重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんわ!!!今日、RioというメーカーのMP3を購入しました!!!
それで、PCで入れたい曲を取り込んだつもりなんですが、MP3のスタートボタンを押しても音がなりません・・・
画面は、ついて何曲目にどの曲という表示はされるんですが。。。
それで、取り込んだ(はずの)曲名が表示されるんですが、音はしません・・・
電源はつくのでバッテリーがないわけではないし・・・
MP3のこともよく分からなくて困ってます・・・

どうしたらいいでしょうか?

A 回答 (5件)

音楽CDをパソコンのエクスプローラーで見てみると、拡張子は「CDA」になっています。



これを普通にパソコンに取り込むと「WAV」という拡張子のファイルになります。(これは非圧縮のファイルで非常に大きなサイズになっています。)

更に、このWAVファイルを圧縮して、初めて「MP3」というファイルになるのです。
いまは、パソコンから音楽CDを取り込みとき、WAVファイルへの変換を飛ばしていきなりMP3化出来るものが多くあります。

あなたは、音楽CDを「PCで取り込んだ」との事ですが、「リッピング=音楽CDをPCに取り込む時の処理」という処理を行いましたか?

または、WAVファイルのままRioのコピーしてませんか?

音楽CDをPCに取り込む時は、PCにソフトがのっていると思いますのでそのソフトを利用して取り込んで下さい。

その取り込んだファイルの拡張子を確認して、WAVであれば「MP3」に変換して下さい。変換するソフトはフリーソフトでもたくさんあります。
ちなみにぼくは「Lame Encoder」をよく使用してます。

以上の処理が行われていたら、必ずMP3再生は可能です。

頑張って下さい!

参考URL:http://kkkkk.net/?key=soft.life
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!!!

お礼日時:2005/05/18 21:03

>音楽CDより、mp3に変換します。


これがよくわかりません。

Rioのサポートページです。ファームウェアのアップデートが有ります。
まず、ダウンロードして、適用してください。

http://www.rioaudio.jp/support/su10/index.html

参考URL:http://www.rioaudio.jp/support/su10/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しそうですねぇ・・・
ありがとうございました!

お礼日時:2005/05/18 21:04

MP3って分かりづらいですよね。

わたしも苦労しました。とりあえずCDは、MP3に変換しなければなりません。わたしが参考にしたサイトを記載しますので見てみてください。フリーの変換ソフトも紹介がありますので結構参考になりました。
http://www.cdwavmp3.com/

参考URL:http://www.cdwavmp3.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!!!

お礼日時:2005/05/18 21:04

mp3ファイルを再生しているのですか????。



ソフトの説明書を、一度読んでください。

普通は、音楽CDより、mp3に変換します。
それを、mp3再生プレーヤーで、再生します。

私の場合は、WindowsMediaPlayerに、mp3のプラグインを購入して、使用しています。

この回答への補足

MP3についている説明書を読んでみたんですが、
丁寧に書いてなくて混乱してます・・・

>音楽CDより、mp3に変換します。
これがよくわかりません。

補足日時:2005/04/24 20:31
    • good
    • 0

ごく基本的なところですけど、


プレイヤーへの音楽の転送は付属のソフトを使われましたか?
ボリュームがミュートとかになっているとかそういうオチはありませんか?

この回答への補足

ありがとうございます。
ボリュームはちゃんとあります!!!
付属のソフトは使ったつもりなんですけど・・・
パソコンにCDを取り込んであおれをドラッグして
MP3のフォルダに移すんでしょうか???
その作業がいまいちよく分かりません・・・

補足日時:2005/04/24 20:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!