あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?

文学作品などの文学系に疎い者ですが、シェイクスピアの何が凄いのですか?

この度シェイクスピア関連にも興味を持って勉強してみようとふと思ったのですが、シェイクスピアに関する関心事などについて自由気ままに教えてください!

A 回答 (5件)

シェイクスピアの作品を原文で読むと、台詞が韻を踏んでいることが分かる。

私は英語ができなくて、自分から読もうという気にはならなかったが、大学の教養課程の授業で読まされた。しかも、台詞の一部を暗唱させられた。

シェイクスピアは大学に行ってない。16世紀末から17世紀初めにかけて健筆をふるった人だが、オックスフォードやケンブリッジなどはすでにあった。日本では江戸時代が始まったころだ。もっとも、当時両大学は国教徒以外の入学を拒んでいて、シェイクスピアはカトリックだったという噂もあるが、カトリック系の大学も存在していた。
「学歴は関係ない」という考え方もあるとしても、彼の場合、中等教育までは受けたことが、ちょうど良い結果をもたらしたと思う。小学校しか出てなくても名作を次々に書いた文豪はいるが(たとえば吉川英治、松本清張)、シェイクスピアの場合、題材的にラテン語の素養がないと書けない作品が多い。
彼が行った中等学校はラテン語教育に熱心だったらしい。当時すでに死語だった、ラテン語の煩瑣な文法規則などを覚えるのは、小学校を出てから働き詰めのような人には中々無理だっただろう。

また、当時の大学出の教養人は、たとえば劇中の夜の場面で、主人公が従者に「今何時だ」と聞いたとして、「12時少し前です」などと答えさせちゃダメと考えていた。「時はまもなくその最後の憩いどころに着くでございましょう」などと、気取った大時代な言い回しでなければ芝居っぽくない、と思っていたらしい。
一方、シェイクスピアの書く台詞は、意外とズバズバはっきり物を言っていると思う。先ほど、「台詞の一部を暗唱させられた」と述べたが、その時そう思った。もちろん韻を踏んだり、装飾的な表現もふんだんにあるが。彼は下手に大学へ行かなかったから、それが良い方向に働いて、古い知識をひけらかすだけの月並み俳句みたいな文章に陥ってないのだ。
昔の劇、たとえば歌舞伎(私はNHKの古典芸能中継でちょっと見たくらい)よりも、シェイクスピアのほうが分かりやすいと思ってしまった。歌舞伎はシェイクスピアより時代が新しいのに、古臭い表現が多いじゃないですか。
まあ、私の浅はかな勘違いだろうけど。教養課程だったから、作品のごく一部を習っただけだ。それでも、子供のとき児童文学全集でラム兄弟の『シェイクスピア物語』を読んで、幾つかのあらすじは知っていた。原作の戯曲を物語に改作したもので、昔からベストセラーである。
他の回答者さんも挙げていらっしゃるが、あれはおすすめです。
    • good
    • 0

No.3 です。


お分かりいただけていると思いますが、そこに列挙したものの「原作者」がシェイクスピアです。

しかし、恥ずかしながら、私自身は「原作」を読んだことがありません。
「戯曲」(要するに演劇)なので難しそうです。
それを「子供向け」に分かりやすいストーリーに書きおろしたラム姉妹の『シェイクスピア物語』で読みました。
こちらがお勧めです。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%8 …

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%8 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
全然分かっていませんでした…

確かに、文脈からしてシェイクスピア関連の作品が列挙されていたのですね。

昔から小説や物語などを読むことに苦手意識を持っていた理系出身の者ですが、文学にもっと親しみたいと思うようになりました。

ありがとうございます。
読んでみたいと思います。

お礼日時:2023/06/04 12:59

私のような関係のない者には、すごくも何ともないです。



でも、音楽好きの私には、歌劇「オテロ」「ファルスタッフ」(ヴェルディ作曲)や劇音楽「真夏の夜の夢」(メンデルスゾーン作曲)、バレエ「ロメオとジュリエット」(プロコフィエフ作曲)、ミュージカル「ウェスト・サイド・ストーリー」(バーンスタイン作曲)などは今日でも楽しめます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「シェイクスピア」というのが人の名前だったこともつい最近知りました。
常識がないですよね…

この謎に満ちた「シェイクスピア」に妙に興味が湧いてきました。

音楽も疎いほうでしたが、ある日に坂本龍一さんのEnergy FlowをYouTubeで聞いていて無性にピアノがやりたくなって、ピアノを買い2、3年くらいになります。
今はドビュッシーの「スティリー風タランテッラ」がマイブームです。

お礼日時:2023/06/04 12:42

源氏物語と一緒で


当時そんな戯曲を書く人がいなかったというだけの事です
それ以前はキリスト系の宗教関連の物ばかりが書物として作られていて 娯楽作品がなかったのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

源氏物語や万葉集などにも疎い者でして…

源氏物語とは、当時の市民にとっては娯楽だったのですか?

当時は平安時代でしたっけ?平安時代の人々はそれほどまでに何も娯楽のない、つまらない日々を生きていたのでしょうか?

お礼日時:2023/06/03 17:38

名作をタ数執筆。


いわゆる一発屋で、ヒット作ひとつだけしかないという作家が多い中、ヒット作連発だけでもすごい。
シェイクスピア作品をリスペクトした後発作品多し。
ウェ二スの商人をバクった大岡裁きとか、ロミオとジュリエットは、池波正太郎の鬼平で、木村忠吾が惚れた娘が盗賊の子だったとか、マクベスは手塚治虫のバンパイヤや、望月三起也のワイルド7、最終章、等々。
オセロはそのままゲームの名称に。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報