dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「バスが来ない時、自転車で体育館に行きます」

「バスが来なかった時、自転車で体育館に行きます」

どちらが自然な文なのでしょうか。
違いはなんでしょうか。
よろしくお願いします

A 回答 (10件)

文章としては自然というより間違いではないのは確か、ただし「時は」と、「は」が必要です。


自然か?と言われれば前者はバスで行くのと、自転車で行くのと、どちらが早いか、または到着時間がより確実に読めるかを考えた結果の行動、とうかがえます。
後者は来るはずがないバスを待って、来なかったので・・・の場合もあり得ます。
結果を見たうえで次の行動を考えた、それがその人にとって当たり前(自然)なら自然でしょうが?。
感じる人なら「馬鹿じゃなかろうか」なんて感想もあるかも?。
    • good
    • 2

どちらでもOKです♪


どちらも「時は」にする方が、より自然だと思います♪
    • good
    • 2

日常会話で使う文としては、どちらも自然な文です。

どちらを使っても、言いたいことは確実に伝わります。

 違いがどこにあるかというと…
「(もしも)バスが来ない時、自転車で体育館に行きます。」
 今から、バスで体育館に行くんだけど、時刻表をみたら、ちょうどよい時間にはバスがいないぞ。だいぶ待たされるぞ。だから自転車で行こう。 バスが来る時刻はまだ先です。

「(もしも)バスが来なかった時、自転車で体育館に行きます。」
 バスを待っていたんだけど、予定の時間になってもバスが来ないなあ。困ったなあ。だから自転車で行こう。 バスが来るはずだった時刻はとうに過ぎています。



 体育館にバスで行くか、自転車で行くかの判断をするのが、先のことだとしたら、文末は「行きます」で正しいです。もしも、自転車で行くという判断をしたのが過去であれば、「バスが来ないので(来なかったので)、自転車で体育館に行きました。」が自然な文です。



 順接の助詞には、仮定条件と恒常条件とありますが、ネイティブの日本人は、その違いを意識しないで使っています。ふだんは意識しなくても特に困ることはありません。テストのときは区別できないと困りますが、「もしも」や「いつも」のような区別しやすいキーワードが含まれる文で出題されるので、安心してください。

 たとえば、「全力で走れば、息がきれる。」は「(もしも)全力で走れば、息がきれる。」は仮定条件、「全力で走れば、(いつも)息がきれる。」は恒常条件です。
    • good
    • 2

前者はそのような事態そのものを前提にしていますので、恒常条件というもので時制フリーです。

いつもそうする場合は自然です。

後者は過去に起きた事態を条件にしていますから、時制の一致が無ければなりません。つまりそのままでは不自然で「自転車で体育館に行きました。」とするのが自然です。
    • good
    • 2

自然な文は、



「バスが来ない時には自転車で体育館に行きます」
「バスが来ない時は自転車で体育館に行きます」

「バスが来ない時は自転車で体育館に行きます」
「バスが来なかったら、自転車で体育館に行きます」

などです。■
    • good
    • 2

どちらもよく分からない文です。

背景となる文脈が了解できている人にしか通じないでしょう。

● バスが来ない時 : 「バスがない時間帯(バスが来る予定がない時間帯)には」という意味、あるいは「しばらく待ってもバスが来ない場合には」という意味、両義に解釈できます。
● バスが来なかった時:「来るはずのバスが(なぜかは分からないが、予定と違って)来なかった場合には」という意味と、「しばらく待っても、(待っている間に)バスが来なかった場合には」という意味、両義に解釈できます。

 逆に言えば、もし文脈が伝わっているなら、どちらの文でも意図は通じるだろうということですが、その場合にどちらが「自然」かは、その文脈に依存しますね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しいご説明によって完全に理解できました、本当にありがとうございました

お礼日時:2023/06/26 18:13

自然な文章にするなら句読点を入れずに『は』を入れれば自然です。

    • good
    • 2

結論から言えば同じです。


ニュアンスにおいてもほぼ違いはありません。

強いて言えば、「来ない」はバス目線、「来なかった」は自分目線と言えるかもしれません。

ひょっとして、「来ない」と「来なかった」で時制(現在形か過去形か)の違いがあると思われるかもしれませんが、「来なかった」は過去形ではないとされています。

日本語を学習されている方とのことなので難しい説明は避けますが、「来なかった」は「たり」という完了の助動詞が省略されていると言われています(諸説ありますが)。

電車がホームに入ってくる姿を見て「来た来た」とかいいますね。

まだ来てないのに「来た」と過去形で言うのはなんで?って思うかもしれませんが、これも過去形ではなく、助動詞「たり」が省略されていると言われています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですか、大変勉強になりました、詳しいご説明を、ありがとうございました

お礼日時:2023/06/26 18:06

どっちも自然に見えますね。


前者は、バスが来ないとあらかじめわかっていて、その時は自転車で行くと言っているのかなと読み取りました。
要するに、バスの運行スケジュールを知っていて、どの時間にバスが来ないとわかっている時の話かなと。

後者は、バスが来るか来ないかわからないけどとりあえずバス停に行ってみて、バスが来なかったら自転車で行くと言っているのかなと読み取りました。
要するに、バスの運行スケジュールを知らないから、とりあえずバス停まで行ってみるって感じですかね。
来ればラッキー来なけりゃ残念って感じ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、わかりやすいご説明で助かりました、ありがとうございました

お礼日時:2023/06/26 17:51

違いがわかりません


同じに使っていいと思います
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お速い返事でありがとうございます、ちょっとだけの意味的なニュアンスはないでしょうか

お礼日時:2023/06/26 17:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!