dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は世界平和が叶ったら毎日幸せに生きれます。
自分のために世界を平和にしたいです。
戦争や、飢餓はどうすればいいでしょうか?
見せしめが理由で命を奪うのも嫌いです。
私の影響力はないので、
どう行動していけば良いでしょうか?
まだ私には時間だけはたくさんあります。

A 回答 (6件)

世界平和というと大それて先の見えない事のようにも思えますが、


世界というのが世間なら平和というのは状況かと思います。
世間に関しては人によって様々な規模があります。それぞれの規模による自分一人の影響力は異なりますが、1番身近な世間は自分自身や家族がいれば家族。友人、近所、学校や会社などかとは思います。
それらの世間を良くしていくことが1番身近な事かとは思います。
もし、規模の大きい国土や世界という世間を相手にしたければ、自分がそのような世間を相手に仕事ができる立場にまでならなければなりません。もしそれが会社なら社内で意見が言える立場、決定権のある立場にならないといけないのと同じ。
何にしても目の前の世間から進めていけば良いかとは思いますので、まずは、自分が今すべきことを一生懸命取り組んで結果を出すことからかとは思います。
    • good
    • 0

>まだ私には時間だけはたくさんあります。



とりあえずロシア崩壊に力を貸してあげてください。
    • good
    • 0

一人はみんなのために


みんなは一人のために
私も世界を平和にしたいです。かわいそうな人を見るのは辛い。
実際は、政府間の問題です。国を治める方々の力量次第。考え方次第。
人の気持ちを変えるのは、難しい。だから、争いになる。
ただ…人を救うのは人です。私たちに出来ることは、難民支援、医療支援、現地に行ってインフラを整える。などなど。仕事としての名目で行う。それなら、政府は関与してない。世界を救える力のある会社を作る。政府さえも一目集めるような会社。
コマツ、トヨタ、ゴールドウイン、、、どうか、会社の力で世界を救ってほしいです。
    • good
    • 0

世界にはたくさんの人がいろいろな場所で生活しており、たくさんの国があり、地形や気候、文化、宗教、生活様式も異なります。



なので日本からの目線で他の地で暮らす人を見ると、彼らの行動を理解できないようなこともあります。

また今の考え方だけで周りを見ても、なぜそんなことになっているのか理解できないことがあります。
物事には過去からの経緯があり、その経緯の結果が現在起こっていることです。

ですので、世界の平和を願うなら、彼らの暮らし、文化、歴史などを理解することが必要でしょう。
    • good
    • 0

一人一人の気持ちが大事かと、


やがて100人に、1000人に10万人に、
好きで人殺している兵隊さんはいないはず、

指揮官指導者の狂った頭を破壊するしかないです
    • good
    • 0

まずは こんな遊びサイトを無くす事・・



人と人との繋がりが平和になる方法なのに 繋がりを断絶させる機能を持った こんな遊びがある限り 世界平和は訪れません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!