dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年寄りってなぜ一番前が好きなんですか?
バスに乗ると一番前に乗ってる人の年寄り率が高いです。
埋まってる時は10回に9回は年寄りです。


しかも足腰が弱いのになぜ昇ってまで一番前に座るのですか?

A 回答 (27件中21~27件)

前に降り口があるから。



混んで来たとき、後や中間から人ゴミを縫って前まで行くのが大変。
こういう経験を積んでるから。

電車が事故なので大幅遅れになってる状態で、来た電車に乗ると、ぎゅうぎゅう詰めで後ろへ強制移動させられ、目的駅で降りられなくなる。
こういう経験があるから。
    • good
    • 1

運転台からの景色を楽しみたいからです。

    • good
    • 0

バス通勤してましたが



・後方は入り口が近いので、後のステーションから乗ってくる閉経軍団がいる
・後方はスペースが狭いので、隣の人の不快感リスクが高い

ので、基本的に前が多かったです
若い女の人も前が多かったです
前の方がスペースがあるので
    • good
    • 1

70才のジジイです。


年寄りがバスの前に座る理由ですか?

・通常は中央に乗車口、前に降り口があるため歩く距離が最小限ですむ
・アナウンスの放送が聞き取りやすい
・前は景色がよくわかり、降りなければならない停留所がよくわかる
・何かがあれば運転手と会話が可能

私ですか?
ゆったり座りたいので後部座席に座ります。
    • good
    • 1

前の席に座って前方を見てないと、自分の降りる


バス停がわからないんです。
車内アナウンスは聞こえずらいです
    • good
    • 3

優先席は前に設定されてることが多いです。


それで「前」が習慣づいたこともあるでしょう。

それと、降りる時に出口が近い。
降りる時にもたついて時間がかかり、バスの運行に迷惑をかけることを避けるためでしょう。
    • good
    • 1

降り口に近いからでしょう

    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!