
No.7
- 回答日時:
車の場合はハイオク入れても問題ありませんが、
バイクの場合は事情が違ってくるようです。
現在所有している国産110CCスクーターにも”ハイオク入れないで下さい”とシールが貼られています。
特に2ストのバイクはエンジンがかかりにくくなるようですよ!
以下のHPを参考にどうぞ!
参考URL:http://www.geocities.co.jp/MotorCity/9055/0112ge …
No.6
- 回答日時:
結論から申し上げますが壊れません
逆に洗浄剤が添加されているので良い結果を得られるでしょう
ハイオクガソリンは燃えにくい燃料なんですよ
どちらかといえば着火し難いが正解かな
ハイオク仕様とレギュラー仕様の違いは点火時期を微妙にずらしていますがレギュラー仕様にハイオクを入れても全く問題はありません
最も良い燃焼の仕方はスパークプラグをスタートとして同心円状に発火・爆発を行う事なんです
なので、シリンダ内に付着したカーボン等で誤爆・誘爆しないように洗浄成分など色々な添加剤を混ぜているんですよ
No.2
- 回答日時:
>>友人にレギュラー車にハイオクを入れたら壊れやすくなると聞いたんですが、本当なんでしょうか??
嘘です。
ハイオクはレギュラーの高性能版ガソリンではないのでお間違えなく。
入れても問題は無いです。洗浄剤が入ってるから多少は綺麗にはなるでしょうが値段的価値から言うとレギュラーで全然問題ないですよ。
ただし、ハイオク指定車にレギュラーを入れると最近の車などは壊れることは無いですが、燃費が悪くなったり、パワーが出なくなったりします。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/24 02:38
近くのエネオスのスタンドでは126円でハイオクが入れれるんです。近場ではレギュラーは127~くらいなので価格的には問題ないんです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フィアット500のレア車仕様はど...
-
74HC00の出力に小型リレーとLED...
-
CBR1000RRの逆車&国内車フルパ...
-
excelの文字コードは?
-
GPZ900R 国内仕様と逆輸入
-
CBR600RR、1000RRはファイヤー...
-
ZZR1100とZX-11の違いは?
-
ヘリックス(フュージョン?)
-
CBR1100XXについて
-
デイライト:PIAA DR305の配線...
-
YAMAHA RD500 について
-
同仕様も同然 どういう意味です...
-
ZZR-1100(ZX-11)のC型とD型...
-
zrx1200r をz1000mk2仕様やz750...
-
ヨーロッパやアメリカ産のバイ...
-
GSX-R1000(K5)の北米、ヨーロッ...
-
アクリルラッカーの上に2液性...
-
トヨタ純正ナビ
-
タッチアップペンについてお聞...
-
ウレタンクリアーの重ね塗りは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フィアット500のレア車仕様はど...
-
74HC00の出力に小型リレーとLED...
-
同仕様も同然 どういう意味です...
-
CBR600RR仕向地の見分け方と違い
-
DC24V電圧
-
アメリカ製のPS2で日本のソフト...
-
マルゼンのワルサーP38って、日...
-
アクセスのフォームの幅の最大...
-
Ethernet IIとIEEE802.3仕様は...
-
ZZR1100 フルパワーについて
-
You TubeのAAについて
-
物流のトラック、ウイング車は...
-
HONDA DIO(AF62)かHONDA DIO(AF...
-
YAMAHA RD500 について
-
GPZ900R 国内仕様と逆輸入
-
BW`s100のB104型ってなんですか
-
デイライト:PIAA DR305の配線...
-
PC/AT互換に内蔵 5 inch FDDを...
-
zrx1200r をz1000mk2仕様やz750...
-
CBR1000RRの逆車&国内車フルパ...
おすすめ情報