
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.3 です。
多分膨らんだバッテリは不良品だったのではないでしょうか? 殆どのバッテリは中華製で、運が悪いと不良品に当たることがあります。メーカーもコストが安いので、中華製のバッテリを良く使っていますが、品質管理が厳しい場合は滅多に不良品は出ないしょうけれど。
私のところにも古い HP のノートパソコンもあって、バッテリを外して使っていたり、バッテリを接続したまま AC アダプタを繋ぎっ放しにしていたりですが、膨らんだりはしていません。Amazon で購入してバッテリなので、恐らく中華製だと思います。
取り敢えず充放電の設定がある場合は、設定範囲は充電を行いませんので、正常なバッテリなら膨らむことは無いでしょう。と言うか、膨らんだバッテリが不良品だと思います。スマートフォンやデジタルカメラのバッテリは、膨らむことがありますけれど、流石にノートパソコンのバッテリが膨らんでいるのを見たことがないので、まぁ、運が良かったのかも知れませんが。
まぁ、最近はバッテリが外せないノートパソコンばかりなので、この充放電の % 制御が無いとバッテリの痛みが早くなるので、殆どのノートパソコンには付いているのではないでしょうか?
また、使う時だけ AC アダプタを挿して使うのは構わないと思います。それと、% 充放電の制御を併用すれば、バッテリはより長持ちするはずです。
なるほど、何度もありがとうございます。
使う時は連続、夜パソコン止めたら、AC抜くだけなら、
手間も少なく済み、アダプターも持つと思います。
https://blog.goo.ne.jp/hoisassakanou/e/68913099a …
No.3
- 回答日時:
恐らく HP の電源管理かバッテリ管理のユーティリティソフトに、バッテリの充電容量が 20% を切ったら充電開始を行い、充電容量が 80% に達したら充電を停止するプログラムがあると思います。
それは、取扱説明書の 「自分でバッテリー交換したものの、バッテリー説明書に 20% から 80% で長持ち」 と言う説明になっていると思います。 繋ぎっ放しは、バッテリの充電状態を 100% に維持し、充電が停止してもその後の自然放電分を直ぐ補充電してしまいますので、若干バッテリを痛めやすくなります。だからと言って、直ぐに駄目になることでもないのですが ・・・・
そこで、バッテリの充放電のサイクルを減らすために、AC アダプタを接続する際には、充電開始を 20% で充電停止を 80% にして、その間は充電を行わないようにすれば、回数を減らすことができます。リチウムイオンバッテリの寿命は充放電回数 500~1000 回程度と言われていますので、20~80% の充放電制御を使えば、かなりの回数を減らせるでしょう。
と言う訳で、1 日 5 回も AC アダプタを抜きなしして、バッテリの充放電回数を増やしていたのでは、却って寿命が早く尽きるような気がします。DC ジャックの耐久性も気になりますし。
ユーティリティーソフトで、バッテリの充放電に関するプログラムがあるかどうかを探して下さい。
私は、Lenovo ThinkPad X200 で Windows 7 を使っていますが、これにはバッテリの充放電 % を設定できるドライバが付いていて、バッテリの充放電を 20%~80% に制限して使っています。AC アダプタを使っていても 80% で充電を停止し、20% 以下になるまで充電を開始しませんので、その間はカウントされませんからバッテリは長持ちします。勿論外出時は事前に 100% 充電を行っていますがね(笑)。
いいですね、HPは、ビジネスパソコンは、ACアダプターさしっぱなし
を考慮で、おっしゃる設定もできるようですが、家庭用は難しいです。
従来は、エプソンノートで劣化は有っても、膨らむことは無かったです。
やはり日本製は優秀なのかと思いました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
とりあえず、HP Support Assistant を起動して、ドライバーや BIOS の更新があれば、最新の状態に更新した方がよいと思います。
HP Support Assistant のバージョンが古い場合は、先に HP Support Assistant を更新するとよいです。
https://support.hp.com/jp-ja/help/hp-support-ass …
ありがとうございます。
リンクのアプリは、インストール後の終了処理中にエラー:-2で、
止まるので、再起動、再挑戦も同じでした。
HP カスタマー・ケア - ナレッジベースを見つけて
HP PC Hardware Diagnosticsを使用してバッテリをテストする (推奨)
これをやってみました。
weak:経年劣化していますとか、難しそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アンテナ・ケーブル 初めて利用します。 ACアダプターについて質問です。 ニッケル水素の単3乾電池の充電器に使用している 2 2022/10/23 00:32
- ノートパソコン pcの電源がいきなり落ちますが原因は何だと思われますか? 4 2022/07/10 22:01
- ノートパソコン ノートPC ビクとも起動しません。 8 2022/07/29 20:53
- バッテリー・充電器・電池 スマホやタブレットのACアダプターは2A以上ないと充電出来ない機器があるのですか?? 3 2022/12/25 19:41
- バッテリー・充電器・電池 ポータブルテレビの電源について 2 2023/01/12 21:52
- ノートパソコン NEC LaVie Light BL100/T (PC-BL100TA) のバッテリー異常の回復方法 3 2022/04/02 22:13
- CPU・メモリ・マザーボード ノートPCのメモリー交換をしたいと思っています。 現在4GB(3.7GB使用済)、1/2スロ ↓ 交 3 2022/09/18 23:51
- ノートパソコン パソコンのバッテリーの劣化 10 2023/05/02 02:52
- Android(アンドロイド) スマホの充電について。 7 2022/08/31 10:49
- ノートパソコン ノートパソコンのバッテリーについて 4 2022/07/18 13:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車についてです 車で駐車した後...
-
デジカメ時刻用の内蔵電池入っ...
-
GooglePixel9を使っています。...
-
中古で買ったモバイルディスプ...
-
デジカメの電源が入らない
-
バッテリーを逆に挿入してしま...
-
デジカメの調子が悪いです。
-
canon EOS Kiss バッテリーの持...
-
レッツノートを長く使う方法
-
iPodのバッテリーの適切な充電...
-
一眼カメラで撮影中にバッテリ...
-
サードパーティー製充電池につ...
-
コンデジのバッテリーを長持ち...
-
ソニーのバッテリーNP-FZ100
-
<ipod> Please wait. Very low ...
-
iPod nano 第6世代 再生時間に...
-
ハンディカムのバッテリーの寿命
-
デジカメの非純正充電池って安全?
-
デジカメの互換バッテリーって...
-
coolpixの画面表示について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車についてです 車で駐車した後...
-
デジカメ時刻用の内蔵電池入っ...
-
デジタルカメラバッテリー D-...
-
HPノートのACアダプターの抜き...
-
バッテリー電池は膨らむ? 充電...
-
コンデジのバッテリーを長持ち...
-
1日1回30分使用後、シャッ...
-
iPodがフリーズしてリセットも...
-
デジカメの電源が入らない
-
カメラを保管している際、バッ...
-
セーフティが働いた?って
-
故障? dvdプレイヤーがあるの...
-
レッツノートを長く使う方法
-
iPod nano 第6世代 再生時間に...
-
初心者です!NEX-5Rを買おうと...
-
電話の子機に、寿命はある?
-
電話機の子機 バッテリが2.4Vだ...
-
ソニーのバッテリー、NP-FC11の...
-
スマホのバッテリーについて質...
-
Xperia でwalkmanのような機能...
おすすめ情報