
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ヒトは葦のように弱いけれど、考える力を持っている。
考えるからこそヒトは偉大なのだ。直接的な意味はそんなところでしょう。
要するに、考えることを止めれば、ヒトは葦と同じですよと、何も考えずに過ごしている人々に警鈴を鳴らしたということかもしれません。
ありがとうございます。
確かに、、深いなぁ。
何も考えずに流れに身を任せる人生は、ちょっと怖いですね。
とはいえ、哲学って微妙に考え続けても回答がでない場合が多いので
そこに時間を費やすことに意味があるのだろうか?と感じる時もあります。
まぁ考えるからこそ人類は発展したんですが。
No.3
- 回答日時:
人間は宇宙の巨大さに比べれば吹けば飛ぶような存在でしかないが、人間は思考により宇宙をも自身に統括することができる。
ゆえに「考える」という偉大性を持つちっぽけな葦である。No.2
- 回答日時:
“葦”とは、人間は肉体的には葦のようにかぼそく弱い存在である
又、大宇宙からみれば、チリのような、というよりほとんどゼロに近い存在である、と解釈したい。
“考える”とは人間らしさの特質を、一言で言い表したのです。
たとえば大脳生理学の権威・時実利彦氏は、その著『人間であること』の中で「人間らしさの特質は、大脳の新皮質が負っている学習、適応行動、未来に目標を設定し、価値を追求して行く創造的行為にある」と述べている。
そしてなかんずく、人間的特質の表徴というべき“考える”ということは、受けとめた情報に対して、反射的・紋切り型に反応する、いわゆる短絡反応的な精神活動ではない。設定した問題の解決、たてた目標の実現や達成のために、過去のいろいろな経験や現在えた知識をいろいろ組みあわせながら、新しい心の内容にまとめあげてゆく精神活動である。すなわち、思いをめぐらし(連想、想像、推理)、考え(思考、工夫)、そして決断する(判断)ということである。
「それは人間の際立った特質」と言う事です
このような人間的な創造、思考、判断の精神活動を育てるのに、言語ないし活字文化は、きわめて重要な意味をもつものである。なぜなら、文字はその一つ一つが、音声ないし意味を表す記号である。目でこの記号をキャッチした頭脳は、それを、みずからの経験や知識と関連づけて、イメージをつくりあげる(連想、想像)。そして、この行間にある思考したり、実生活と現実社会への具体化を思索する(思考、工夫)がある
「これも人間の際立った特質」と言う事です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
この世界から決して無くすことのできなモノとは何か?
哲学
-
女性の幸せとは何でしょうか?
哲学
-
天は人の上に人を作らず…
哲学
-
-
4
幸せって何だっけ。
哲学
-
5
人類だけなぜ突出した知能があるんでしょうか?
哲学
-
6
《型》にこだわる日本人。
哲学
-
7
利己的と利他的。
哲学
-
8
よく宗教は進化論を否定するといわれますが、どういった理由から、宗教のどのあたりが進化論と矛盾するんで
哲学
-
9
なぜコミュ力が高いことは良いことだとされてるんですか?どうでもいいことだろうが
哲学
-
10
哲学で一番の永遠のテーマって何ですか?
哲学
-
11
何も人より秀でているものがない人は、 「それでも成長を常に心がけながら自分を律して生きる」 「自分は
哲学
-
12
哲学は人生相談する場所ではございません
哲学
-
13
″どこかにあるもの″
哲学
-
14
勇気
哲学
-
15
『神様』って 何ですか? 神様の正体"を教えてください。"
哲学
-
16
日本人は なぜあほうとばかとが多いのか?
哲学
-
17
金で人生が裕福になる
哲学
-
18
人間の価値
哲学
-
19
「嘘」は世の中には必要だと思いますか? 使うか否か、というより概念的な意味に近いかもしれません。 確
哲学
-
20
「ある思想はそれだけで存在することはできず、提唱者と密接な関係があって存在するのだ。」?
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
科学は未来の進歩を明確に確信...
-
この理由、根拠は何だと思いま...
-
私にこの世の生きるメリットを...
-
定年後にも働きたいと思う日本...
-
やっぱりこの世は不平等なので...
-
先程締め切った質問の続き、 か...
-
マトリックスの如くこの世界は...
-
哲学は難しい??
-
日本人に本当の善悪はあるか
-
こんな場合では皆さんどうしますか
-
ウクライナ兵たちの人生のまとめ方
-
何故変化を避けることは悪なの...
-
馬耳東風のコツを教えてください
-
デカルトの我思うゆえに我あり...
-
哲学的な質問に対しては、白黒...
-
生かされている?
-
7年くらいオナキンしてます。生...
-
宗教やっている人って考えるこ...
-
哲学的にビデオボックスにはデ...
-
畜生界
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ずっと仕事を仮病使って休んで...
-
流山市と明石市はどっちが住み...
-
こそあど言葉の漢字表記
-
「一部を除き」はどういう意味...
-
生きたくないけど死にたくない...
-
高校2年生です。 私は昔からよ...
-
「ジレンマ」、「板挟み」はど...
-
19歳の専門学生在学中です。 医...
-
いじめられっ子はみんなめんど...
-
本当に死にたくなった時はどう...
-
毒親と改名について。
-
クラスでぼっちで辛いです。。 ...
-
自分が情けなくては泣いてしま...
-
親戚の女性に説教されました・...
-
AIが今後雇用を失わせるといい...
-
どうして、冷たい人間や性格腐...
-
いじめ、仲間外れ、孤立無援。...
-
学校行けない人の事どう思いま...
-
どうしても納得できない… 23歳...
-
「人間は考える葦である」の意...
おすすめ情報