大人になっても苦手な食べ物、ありますか?

2017-6にFMV LIFEBOOK WU2/B1<Core i7・メモリ8GB・SSD256GB>を購入して半年程使用しましたが、バッテリーについて疑問があります。
私の場合、サブ機として使用しておりバッテリーは80%まで満充電後、1日に30分程使用して電源を完全にOFFし、又次の日に30分程使用するといった使い方を繰り返して使用していのですが、電源を完全にOFFしても次の日には5%~10%程バッテリーが自然放電しています。
PC側の設定は、①電源オフUSB充電ユーティリティは「充電しない」②バッテリーユーティリティは「通常モード」に設定しています。
以前のVAIO PRO 11では2%~3%は自然放電していましたが、VAIOに比べるとFMVは自然放電の度合いが大きく早め早めに充電をし、充電サイクルも早くなる為バッテリーの劣化が早くなり困っています。(こういう仕様なのでしょうか?)
富士通のサポートに電話したら初回から有料サポートになります・・・と言われサポートを断りました。(まだ新品で購入して7カ月目なのに誠意のないメーカーの姿勢にガッカリしました。)
何か私の使い方や設定がおかしい所がありますか?
詳しい方のアドバイスが頂けたらお願いいたします。

A 回答 (3件)

>富士通のサポートに電話したら初回から有料サポートになります・・・



もしかして「ミニマムサポート」を選んだからでは?減額なしの電話サポート(標準サポート)のデフォルトを外したんですよね?
あいにくFMV は使わなくなって久しいので、現況をよく知りませんが、購入後すぐにバッテリー調教はしたんですかね?

満充電と残量限界まで使うことを最初の1−2回した方がいいですよ。残量表示は、学習回路や補正などのバッテリー調教が必要ですから。その後は10−80%の範囲で使うのがよいのは間違いないです。

私の持っているレッツノートには、その時代のバッテリーに対応した、充電サイクルと残量補正方法の説明書が付いてましたけどね。
    • good
    • 0

そうですか、私は有線LANを繋ぐと1日40%という経験が有ります。


オーディオも、1日20%消費するのをドライバの設定で
抑えた経験が有ります。

1日10%程度ならバッテリーの寿命にはたいして影響しませんが
気になるなら、外出時以外ACに繋いでおけばすむ話では?
最近の機種なら過充電の心配もないです。

私が現在東芝のR632がノートの主力(i5 1.1kg)ですが、
Ultra Bookのためメーカでバッテリー交換すると3万円。

しかし修理用バッテリーが
容易に入手できる機種なので、既に自力で一回交換しています。
1回6千円。

修理用/互換バッテリーも入手不可とか自力交換の情報のない
機種は買わないようにしてます。
    • good
    • 0

ノートはLANやオーディオの僅かな設定の違いが、シャットダウン時の消費電力


に影響しますからそのあたりもチェックした方が良いかも。
10% くらいだったら、まあ普通ですけどね。

しかし、自分でバッテリー交換できない機種を良く買いましたね。
神経質になるのはわかりますが、交換費用高いので
早めにお金を貯めておいた方が、放電量を気にしすぎるより健全です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

ご回答有難うございました。
私のPC歴は38年間でその間にノートPCを53台使用しましたが、今回のような自然消耗は初めてです。
このFMVの設定も他のPCと同じ設定(メール・インターネットなど)必要最小限の設定です。
<しかし、自分でバッテリー交換できない機種を良く買いましたね。>
この機種を選んだ理由は800g以下で13インチ以上のWIN10ノートパソコンなのですが、最近発売の軽量なノートPCはバッテリー交換ができない機種が多く(全ては調査していませんが)恐らく800g以下という条件ではこのWU2/B1だけでした。
仕方ありませんので、当分の間はACアダプターをつなぎっぱなしで使用します。

お礼日時:2018/01/16 10:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報