
数年前には発生していなかったのですが、久しぶりにgoogleサーチコンソールを確認すると重複URLが多数発生しており、具体的には下記①のような「22024.html」のまえに二重でスラッシュが入るURLがその対象になっています。ちなみに②は正規のURLです。
①googleが重複とみなされるURL:https://www.hoge.co.jp/item//22024.html
②googleが正規とみなしているURL:https://www.hoge.co.jp/item/22024.html
※重複件数は1000件程度で、商品ページの数とほぼ同数です。
.htaccessアクセスでは、htttpはhttpsに転送、またwwwのない場合はwwwありで統一、というようにコーディングしており、実際に正しく動作しています。
また、サイトマップ内に二重スラッシュのURLは1件もありませんし(http://の二重スラッシュは除外、wwwありで登録)、サイトの内部リンクを総検索しても二重スラッシュで内部リンクしている箇所は1件も見当たりません。すべて下記のようにコーディングしています。
<td><a href="/item/22024.html"><img src="/img_item/22024.jpg" alt="業務用ミルクチョコ1kg"></a></td>
<td><a href="/item/22024.html">業務用ミルクチョコ1kg</a></td>
なぜ一切指定していないこのような二重スラッシュの重複ページがサーチコンソールで多発しているのでしょうか? 一過性の現象なのかな、としばらく待っていたのですが一向に改善なしです。
上記についてアドバイス頂けましたら幸いです。
以上、何卒よろしくお願い申し上げます。
(書いていてふと思ったのですが、もしかして同じ箇所へのリンクが隣接して並んでいるのがダメなのでしょうか??)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
エッ、sakuraだったんですか・・・・。
ルートに自前のhtaccessが置けなかった、と言う事ですね・・・。
Options +SymLinksIfOwnerMatchの1行書く必要が有ったのかぁ。
初期ドメインの下に自前ドメインが有るんですね、サクラは・・・。
No.1
- 回答日時:
前にも見ました。
htacceeの設置場所か、サーバーが原因カモ知れませんが、定かでは有りません。
googleの専門フォーラムで聞いたら解るかも知れません。
https://support.google.com/webmasters/threads?hl …
はい、以前にも質問しましたが解決せず諸々確認と整理しての再質問です。
悪い重複ではなさそうなのでほっとこうかなと思ったのですが何か気持ち悪く; それにサイト構成はなにも変わっていないのになぜ急にこんなエラーが多発したのかも意味不明です。
そういった専門のフォーラムがあるのですね!
情報ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iframe内の特定の場所にジャン...
-
リンクの文字とリンクの文字を...
-
ブログのHTMLからトラックバッ...
-
アンカータグで囲われたモノの名前
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
URLに「.html」の拡張子がなく...
-
社内で利用するWebサイトを立ち...
-
Dreamweaverでページ全体が文字...
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
見れる方・・
-
フレームの右側を折り返さない...
-
【HTML】1クリックで複数ファイ...
-
どのページもすべて同じURLなの...
-
「MicrosoftVisualBasic6.0 行...
-
複数のindex.htmlを作ってもい...
-
拡張子htmlの文書を.上書き保存...
-
VBSでhtmlのタイトルを取得したい
-
表示時に1回だけリロードさせ...
-
HP作り方のコツなどを教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
googleサーチコンソールで、重...
-
form action="#"
-
リンク先からリンク元の、同じ...
-
WEBページのヘッダーフッターを...
-
iframe内の特定の場所にジャン...
-
インラインフレーム切り替え&...
-
httpdで接続が拒否される
-
safariでアンカーリンクが動作...
-
<a target="_top" href="***.ht...
-
<footer>ですが!CSS側からでは...
-
画像をクリックしたら音楽が流...
-
インラインフレームの中に表示...
-
Preタグ内URLからリンクは張れ...
-
リンクの文字とリンクの文字を...
-
同じHTMLなのに色が違う原因は?
-
インラインフレーム内のアンカ...
-
<a href="/">トップへ</a> こ...
-
ハイパーリンクを指定した場所...
-
HTMLファイルのリンク一括解除
-
sitemap.xmlとサイトマップ.htm...
おすすめ情報
以前の投稿でお伝えしたようにsakuraサーバを使っているのですが、前にコントロールパネルに入ったら諸々がエラーになったことがあり、それからコンパネに入るのが怖くなっていたのですが、
今晩は入りました。
すると、.htaccessでhttpsに転送する、wwwありに設定するというようなラジオボタンがあったりしてhtaccessいらんやん! の状況です。実際、htaccess捨てても期待する動作になりました。
それに、本来の.htaccessはhttps://hogeのその一つ上にあり、そら上継承??されて変になってるわ、という状況です。
ssawatake 様の言ったとおりです
htaccessの階層が悪い、継承具合も悪い、htaccessなんて、さいとリニューアルのときのディレクトリの301転送とスパムはじきしかないっすね!
この度も(?)ご回答誠にありがとうございました!