dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年寄りってなぜ一番前が好きなんですか?
バスに乗ると一番前に乗ってる人の年寄り率が高いです。
埋まってる時は10回に9回は年寄りです。


しかも足腰が弱いのになぜ昇ってまで一番前に座るのですか?

A 回答 (27件中11~20件)

お年寄りと言うのは自分の思ったように身体が動かないんですよ。


だから他の方も言っている通り、降りる時に時間がかかって周りの人に迷惑をかけないように気を使っているんですね。
社会という物はこういった老人のように相手の事を考える思いやりの気持ちで うまく回って行くものです。
そのためにも周りの人もそれを察する気持ちが大切です。

相手の気持ちを理解しようとせずに、自分の感情だけで判断や行動をしていては、人の事を考えない社会に迷惑な人になってしまいます。
今回の事を良い例として、今後は相手の事情や気持ちを察する事を練習していったら良いと思いますよ。
    • good
    • 4

バス会社の方に聞いたことがありますが、運転席の後ろと運転席の左横に座る方は精神疾患の方が多いらしいです。

    • good
    • 0

みんなに迷惑掛けないようにだよ‼️(^◇^)

    • good
    • 0

なぜそうんな風ない嫌らしいものの見方をするのでしょうか……。



下車の際、もたついたりして他者や運転手に極力に迷惑を掛けたら申し訳ないと言う気遣いからかもしれないではないですか。

もう少し柔らかい目でものをご覧になったらいかがですか?
    • good
    • 3

それは降りる時に時間がかからないように降り口の近くに座るんですよ。

年よりは動作が遅くなるため時間がかかって他に迷惑をかけるためなるべく早く降りようと前方に座ります。

長距離歩行移動とバスの階段の乗り降りならどちらが大変かは一目瞭然ですからね。

あなたも一度老人体験してみては?
    • good
    • 2

バスは前部座席のほうが酔いにくい。

前方視界が開けているほうが精神的にも快適。降り口に近いほうが降りるときに便利。等々。
    • good
    • 0

降りる時に時間がかからない。


料金表示パネルが見える。
    • good
    • 0

「好き」じゃなく、嫌な人がいるからです。

    • good
    • 0

酔わない気がする


目が悪い
話がよく聞こえる
バスガイドさんや、運転手さんの
    • good
    • 0

(笑)


それは好きって言うのではなくて
動作が遅くて後ろの方だと他の客に迷惑だからすぐ下車出来る
ようにという配慮だと思いますけど
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!