
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
パワーレバーを探してみてはどうですかね。
問題は、レバーストロークが短く(稼働距離は同じだけど、操作範囲が狭くなる)なるので、操作範囲がシビアになることかな?
バイクを買ったお店で「パワーレバーって、あるの?」って、聞いてみてください。
適合品があれば、案内してくれます。
特徴は、てこの原理で、作用点が軸に近くなるので、レバー操作の力が軽減出来る。
欠点は、コントロール範囲が狭くなるので、シビアな制御が必要になる。
あれば、レバーの交換だけで済むと思います。
No.4
- 回答日時:
他に動力源を求めない場合はてこの原理での対処になります
力点(レバー)支点(レバーの回転軸)、作用点(ワイヤーの接続位置)
力点に加える力、作用点に加わる力は下の式の通り。
支点・力点間の距離×力点に加える力=支点・作用点間の距離×作用点に加わる力。
言い換えれば。
レバーの引きしろ×加える力=ワイヤーの引きしろ×出せる力
もっといいかえれば、支点を作用点に近づける。
それに比例して力は大きくなるが作動距離は短くなる。
そういう作りになっているのがパワーハンドル。
レバーの交換だけでは確かに軽くなるが、登坂時には滑る、なんてこともあり得るかもしれません、交換後の調整が比較の上ですがよりシビアになる可能性はあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ステアリングを交換したらウィ...
-
FF7の金庫の開け方
-
ブレーキOH後の組み立てでトラ...
-
エスカッションとはどの部分の...
-
xl250sのレバーについて
-
電動ガンのセレクターレバーが...
-
フロントディスクブレーキのあ...
-
V-maxのクラッチレバーの位...
-
ブレーキの先端部分が折れてし...
-
タクシーの自動ドアのしくみ
-
クレアスクーピーiの時計の合...
-
bve5京津線版の列車が発車でき...
-
DIOのブレーキランプが
-
快活クラブを利用するのですが...
-
ブレーキローターが熱く!
-
アリストンホテル神戸
-
6.5JJホイルに217/45R17タイヤ...
-
リア用タイヤをフロントに装着...
-
リヤ用のタイヤを フロントに使...
-
チューブレス用ホイールにチュ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FF7の金庫の開け方
-
二輪車のブレーキには前輪を止...
-
バイクのブレーキレバー、クラ...
-
bve5京津線版の列車が発車でき...
-
サイドブレーキのひきすぎ。
-
ブレーキOH後の組み立てでトラ...
-
自転車が風で倒れた時にブレー...
-
クラッチレバーを近づけたい(...
-
左手親指の付けねに激痛(涙)!
-
ダブルディスクのブレーキフル...
-
ウインカーを出すときハイビー...
-
リボルバーにはなぜ安全装置が...
-
エスカッションとはどの部分の...
-
レッドバロンで修理
-
MF21S シガーソケットの電源カ...
-
ギアチェンジのシーソーペダル...
-
原付の後輪ブレーキが引っかかる
-
純正レバーから社外レバーに変...
-
フロントディスクブレーキのあ...
-
ランクル70のトランスファーの...
おすすめ情報