dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎週日曜日は外食するのですが外食が苦手でいつもやんわり断ってます。仕事は飲食店で休憩もほとんどなく、ゆっくり食事ができません。
それで帰ってきて夜外食を誘われてもどこも人混みもすごいし、ゆっくり食べれない。落ち着かなくてざわざわした感じすぐ帰りたくなります。それなら家でゆっくり1人テレビを見て食べるのが一番です。家族からはノリ悪いねとか色々言われたり何度も誘われて正直面倒。家族として毎回ついていくべきなのか迷ってます。みなさん家族なら絶対同じ行動をするべきなのでしょうか?

A 回答 (3件)

自分も全く同じ気質です


1回ぐらいなら付き合うけど毎週はキツイ

>家族なら絶対同じ行動をするべきなのでしょうか?

いいえx100です
    • good
    • 0

遅かれ早かれ、いつか子供達は独立していきます。

子供には所帯ができてやがて今までのような家族ができていきます。
なので、家族はむしろ早めにそれぞれの自立した生活をしていく方がいい事もたくさんあります。家族全員揃って行動するのは中学生までで十分だと思います。高校生ともなれば極端に言えば部活などで全寮制の学校に行ったりすればもはや別居ですし、ましてや社会人なら生活面ではそれぞれ一人暮らしになっていくのも1人の大人として尊重し合っていれば自然の成り行きのように思います。生活リズムは別々でも離れて暮らしていても心の繋がりがあれば家族です。
家族それぞれの形があります。
    • good
    • 0

あなたの家庭のことなので、他人がどうこう言うことではないですが。

。。
飲食で働き、日曜外食行きたくないと言うのは、自然な気持ちのようにも思えます。

家族にあなたの気持ちが伝わっていない気がします。ちゃんと話をして、家長優先の行動にしたら良いと思います。
積極的に曜日や場所は、あなたが決めたら
良い気もします。
お互いのリスペクトとあなたの家族サービスの積極性をみられて、相手の都合が優先されているのでしょう。

個人的には、飲食で働くなら色々な研究のため
外食の習慣はあって良い気がします。
ま、気持ちわからなくないので、土日は避けたい日に提案を変えた方が良いとも思います。

私は、昔、回転寿司のアルバイトながら、色々な回転寿司屋に行くのが好きだったので、行っていました。
そしたらある日、店長から今のお店に対して改善点や提案を求められたことがあり、他のアルバイトは特にないなか、、私だけスラスラと提案を出すことが出来たし、いくつか採用された経験があります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!