dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40代半ばで深夜固定のパートに採用がきまりました。
1日10時間の単順作業です。
正社員登用はありません。
これを定年まで続けられると思いますか? 
水商売など以外で深夜をずっとやってる人ってすぐ辞めて職を転々としてるイメージです。
なので、
行く前からやる気がでません…
辞退したほうが良い感じでしょうか?
しかし次のあてもないです…
毎日毎日こんなことギリ考えて暗くなっています。

A 回答 (5件)

NO.2です。



>逆にアルバイトの4時間の仕事でも単純作業は50回くらい時計みてるんじゃないでしょうか…

単純にあなたは単純作業に向いていません。

>行く前からやる気がでません…

それで深夜固定のパートの単純作業を申し込む気になりましたね。

>接客や営業をやってたときは時計なんて見たことがありません。

接客業や営業を選べば良いんじゃないのですか。

人には向き不向きがあるので、向いていると思う職業を根気よく探せば良いと思います。

相談するまでもない事です。
    • good
    • 0

人間関係時間帯により昼夜逆転する事。


力仕事は状況により重い物もたまにありました。
郵便局区分でゆうパックでタイヤとか。
メインは封筒とか郵便物の仕分けでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一、二か月ならまだしも、終わりがないのはさすがにキツいですよね。鬱の原因にもなりそう

お礼日時:2023/06/04 10:35

定年近くは疑問ですが、力仕事がなければと思うものの。


自分は
20代の頃に夜勤やっていましたが、二度とやるもんかと思ってたほどです。

仕事内容次第ですがね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

力仕事でですか?時間帯でですか?

お礼日時:2023/06/04 10:09

>これを定年まで続けられると思いますか?


パートだから定年なんて無いんじゃないですか?

>行く前からやる気がでません…
人生何処に楽しいことが転がっているかわからんものです。

仕事に行くと思うからやる気が出ないのです。
「遊びに行く」つもりで楽しんでくれば良いんです。

>1日10時間の単順作業です。
単純作業って乗ってくると結構楽しいもので、余計な責任負わされたり職場の人間関係で悩むよりは気分的にはずーっと楽ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は単純作業が苦痛でたまらないです。
接客や営業をやってたときは時計なんて見たことがありません。3年半いた職場ですが1日12時間固定で休みが月4日の超ブラックでしたが…逆にアルバイトの4時間の仕事でも単純作業は50回くらい時計みてるんじゃないでしょうか…

お礼日時:2023/06/04 05:45

定年まで続けられるかは正直にいって難しいと思います。


未来は誰にもわからないです。
悩むよりまずはやってみる、駄目だったらその時に考えるでもいいと思いますよ。

深夜勤務の楽しさを知っているものからすれば、深夜固定が正直いってうらやましいです。
何度も言いますがまずはやってみましょうよ。
気楽に、気楽に。

月並みな事しか言えなくてごめんなさい、でも応援してます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

保険加入などあるのでやってみて1週間で辞めました、とかではいろいろめんどくさいことが出てくるんです。
深夜固定がうらやましいとおっしゃってますが最初に定年までは続けれないと矛盾したことを書かれてます…

お礼日時:2023/06/04 05:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!