dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事が忙しいのもあり、始めると没頭してしまう性格もあり、終わるとぐったりしてしまいます。
プライベートの時間もありますし、もっと充実させた方がいいとも思ってはいますが、
くたびれて寝てしまうことも多いです。
どんな風にすれば仕事とプライベートが良いバランスになるでしょうか?

A 回答 (5件)

お聞きしていると仕事が忙しすぎて帰宅後に疲れておられるのでしょう。


プライベートと仕事の境目をどのポイントにするかは微妙で、仕事帰りに呑みに行くときも仕事の仲間か、仕事以外の方かで気持ちが違います。
帰宅が夕方から夜になる時間であれば、その後のプライベートを充実させるということは中々難しく、次の日の仕事に備え体を休めることが大切です。

私はフリーランスで自宅兼仕事場での作業で、かなり自由度の高い環境ですので、常に充実してしまっています。
仕事中でも適度にブレイクしていますし、急に気持ちが途切れると小休止して、仕事の手を止め、ぼーっとすることがコンディションを保ちます。
週に一度休みを取っていますが、休みには一切仕事から離れて、仕事の電話にも出ません。
プライベートの時間は一切仕事から離れることが気持ちの切り替えになります。
ソクラテスさんは仕事でのストレス度が高いのではないでしょうか?
まじめで責任感が強い方ではないでしょうか。

私も過去に同じような考えで、疲れてしまい、人間関係の問題から体も悪くしまして、フリーランスに転身しました。
私はプライベートは一切計画を立てず、想いのままにその場その場で行動しますので、相手の指定する時間に合わせることは一切なく、自由気ままにやりたいことをしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね。仕事終わると、どうしても体を休めることが優先になってしまいますね…。
フリーランスでそれなりに生活ができている方はすごいと思います。

お礼日時:2023/06/06 20:12

NO4さんに拍手です、私も原役時代はNO4さんと同じでした、毎月残業時間200時間越えは当たり前でしたから、それでもあまり疲れ等はは感じませんでしたね仕事に張りが有りましたから、今の人達は全ての面で優遇されていると思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

時代でしょうか。いまは優遇されてるんですかね…。

お礼日時:2023/06/06 20:25

あなたの年齢にも寄りますね。



私が二十代後半のころは仕事が忙しく、また仕事が面白いこともあって残業が200時間以上(残業規制がないころの話)ありましたが、あまり疲れたという感じはなかったですね。
そのうちに彼女ができましたが デートの日以外はやっぱり働いていました。デートの日はどんな緊急の仕事があっても(というかそういうことにならないように気を付けていた)デート優先でしたね。
その後、職場が変わって少しは残業が減りましたが、課長になったのを機に「残業を減らす」を目的にやった結果、課員の残業を20時間程度に減らせました。

あなたが仕事に没頭できる世代なら、「めいっぱい仕事しろ」と言っておきます。 この世代で遊ぶ事を憶えるとロクなことはないです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

残業が200時間以上であまり疲れない、デートもできちゃうって…相当タフですね!
遊ぶことはほぼないのですが…元々の才能がやっぱり違う気がしてきました笑

お礼日時:2023/06/06 20:17

仕事中心になりますね、通勤時間も、


以前4時間通勤3時間残業してましたが、
ぼろぼろになりました。
三分の一通勤、12時間仕事、4時間しか家にいない時期ありました
    • good
    • 1
この回答へのお礼

4時間通勤3時間残業ってすごいですね…汗
体壊しそうですね。ご苦労様です。

お礼日時:2023/06/06 20:03

仕事には、所定勤務時間があります。

もちろん残業も。
それ以外は、全てがプライベート時間です。
今はどちらの時間内にいるのか、それを自覚すればよいです。
しかし、普通はそんな割り切りができません。
仕事は順調、プライベートも十分楽しんでいる、
こんな環境は、自分が作り出すしかありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかに自覚と切り替えは大事ですね!

お礼日時:2023/06/06 20:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!