dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

食中毒について

1.食中毒は市販薬である、正露丸やビオフェルミンを飲むと少し症状は抑えられますか?

2.また食中毒に効く市販薬がありましたら、教えてください。

A 回答 (6件)

補足


私は今までにオーストラリアで新婚旅行でカジノのスロットで大当たりして
おお喜びしたのですが、その夜の料理のカキにも大当たりして(食中毒)
今まで経験したことのないくらい吐いたり下痢をしましたが
病院に行かず必死で体を動かしてボートに乗ったりパラセーリングを
楽しみましたが、上に上げられた時に苦しくなり降ろしてもらった時に
海に吐いた所 魚達が沢山寄ってきてボートに同乗していた人達にびっくりされた苦い経験があります。(最近もお店であてられましたが同様でした。)
食中毒は体から毒素が出て行ってしまえば、後は休んで消化の良いものから
始めて栄養で体力をつければいいのですが、ボツリヌス菌のような酷くて
よくならない場合のみ医療機関にかかる必要がありますが原則は行く必要はないでしょう! ですから
日頃から便秘にならないようにすることが大切です。体から早く出せる体ならその悪影響は少なくなりますから!
    • good
    • 0

1 無理です


2 ないです
  食中毒は体に毒素ができているので早く体の外に出すしかありません
  私はその場合は喉に指をつっこんで吐き出します。また とても酷い 
  下痢にもなります。
  その後で ビオフェルミン系の薬を多量に飲んで早く治します。
    • good
    • 2

1. その食中毒の原因を除去しない限り症状は緩解しない。


2. ありません。水分を補給しつつ症状が治まるのを待つか、消化器症状以外に神経症状や発熱がある場合には早めに医療機関を受診する必要があります。
    • good
    • 3

まあ、いずれも無理でしょうね。



以前、居酒屋での飲食が原因でサルモネラ菌により、酷い下痢、高熱で寝込んだことがあります。
そのとき、愛用している正露丸を飲んだけど、水のような下痢が続いて、全く効かなかったな。
なので、早めに病院や内科クリニックに行くのがベストかと。
    • good
    • 3

単に「食中毒」といっても、原因により千差万別です。


市販薬で効くものもあれば、早く医者に行く必要がある物もあります。
素人判断は禁物です。
 
https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/kodomo_navi/fe …
    • good
    • 2

身体が異物としてとらえて排出しょうとしていますから


吐いたり下痢になります
食べたものが全部出て行くまで続きます
どんな薬でも止められません
正露丸は 腸の消毒剤
ビオフェルミンは整腸剤
ヨーグルトは 下痢で一緒に流された善玉菌を増やす役目があります
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!