
部屋の壁に額縁を飾りたいです。
A4の大きさで2キロ500グラムくらいです。
いろいろな方法を試しましたが壁に穴を不細工な開けただけで大失敗です。心が折れました。
開けた穴を塞ぎながら両面テープで額縁を留めたいです。これなら私でも出来ます。
ただ、以前に両面テープでやった時はうまく固定できませんでした。百均の安物だったので。
珪藻土の壁で凹凸はかなり少ないタイプです。
強力な両面テープを是非教えてください。
二度と外さないのでめちゃくちゃ強力なのをお願いします。
すぐにネットで買います!
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
如何せん、壁に2.5㎏は重すぎます。
=少しでも負担を和らげる工夫が必要。粘着テープくらいでは後から徐々にめくれて落ちます。また、現状?の穴は小さければ、そこに接着剤(色の異なる場合には絵具でも混ぜる)を詰めてごまかすことはできます。
さて、本題。
こういう場合には2段構えで考えるのがよいでしょう。
1.最初は1サイズ大きめ(B4~A3くらいかな)の板を壁に接着剤でしっかりと止める。=周囲と中心部に塗ってはがせるテープなどで仮に固定。
乾燥するまで日を置くこと。
(こちらの方、恒久的ですので、古くなったら壁紙などでイメージチェンジを考える)
2.額縁を受け金具を用いて木ねじで止めるかなど、正規の方法でその板に吊るす。
No.7
- 回答日時:
珪藻土の壁へ接着剤で貼り付けても壁側が負けてしまい落下することになります。
ウォールアンカー①やカールビス②を利用して直接に壁へビスとめするか、下地をセンサータイプの探知器③を使用して調べ、それへネジなどで固定します。
①https://www.monotaro.com/g/00496117/
②https://www.monotaro.com/k/store/%E3%82%AB%E3%83 …
③https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%8B%E5%9C%B0%E3%8 …
No.6
- 回答日時:
珪藻土の壁は触らないほうが良い気がします。
下手すると壁が剥がれ修理にかなりのお金がかかりますし・・・また、そもそも2kgだと両面テープではどんな壁でも厳しいような・・・
写真があるとアドバイスが増えそうですが、どのような部屋か分かりませんが、天井や壁に木材があればそこにネジを打ち込みそれに吊り下げるのが良いような気がします。
No.5
- 回答日時:
珪藻土に限らずどんな塗り壁でも、テープなど貼ったら壁材のほうが負けてしまい、崩れ落ちるだけです。
瞬間接着材でも同じで、やはり壁材のほうが負けてしまいます。
塗り壁に額をかけるには、
・下地木材めがけて木ネジを打つ (下地の探し方が分からないなあきらめる)
・回り縁からワイヤーで吊る
・プラスター壁なら中空アンカーを用いる (木舞壁なら不可)
のいずれかしかありません。
No.4
- 回答日時:
石膏ボード用のフックが売っていますので、それを使ってはどうでしょう。
https://www.nitori-net.jp/ec/product/8142327/
強力な両面テープを使用しても、壁の表面が剥がれてしまうと意味がありません。
No.2
- 回答日時:
近所にホームセンターがあれば、
行って、
「重い?額縁を珪藻土の壁に貼りたい、のですが。
超強力な両面テープを探しています。」
と聞いてみましょう。
A4でも、4辺を貼れば大丈夫です。
必要であれば、防水タイプもあるはず、です。
ネットで探すのなら、
メーカーは、ニトムズ、あたりが良いと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二口ガスコンロを購入しました...
-
薄いベニヤ壁への棚等の取付け...
-
30cm四方ほどある換気扇の穴を...
-
鯉のぼりの立て方
-
ガスコンロの横に防熱板を置か...
-
石膏ボードの切り口の処理に使...
-
繊維壁の上に直接化粧板を張り...
-
【写真あり】 不要なガス乾燥機...
-
イギリスでハリポタの駅へ行きたい
-
壁のリフォーム
-
こんな水道工事、私でも出来ま...
-
インターホンの外し方(室内)
-
中空アンカーについて質問です
-
トースターの後ろの壁
-
金属サイディングの見切りです...
-
シェルフの取り付け方を教えて...
-
ダクトレールのネジ以外での取...
-
コンクリート釘の打ち方
-
柱に釘を打ってはいけないので...
-
コンクリートアンカーの空回り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二口ガスコンロを購入しました...
-
薄いベニヤ壁への棚等の取付け...
-
ガスコンロの横に防熱板を置か...
-
繊維壁の上に直接化粧板を張り...
-
石膏ボードの切り口の処理に使...
-
30cm四方ほどある換気扇の穴を...
-
トースターの後ろの壁
-
学校祭で、壁にかなり大きくて...
-
A4の強力な両面テープを教えて...
-
吊戸棚を石膏ボード上からLGSに...
-
ガステーブル用の防熱板が欲し...
-
ダクトレールのネジ以外での取...
-
PF管でのアスロック壁防火区画...
-
カラーボックスを壁につけるには
-
【写真あり】 不要なガス乾燥機...
-
【消し方を教えてください】壁...
-
インターホンを玄関の壁に…
-
綿壁の柱の位置の見つけ方
-
無印の壁に付けられる棚を買っ...
-
布っぽい生地の壁に貼れる両面...
おすすめ情報
重さ間違えてました・・・。
ただの500gです。。。。
ごめんなさい。。。。