
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
注文住宅を建てたのに追い出されたことがあるんですが、引越し先も中古の戸建てをローンで買い、昨年10年ぶりに元の家に戻りました。
引越し先は私は賃貸で十分だと思っていたんですが、夫が持ち家にこだわって。
でも、その期間は夫の子供を引き取っていて、ほぼ毎日怒鳴り合いの喧嘩をしており、周辺のお宅にも聞こえていたとは思いますが、集合住宅よりはまだ迷惑をかける度合いは少なかったろうと思うので、やっぱり戸建てを買って良かったんだな、って思いましたし、元の家に戻った今も、あれやこれやと面倒事はあるものの、「我が家」という感じにホッとしますね。
持ち家であっても住めなくなるという経験をしたし、その時とはまた違う理由で家を手放さざるを得なくなるとしたらって考えることがあるんですが、その時は賃貸ではなくまずは車上生活をしようと夫も思っています。
何故だか夫婦そろって賃貸に対して「定住する安堵感」は得られないので、だったら車上生活の方が気楽だろうと。
ウチはこんな感じです。
No.9
- 回答日時:
住み心地では最初は新しいから気分的には良いですが、使っていくうちに気に入らないことが出てきます。
注文住宅も本当に希望の家になるには、3件建てて使ってみないと理想の家には成りません。
私も間取りは考えてみましたが、台所を中心にすれば他がおかしくなるし。
必ず気にくわない所が出てきて、理想の間取りには程遠いです。
自分の家だけに気にくわないからと言って、リフォームはただでは無いし。
賃貸ならすぐ引っ越しは出来ますが、持ち家なら簡単に諦めれれば良いですが。
追加の回答ありがとうございます。
ただし、もう一度、私のお礼コメントをよく読んでみてください。
「単純に、お金のことを抜きにしたとしたら戸建ての方が良いですか?
税金や維持費も生涯一切かからない、引っ越しもし放題(持ち家だとしても)。
本当純粋に住み心地とか快適さだけであえて判断するとしたらいかがでしょう。」
お金や引っ越しのことは一切考慮しないと仮定した場合についてお答えください。
お金や、引っ越しを考慮すると条件を揃えての比較になりませんので。
あくまで単純比較のための質問です。

No.8
- 回答日時:
>princeigor様は賃貸派ですか?持ち家派ですか?
賃貸マンション暮らしです。
持ち家は自由度が高いので、とてもいいなと思いますよ!
でも、私は現状でOKです。理由が複数ある。
・今は東京に暮らしてるが、いずれ去る予定だから。
・この先、居住人数が何度も変わる予定だから。最大5人。最後は一人。最大を想定した家を用意するとほとんどの期間に無駄が生じる。
・夫婦ともに、色んな街を移動するのが好きだから。リモートワーカーなので、どこでも生きられるメリットを存分に楽しみたい。
・相続予定の家があるから(住むか未定。できればそこには住みたくない)。
次の家は賃貸の戸建ての予定です。
6年後に住みたい街があって、夫婦であれこれ計画立ててます。
No.6
- 回答日時:
賃貸に住めるのはよいマンションを借りれるお金持ちか、騒音等にあまり敏感でない人だけで、音などに敏感な人はマンションの良さが分かっていたとしても、選択肢としてそれを選ぶことが出来ません、、、。
私も以前はマンションばかりでしたが、人が変わる度に何度も騒音問題等に悩まされるため、戸建てに引っ越ししました。
戸建てにも場所により騒音問題はありますが、あの真上から太鼓で叩かれるような、部屋の中全体を包み込むような騒音は通常経験しませんので、、、。
またマンションに住んでいる時とは異なり、何か問題が発生したとしても発生源が特定しやすいため、警察等も対応上スムーズに動いてくれやすいです。
戸建てはメンテ費用が大きかったり転居する際に面倒だったりもしますが、空き家だらけの古今では賃貸戸建てを借りるのも以前より容易になっています。
No.5
- 回答日時:
この質問は今までにも何回も討論してきました、TVでも企画したことも何回も見てきました。
結論から言うとどちらも同じです、支払先が変わるだけでそんなに差はないです、本人の考えかたです。
持ち家はローン会社・税金・修繕費などに行きます。
賃貸は一生賃貸料を払うだけです。
持ち家は月の賃貸料でローンを組めるなら、買っても良いかなぐらいでしょう。
ローンが終わるころは修繕費に変わるだけです。
賃貸は賃貸料だけを考えればいいだけですし、気が変わったらすぐに引っ越しができますから、好きな物件にはいつでも入れます。
御回答ありがとうございます。
お金を主軸に考えておられるようですね。
単純に、お金のことを抜きにしたとしたら戸建ての方が良いですか?
税金や維持費も生涯一切かからない、引っ越しもし放題(持ち家だとしても)。
本当純粋に住み心地とか快適さだけであえて判断するとしたらいかがでしょう。

No.4
- 回答日時:
その不毛な議論は、とっくに答えが出ています。
ライフスタイルによります。
何を重視するかは人によるので、自分で考え、自分のベストを選択するのが自分の正解です。
万人の正解なんてない。
「どちらが金銭的に得か」もよく議論になりますが、条件が異なるものの金額を比較しようがありません。
>持ち家を建てることが出来ないから、賃貸を正攻法だと認めさせたいだけ
このように、持ち家VS賃貸の話はすぐにマウント合戦になります。
ただ自分に合うものを選べばいいだけ。人のことはどうでもいい。
もっとシンプルに考えていいと思います。
御回答ありがとうございます。
princeigor様は賃貸派ですか?持ち家派ですか?
周りがどうとかではなく、個人の都合で構いません。

No.1
- 回答日時:
今の日本の状況
貧困率は先進国で上位
毎年、自己破産6万人超え
債務が原因での自殺600人超え
母子家庭の貧困率約50%
一般世帯の16%以上貧困
初めから
家なんて買えません。
マイカーローンすら通らない。若者急増
日本の平均年収は先進国の中で唯一下がっていっているみたいですよね。
一方で、日本の国会議員の給料は世界の中でもトップクラスで3位らしいです。
つい先ほども、日本の税収額が過去最高を記録したと記事があがっていました。
平均年収は下がるが、物価や政治家の給料や税収は上がる。
公民を勉強中の中学生の方が、まだマシな国会が出来そうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今クレカを作ろうとしてるんで...
-
レオパレス賃貸物件は高齢者は...
-
賃貸のコンロシール剥いだらダ...
-
賃貸のウォーターハンマー現象...
-
賃貸住宅の配水管に紙粘土を埋...
-
賃貸の設備の取扱い説明書を紛...
-
UR賃貸で東京でも神奈川でも中...
-
マンションとかで出入りする時...
-
URライトについて。 僕が住んで...
-
フローリング ワックスのムラに...
-
シーリングライト本体の外し方
-
大家さんが上の階に住むマンシ...
-
賃貸のガスコンロの下の棚の奥...
-
引っ越したことを親に言わない...
-
深夜におけるマンション内の乾...
-
旧分譲マンションとは
-
賃貸アパートってこんなもの?
-
賃貸の家賃がもったいない?
-
ワンルームマンションの 2つの...
-
賃貸 脱衣所の床に漂白剤をこぼ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今クレカを作ろうとしてるんで...
-
賃貸住宅の配水管に紙粘土を埋...
-
ワンルームマンションの 2つの...
-
マンションとかで出入りする時...
-
賃貸のウォーターハンマー現象...
-
住むなら・・
-
レオパレス賃貸物件は高齢者は...
-
賃貸の設備の取扱い説明書を紛...
-
夫婦二人です。16年前に6,000万...
-
今度一人暮らしをするのですが...
-
夜中の12時の知らない人からの...
-
大家さんが上の階に住むマンシ...
-
賃貸マンションの壁の上の方に...
-
ダイアパレスって大丈夫?
-
賃貸のコンロシール剥いだらダ...
-
仏滅に賃貸契約をしますが…
-
賃貸でのトラブルについて 今日...
-
煙草嫌いな方に質問です。賃貸...
-
深夜におけるマンション内の乾...
-
マンション、隣からのベース音...
おすすめ情報