アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近ある場所に引っ越したのですが雨の日はビル風?が強く傘がさせず、雨が体に当たるとめちゃくちゃ痛いです。
皆んな傘を持ってるのに傘をさせずびしょびしょになりながら歩いていてなんか異様な街に引っ越してきてしまった気がしています。
ビル風が強い地域はどこもそんな感じなのでしょうか?

A 回答 (5件)

No.4 です。


私はプロファイルに記したような隠居爺です。
東北の山合の生まれ育ちです。
大学進学で首都圏に出て来て、社会人初期を含めて20代をそこで過ごしました。

その後いろいろな自然環境の世界を経験し、それをもとにカミさんと相談して今暮す町に住んでます。

田舎です。
都会のビル風のように、田舎は田舎なりに自然のことも考えて暮らさないといけません。

たとえば竜巻です。
小さくはつむじ風なんて言うのもその仲間です。

そんなのってなぜ起きるかわかりますか?
都会ならコンクリートの地面、田舎でも野原なら起きます。

最近、北海道の畑でそれが起きて日本のマスコミが盛んに騒いでいましたが、当地なら子供でもあんなところに起きるのは当たり前と言うでしょう。
それだけ日本の人は自然に無神経で無知なんです。
農民がそんなのだなんて信じられないと言うのが私の正直な感想です。

風は平面の地域間の気圧差や、垂直面の気温差などで生じます。
その発生を予測するのは、平面内なら温度差。
そして、起きた空気の流れを集めたりさえぎる、流れを変える要素です。

まずは風を起こさないこと。

海辺でこれは不可能です。
1日の中で自然に海風と陸風がかならず行きかうからです。
だから、海辺のビルに住むなら、それを良く考え抜いた建物配置や構造のところを選ばなければいけないのは『常識』です。

ハッキリ言います。
この手のことを考えないでウチを買ったのなら、あなたがバカなだけです。
それは誰もが常識的に判らないといけない自然の摂理なので、あなたに文句を言う資格はありません。
日本に住んで、日本語を話さないで済む環境をくれと言っているようなものです。

内陸の場合も、その地の平均的な風向きと言うのはかなり決まっています。
家を求める時、そのぐらいは考えないのですか?
私たちはそんなことは基本中の基本で、家の立地を評価するポイントの最初にそれを設けてますよ。

我が家の場合、それでも予想外の条件があることを考慮し、少なくとも周囲数キロ以上が森とみなせるところに立つ建物を選びました。

近年首都圏などの都市部で多発している竜巻は。コンクリートやアスファルトで埋め尽くされた地面で生じる上昇気流が原因と私は考えています。
森にそれは起きません。

そう言うと『都会のどこに森があるんだ』と息巻くかな?
でも、そんな都会に住みたいと考えるから風の問題にあうんでしょ。
私の答えはそれだけです。

私はプロファイルの様な隠居爺です。
隠居しましたが、現役でかつての仲間を助ける仕事はしています。
その住処は私が言ったようなところです。
森の中。
水は清く、すがすがし環境。
東京を変わらない暮らしが出来ています。
おととい3か月滞在した東京から帰ってきてそれは実感しています。

住む場、住み方、仕事、仕事の仕方、考えられてはいかがですか。
    • good
    • 0

ビル風じゃぁ傘はダメでしょう。


合羽かポンチョですよ。
ビル街住まいなら、地下道完備のところを選ばなくっちゃ
    • good
    • 1

昨日、ハローワークの認定日で台風の風吹く中、チャリで外に出ると壁面に組まれた足場のネットがバッタバタ。

これもビル風か、

ビル風の凄いのは、台場、渋谷道玄坂、西新宿センタービル辺り、風の強さがハンパない。

この風、発電に使えるな、と思うが。
    • good
    • 1

まあ、そんな感じです。

雨の日に風が強いとは限りませんが。
私の住んでいる街は、埋め立て地にあるから風力発電設備の実証実験に使われていたほど風が強い上に、私の自宅からスーパーに買い物に行くのに、40階建てのビルと31階建てのビルの間を通ることになるので、今日のように風の強い日は覚悟が要ります。
    • good
    • 0

首都圏人気エリアの川崎市の武蔵小杉駅周辺でも超高層ビルが乱立したことにより、ビル風による被害が問題となっているようです。


https://setagayamachida.jp/what-is-building-wind/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!