dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那の言うことが正しい?
私は自分のお金で全て賄うと約束して、いぬをかいました。(ただ、病気になっちゃったりしたら金銭的に援助はお願いするね)と頼んであり、同意を得ています。
この度去勢手術することになりまして、私にとっては(専業主婦でお小遣いの中から犬代を出しています。)高額な治療代です。
それを半額負担して旦那に貰えないかと頼んだところ「約束が違う。全部自分でやりなさい。言われたことに責任を持てない。考え方が甘いんだよ」と言われ、お小遣いの中から出すことになりました。

ただ、一方で旦那は違法賭博をしていて、10万負けたりなどしています。
そのお金があればその子の去勢費用賄えるのに…
私ってそんなに甘いんでしょうか。

A 回答 (21件中11~20件)

去勢は病気じゃないでしょう。


犬を飼えば手術します。ワクチンも打たないといけないです。
そういう事も踏まえて犬を飼うか飼わないか考えるべきです。
あなたの考えは甘いです。
犬を飼うには責任が必要です。

病気になればもっとお金かかりますし、亡くなれば火葬するにもお金がかかります。
普段から安い餌を与えるのではなく、健康を考えてちゃんとした体にいい餌をあげるようにした方がいいですよ。
お小遣いを使いたくないなら
最初から犬を飼うべきではなかったと思います。
    • good
    • 2

なんだかあなた方は似たもの同士の匂いがします。

去勢は最初から分かってた費用なんで約束と違うという言い分は納得できます。違法賭博は問題ですが、本件とは関係がないですね。
    • good
    • 0

夫婦喧嘩は犬も食わないと言います。


その範疇です。

旦那の給与振り込み通帳預かって、
お小遣い制にするべきと思います。

参考まで
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000046.0000 …
「旦那の言うことが正しい? 私は自分のお金」の回答画像10
    • good
    • 0

違法賭博・・それはまぁ問題ですが、


犬のこととは無関係と思っておきましょう。
犬は病気するとお金がかかります。
ペット保険に入ってますか?
去勢や避妊に使えるかどうかはわかりませんが
10何年後老犬になって病気した時
手術にでもなったら目が出るほど高額な費用がかかることが
あります。
(たとえばヘルニアになって外科手術すれば
手術、入院費で50万+検査料、診察料、薬です。
出せなければ手術できず、悪くすると犬は歩けなくなり
車いすか最悪寝たきりおむつ生活です。
簡単な脂肪腫を取るだけの手術でも
10万以上です。)
大きな病気にならなければ
保険料は無駄になったと思うかもですけどね・・
ワンちゃんの飼い主は質問者さんですよね・・
最近の犬は長生きします。
何があっても誰かに頼らず、
守ってあげてくださいね。
    • good
    • 2

奥さんがDIYで去勢すれば安く済みますね

    • good
    • 0

病気になったから「去勢手術」したのですか?


約束では、病気の際に金銭的に援助ですよね?

 病気でないのなら
旦那は、間違っていないと思うけど・・・

 それに、違法賭博と
今回の費用負担は、別の話

 違法賭博で勝ったら、勝ったで
負担してくれない!と言うつもり?
    • good
    • 0

約束は約束ですクソも味噌も一緒くたにしない事が賢明かと思います、但しペットは家族間の癒しに為ると思うので貴女が上手く旦那さんを説得するよう考えては見ては如何ですか?。

    • good
    • 0

旦那の違法賭博は犬を買う約束とは無関係です。



犬を買う前に予防接種や去勢手術などは分っていたはずです。
買えは後は旦那も面倒を見るため、金銭の負担に応じて貰える
と考えたのが間違いです。その事は分かっていたはずですから
貴女の考えは相当に甘いとしか言えません。

金が欲しければ1日4時間程度のパートをしましょう。その金
の使い道は旦那は一切口出しは出来ませんから。
    • good
    • 3

主さんは甘いです。

大甘です。というか、ふざけているとしか思えません。
旦那さんの趣味?は関係のない、主さんの都合がいい言い訳です。
確かに旦那さんもかなりのクズのようですが、本件は旦那さんの意見に一票です。
犬を飼うということは「家族として、老いて死ぬまでその命に責任を持つ」ことであり、本件の手術も想定内のはず。夫婦ともに面倒を見るという同意がないまま買ったのはそもそもの大きな過ちです。
ペットは安易に買ってはいけないと思います。
    • good
    • 2

旦那のお金は旦那のお金


賭博で使おうがあなたには関係のないお金
貴女は自分のお金ですべて賄うと約束して犬を飼われた。
頼みはお願いで約束ではないから聞いてくれない事もあります
ペット保険に入っていますか?
70%支払った金額が戻ってきます
犬猫は虚勢とマイクロチップを入れるのが義務
毎年の予防接種 フィラリァやダニ予防 10歳を超えたら
癌などにかかって通院が日常になってきます。
毎月の餌代と共に負担が増えてきます。
手術は10万から100万薬代1万近く必要です
専業主婦は旦那の働いたお金で暮らしそのうちから小遣いをもらっている立場
ペットの飼育代を自分の小遣いで賄うと言うには考え方が甘いと思います。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!