
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
物価高の原因は何ですか?
↑
色々ありますが、円安の影響が
大きいです。
スマホなんかが値上がりしてるのは半導体を製造する
工場がコロナの影響で人手不足してとか,円安で‥‥みたいですが、
↑
コロナが終わった、ということで
需要が増し、物価上昇要因になりました。
そこへ戦争が起きて、米国の物価が高騰します。
それで、米国が金利を上げましたが
日本は低金利のママ。
それで円安になったわけです。
食料品までもが値上がりしてるのは,なぜですか?
↑
1,円安だから、原油の価格も上がり
輸送料や電気代が上がりました。
2,コロナが終わったのですが、解雇した
従業員が戻りません。
それで人件費を上げました。
3,米国、カナダで天候不順があり
小麦粉が値上がりします。
そこへ、穀物を沢山輸出しているウクライナで
戦争です。
そんな訳で、小麦粉の値段があがり
円安の加わって、輸入食料品の価格が
あがりました。
No.4
- 回答日時:
半導体も食品も複合的な要因です
1)円安
半導体やスマフォなどは輸入品です、穀物や油脂類、肉製品など食料品も輸入が多いですね(自給率は4割というレベルです)
輸入品に関しては、円安が進めば自動的にコスト上昇します
2)物流費の上昇
例えば、戦争の影響で航空機の航路が変更になっているとか
コロナの影響で輸送用コンテナが不足とか港湾施設の稼働率低下とか
結果的に輸送費が上昇しています
3)その他
卵などは、鳥インフルエンザの影響で国内の養鶏場で何百万羽というレベルで殺処分されています
当然鶏卵は品薄になり販売価格は上昇します
コロナによる特需や労働者不足により半導体不足が起きました
現在ではかなり改善していますが完全には解消していません
No.2
- 回答日時:
ここ30年ずっと物価が上がらなかったので、すこしインフレ側に振れるとそういう気がしますが、数字で見るとヨーロッパやアメリカと比べると日本の物価高は可愛いものです。
オイルショックのあった70年代のインフレは物価も上がりましたが、賃金も上がりました。但しその真っただ中にいると、「賃金が上がっている」という感じはしませんでした。今ちょうどそういうときです。数年たってからやっぱり賃金も上がったと実感できました。値上げは今年度中は随時続くでしょう。但し賃上げは随時ではなく決まった時期に上がります。今微妙なときです。物価の値下げはできませんので、今後は如何に賃金を上げるか、上がるかです。値上げされた物価には人件費コストも練り込まれているので、賃金も追々上がるでしょう。その繰り返しで経済全体がだんだん大きく成って行きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 これから新車を買うことは大損するに等しい? 7 2022/06/21 18:04
- ネットスーパー 物価高 6 2023/03/01 07:30
- 経済学 円安で中国製のお菓子などの食品が値上がりしている理由のはなぜですか? 4 2022/09/08 21:11
- 経済 最近の物価について。 7 2022/06/16 15:27
- スーパー・コンビニ 値上げ後のコンビニ価格。 2 2023/08/20 15:37
- 電気・ガス・水道 ★現在の市場の値上げの原因は何によるものなのでしょう? 4 2023/02/10 17:54
- スーパー・コンビニ 一斉値上 スーパーの食料品 値上や単価の仕組みは? 4 2022/06/01 16:18
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 原価って製品"1個"の製造にかかった費用ですか?それとも、製品全体にかかった費用のことも原価というの 3 2023/03/06 06:01
- 国産車 車を買うならば… 6 2022/11/22 18:50
- 経済 今物価の高騰のことを勉強しています。 物価が高騰した理由を自分なりにまとめてみたんですけど間違ってい 2 2023/04/10 04:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場の飲み会も断りまくり、仕...
-
会社の飲み会 行きたくないけど...
-
明日初出勤なのですが先ほどお...
-
田舎に馴染めない。同じような...
-
女性は飲み会などの別れ際に異...
-
職場の懇親会や飲み会。結局仲...
-
日本てメディアの言うこと信じ...
-
もうやだ。 転職活動。 本日、...
-
竹下登は、中国を「巨大な裏日...
-
コロナ陽性で10日間の仕事を...
-
新型肺炎で河南(かなん)わん...
-
スペイン風邪 日本では45万人...
-
あなたの考えるコロナ対策は(?_...
-
尾身会長って一体なにコレ?
-
県をまたいで勤務は非難される....
-
中国はODA援助したお金は返...
-
円安は、どれくらい続きますか?
-
私は毎年、忘年会で女性新入社...
-
200兆円の経済対策費
-
武器支援は必要なのか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の飲み会 行きたくないけど...
-
職場の飲み会も断りまくり、仕...
-
黄砂はなくならないの?
-
もうやだ。 転職活動。 本日、...
-
明日初出勤なのですが先ほどお...
-
スシローで働き始めました。 発...
-
職場でお菓子が配られるのは、...
-
田舎に馴染めない。同じような...
-
女性は飲み会などの別れ際に異...
-
古代中国の男性の長髪系の髪型...
-
コロナ陽性で10日間の仕事を...
-
こじらせている友達について
-
中国に新幹線技術を提供してし...
-
今インスタで知り合った2個上の...
-
46歳無職男性です。コロナで仕...
-
バイトを休みたい。 接客をして...
-
職場で早退するなら、最初から...
-
喉、頭が痛いだけでコールセン...
-
職場の懇親会や飲み会。結局仲...
-
風俗嬢になります(デリ) メン...
おすすめ情報