dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

悪口を言ったら、その人との仲を取り持とうと世話を焼いてくる(くれる?)方がいました。
正直、ありがた迷惑でした。
2度世話を焼かれて大変厄介でしたので、その方には悪口を言わないようになりましたが、
本人は私がありがた迷惑だと気づいておらず、
「嫌なことがあったらいつでも言ってね」と言ってきます。

良かれと思ってやってくれているとは分かりますが、
この方はなぜありがた迷惑だと気づかないのでしょうか、、?
直接聞けないので、皆様からの回答で納得した気分になりたいです。

A 回答 (2件)

耳の痛い話をしてすみませんが


迷惑をかけられると
被害者のように言いますが
悪口というタネまきしたから
そういう結果を生み出したのだと思います。

悪口を言うことで本人に伝える人だっているし、トラブルの元になったり
悪口を言うことで
聞いている側は不愉快になるし
心象が悪くなることだってある。

悪口の種まきをするせいで
そういう人間関係の結果になったことを
忘れてはいけないと思う。
    • good
    • 0

悪口が職場なのかご近所つきあいなのかわかりませんが人の悪口を言うのは何らかの迷惑行為や不愉快な圧力みたいなことなどをその人から受けているだろう、という推測で人の世話をやりたくなる性分なんでしょう


性分だから本人は良いことしている、としか考えられませんしありがた迷惑と言ったところで自分がそんなに迷惑かけたのかわけがわからないと思いますよ

女性がソロキャンプ行ったらベテランのオジサンが頼んでもいないのにアレコレ教えてくる教え魔みたいなものです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!