が崩れます。
予習しておくと入ってきやすいんだけど、思い込みとか過信とか、邪魔な要素もありますね。
仕事をしていると、新しいことを習得するより、振り返りのほうが大事だなと痛感することが度々あります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

ふむふむ。予習など目を通すだけで良い。

予習の仕方が悪いとそれが"思い込み"となり、
授業を受け自分の解釈や間違いに気付いた時に
記憶の消去と修正に時間が掛かり混乱を招くと

お礼日時:2023/06/01 02:33

復習だと思います。



学校の先生は、予習の方が重要だ
と指摘していましたが、
ワタシの経験からは
復習の方が、頭に入りやすかった
ですね。

予習すると、授業が疎かになる
感じがします。


これは、おそらくですが、
人によって違うのかもしれません。

だから、実際に、双方試して
みることをお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

予習をして来なさい・・か。
恐らくその先生は サクサク授業を進め、
自分が楽したいだけですわ。笑

お礼日時:2023/06/01 12:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!