
以下の条件でマンションを購入するにあたり、間取りを2LDKにするか、広めの1LDKにするか悩んでいます。アドバイスくださる方あればよろしくお願いします。
広さ:60平米
間取り:2LDK(10畳LD、5畳洋室、6畳洋室)の3部屋とも南向き+独立型キッチン(北・窓なし)+バス(北西・窓無し)+トイレ(北東・窓無し)+洗面(北西・窓無し)+玄関(北東)
又は、
1LDK(14畳LD+7畳洋室)の2部屋とも南向+カウンターキッチン(東)+バス(北西・窓無し)+トイレ(北・窓無し)+洗面(北西・窓無し)+玄関(北東)
SICや物入れなどはいずれの間取りでも充実しています。
物件の状況:首都圏ターミナル駅近く、数百世帯で55平米の1LDKから100平米の4LDKまで間取りはたいへん多いです。
当方の状況:30代、独身(結婚予定なし)
今までほぼ同じ広さの2LDKに住んできましたが、ひとり暮らしでは広めのLDと洋室が一つあれば充分な気がする一方、2LDKで空きの洋室が一つあることで気持的な余裕があったのも事実です(でも、LDはもっと広いほうがいいなと思ったり)。
結婚予定はありませんが、仮にしたとしても子供はなしでよいと思う派です(ならば、広めの1LDKでも大丈夫か)。将来売却するようなことがあれば、60平米だったら2LDKの方が売りやすいかなと思ったりしますが、今のところ長く住む予定ではいます。
失敗は許されない大きな買い物ですのでアドバイスよろしくお願いいたします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
こんにちは。
私も同じ環境の者です。そして今月マンションを購入致しました。1LDKより2LDK。でも一人なら1LDKでも十分ですが、客間など、もう一つ自由になる空間があると確かに心にゆとりができます。わたしもそのところで色々悩み、考えましたが、結果考えても埒があきません。両方取ればいいんですよ。私はそうしました。つまり可動壁がある、または一部屋がリビングと繋がる物件を探しました。そして購入しました。 (買った物件の平面図を添付します。)転売目的にしろ、生活目的にしろ、今後数十年先は考えても無意味です。とりあえず、現在と5年後くらいまで考えて、そして物件の立地、構造、設備、環境など目に見えない部分を重点してから決めてください。
No.7
- 回答日時:
#3です。
他の専門の方が答えられているように、私も不動産業に携わっていた時には、部屋数が多い方が転売しやすいと思っていましたし、お客さんにもそのようにアドバイスしてきました。
ただ、例えば20年先に売却するとして、
(1)その頃の住宅需要が、今と同じかは不明
⇒少子化が進む、ライフスタイルが余裕を追求するようになる、といった要素も考えられるので、小分けの間取りが敬遠される可能性もあります。
(2)例え、需要が今と変らないとしても、20年間の「不便」と「売り難さ」とを比較して考えるべき
⇒全く使い勝手が同等なら、売りやすさを考えてもいいのですが、少しでも住みやすさに差を感じるのであれば、そちらを優先すべき
ということで、ご質問者の「物入れは何とかなりそう」というお言葉からすると、1LDKの使いやすさに魅力を感じられているように思いますので、そちらを選ばれるべきでしょう。
※私だったら2LDKを選ぶというのは、私のライフスタイルがその方が合っているからです。
居間には何も置かずに、部屋に荷物を入れてしまいたいので・・・
No.6
- 回答日時:
アパートマンションの場合、転売をお考えでしたら5~6年くらいが目処だと思います。
10年くらいから修繕が増え始め、壁の中の水道管がもれたり、外壁にひびが入ったり、難しい問題が出てきますので、買うほうも築10年を過ぎたあたりから警戒すると思います。20年後に買い手がつくかどうかは?です。
また、ご承知かと思いますが音もかなり大きい問題です。ほとんどの場合、上階の住民の足音が聞こえます。独身の男性ですからまさか家の中で走ったりはしないでしょうが、結婚されて男のお子さんが生まれたりすると下の階の住人とトラブルになる恐れがあります。
25階あたりとのこと、眺めもよさそうですし、大手建築会社設計で信用もありますし、修繕積立金もばっちりで転売用には申し分ないと思われますが、高齢になられたころにエレベータが古くなって使えなくなって(結構エレベーターは金食い虫です)それでもご自分の住居まで階段で重い荷物を持ってのぼったりしなければならないことを考えたり、20年という年数からすれば、郊外の戸建を検討されるとことをお勧めします。
No.5
- 回答日時:
使い方や、使い勝手についてはご本人の好みがあるので、触れませんが、売却時を考えて居るのであれば、仲介業者としては圧倒的に2LDKの方が売りやすいです。
ありがとうございます。
そうですか、2LDKのほうが売りやすいですか。しかも圧倒的にですか。
すぐに売却という気はなく、20年以上とか、長く住んで最終的には売却はするのだろうとは思っていますが・・・
No.4
- 回答日時:
どちらの間取りも広そうに見えますがやはり単身、DINKS用ですよね。
ところで、将来的に1LDKの部分を間仕切りなどで区切ったとして、その場合も両方の側が南向きになりますか?
逆に2LDKの方はLDKともう1部屋の間仕切りを可動タイプに出来ませんか?
1LDKでも2LDKでも使える側にしておく方が、後々賃貸や転売する時に相手の自由が増えるのでいいかなと思います。
関係ないですが、1LDKの方はキッチン合わせるとLDK部分で17帖位になりますよね?
将来的に二部屋に分けてもLDK12帖、洋室5帖みたいな感じになるのではないかと推測。
私なら1LDKをとってしまいそうです。
この回答への補足
ありがとうございます。
2LDKは間仕切りを可動タイプに変更などはできないと、販売会社から言われています(非常に残念)
1LDKならばキッチンとあわせてLDKで18畳となりますが、将来、これらを自分で12+5畳などにリフォーム可能でしょうか?天井の電気の場所が、そう上手くはできてないのですが。
No.3
- 回答日時:
迷われているとおり、一長一短ですね。
現在独身でいらっしゃるなら、1LDKタイプの方が使いやすいように思いますが、将来の転売を考えれば、2LDKの方が有利でしょう。
・・・というのでは、アドバイスになりませんね。それぞれをもう少し具体的に考えてみましょう。
(1LDK)
14畳のリビングは魅力ですね。10畳との差は、相当実感されるでしょう。
7畳の洋室も、入居して物を置いてみると、決して広いわけではありませんから、この位は欲しいですね。
ただ、物入れに入れられない大き目のものの置き場に苦労しそうですね。
転売の不利加減は、2LDKに比べて「対象者がやや少ない」くらいでしょう。
60m2の広さなら、むしろ「すごく気に入ってくれる人」は多いかもしれません。
(2LDK)
10畳のリビングは、狭いとはいえません。このリビングと、他の1室でも繋がって使えるのであれば、十分でしょうね。
ただ、洋室が5畳、6畳というのは、少し狭いかなと思います。
5畳の方は、納戸兼用のような使い方になりそうですね。
一方、3室南向きは、魅力ですね。大体、2室(LDK+1)しか採光がよくないタイプが多いですから。
以上の点を考ると、やはり将来の転売のことより「どちらが使いやすいか」で判断されるのがいいでしょう。
まあ、私でしたら今後増えていく荷物を考えると、予備の部屋のある2LDKタイプを選びますね。
居間が広くても、そこを荷物で占領されてしまっては、意味がないですから。
ありがとうございます。
荷物はシューズインクローゼットと物入れでどうにか収まるかなと思われるのですが・・・
3室南向き2LDKは、確かにそうそうないタイプだとは思っています。同じマンション内でも55平米南向き1LDKはあるので、60平米購入でしたら、2LDKでしょうか・・・
迷いますーー
またアドバイスあればお願いします。
No.2
- 回答日時:
>首都圏ターミナル駅近く、数百世帯
>長く住む予定ではいます
⇒これでは迷いますね。(^_^;
首都圏・・・都内ではないんですよね?
此の条件なら、1LDK・広めの作りの物件購入の方が良いのかと思いますが、
現在都内回帰で都内だけでも物凄い量の物件が供給されており、過剰になるのは目に見えていますので、可能ならもう少し待った方が良いと思います。
家族使用で郊外で60では狭いです。もう少し広いのを選ぶでしょう(都内中心地なら仕方が無いが)から売るときに苦労する気がします。
ありがとうございます。都内ではないのですが、都心まですぐの距離です。(通勤至極便利)
単身者も見込んでの設計のようで、55平米の1LDKからあります。
長く住むつもりなので、売却は20年先とかになりそうなんです・・・しかし、人生何が起きるかわかりませんしねえ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 三十歳夫婦、一歳半の男の子1人の家族です。 引っ越しを検討しています。 希望の学区にマンションやアパ 3 2022/11/18 13:49
- 引越し・部屋探し アパート探し 既に投稿しておりましたが、補足事項があったため、追加して投稿しました。 それを考慮して 2 2022/09/20 12:50
- 一戸建て 最低限の窓の数だと採光はどうなりますか? 新築を建てる場所が準防火地域のため、窓の数を最小限にしたい 6 2022/07/18 23:44
- カップル・彼氏・彼女 同棲しようと思っているのですが部屋の広さ、間取りはどれくらいが良いと思いますか? 1LDKか2LDK 6 2022/12/20 11:01
- 賃貸マンション・賃貸アパート 同棲しようと思っているのですが部屋の広さ、間取りはどれくらいが良いと思いますか? 1LDKか2LDK 1 2022/12/20 09:56
- エアコン・クーラー・冷暖房機 クーラー室外機のカバー取り付けについて 5 2023/08/12 19:56
- その他(住宅・住まい) 家の南面の外壁から5メートル離れた所にお隣が建ちます。(我が家の壁とお隣の壁とが5メートル離れてる状 4 2023/01/09 12:45
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 3 2022/09/21 23:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
引越したら床が傾いていました
-
部屋が寒い
-
誰もいないはずの隣の部屋から...
-
ユニットバスの部屋に彼女は来...
-
1LDK,2LDKその違いは?
-
新築分譲マンション販売の第○期...
-
同じアパート内でも部屋の大き...
-
1階と4階の部屋どっちがよい?
-
大家さんがいきなりアポなしで...
-
私の母子家庭で貧乏だったので...
-
以前、住んでいた部屋に戻りたい
-
姉妹・兄弟で同じ部屋の方いま...
-
今月の中旬に新しく部屋を借り...
-
バルサンは6畳と12畳用がありま...
-
寮生活中の19歳 女子で性欲の悩...
-
余った部屋の使い道。夫婦2人で...
-
部屋探し大変 部屋探し悩む み...
-
天井付近に、生ゴミの腐ったよ...
-
『リビングルーム』、『応接間...
-
家族に内緒で部屋を持ちたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引越したら床が傾いていました
-
誰もいないはずの隣の部屋から...
-
寮生活中の19歳 女子で性欲の悩...
-
集合住宅での部屋番号の振り方...
-
仏壇の上に居してはダメと言い...
-
出張により、賃貸アパートを1ヶ...
-
壁に虫の卵のようなものがあり...
-
天井付近に、生ゴミの腐ったよ...
-
陽のあたらない家
-
ユニットバスの部屋に彼女は来...
-
寝室は北と南・どちらが快適だ...
-
大家さんがいきなりアポなしで...
-
マンション購入検討での窓無し...
-
教えてください! 近所に紫色の...
-
3階内部屋か、2階角部屋か
-
402号室について
-
アパートの住人さんが男性のみ
-
隣の部屋からのフローリングに...
-
北西角部屋と南向き部屋との住...
-
キッチンと部屋がくっついてい...
おすすめ情報