dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これってベト病でしょうか?


病気名とともに、みなさんの予防、対策方法を教えてくださいm(_ _)m

バジルになります。

「これってベト病でしょうか? 病気名ととも」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • ポットから買えたいとおもいます!

      補足日時:2023/07/04 09:52
  • すみません。わかりやすくなってきました。
    これは、やはりベト病になりますか?
    この状態でもまだわからないものでしょうか?

    黒い点々がありますが、黒い点々はいったいなんなのでしょうか。

    「これってベト病でしょうか? 病気名ととも」の補足画像2
      補足日時:2023/07/06 10:19

A 回答 (7件)

本当にベト病かどうかは、今の段階では判断は困難です。


初期症状だとベト病の可能性はあります。
とりあえずダニコール1000を規定希釈倍率で薄めて、
霧吹きで葉の裏表に噴霧して見ましょう。

画像右は黒いビニールポットに植えられていますが、この
ポットでは栽培は出来ません。鉢ではありませんので早急
に鉢に植付けましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お返事ありがとうございます。

まだはっきりとわからない状態ですか‥。

薬剤はどれをつかうか悩みましたが、
ダコニールというものをみてみたいとおもいます。

お礼日時:2023/07/04 09:51

矢印で示した位置

「これってベト病でしょうか? 病気名ととも」の回答画像7
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この度はお返事ありがとうございます。
実は、ハエ飛んでます。
ポットで育てていたからもありますが、水はけが悪いです。

幼虫がわかりませんでしたが、また確認してみます!

お礼日時:2023/07/06 10:16

遅くから


画像にハモグリバエ(エカキムシ)らしき様子(赤矢印)が見えますので、それであれば徐々に太くなっていく先端に幼虫がいますので針などで刺し殺して下さい。
(反映が30分以上になるため、参考画像は別投稿とします)
    • good
    • 0

この時期はベト病はカビから発生かな、こうなったらもうあかん、風通しよく葉を剪定のこと、鉢なら濡らさないようにしよう

「これってベト病でしょうか? 病気名ととも」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
鉢なら濡らさないようにですか、なるほど。。。

そこまではいってませんが、もういきそうです

お礼日時:2023/07/04 09:53

ベト病のように見えますが画像が小さいので確実ではありません


https://www.maff.go.jp/pps/j/guidance/pestinfo/a …

梅雨時に多く発生し、カタバミや紫蘭では粉をふいたように増える場合もあります
私はベンレート or オーソサイドに展着剤を入れて噴霧しています
使用にあたっては説明書に従って行います
https://www.sc-engei.co.jp/guide/detail/1512
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
やはりベト病に見えますか‥。
使っている薬剤を教えてくださって助かりましたm(_ _)m

さっそく検索してみます。、

お礼日時:2023/07/04 09:54

土に葉がついてないですか?


土と直接葉がつかないようにマルチしてみてはどうできょうか。
また、バジルは切ってもどんどん生えてくるので、気になるならそこだけはさみできるか葉ごと落としても良いかとも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
葉に土をつけてしまったことがあります。

葉をもぎとってみたいとおもいます。

お礼日時:2023/07/04 09:55

右の苗には、ハダニがいる模様ができてますね。


と言うことは、左の苗にもいて、ウイルスを媒介している可能性はありそうに思いますので、ひとまず殺虫剤は必要かも。
私の場合、最近はハダニが着いてしまった苗に、カダンセーフを使っておりますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お返事ありがとうございます。
ハダニの可能性もあるんですね(汗)

はじめてバジル栽培しましたが、病気になりやすいものなんでしょうか?
薬剤について、検索してみたいと想います。

お礼日時:2023/07/04 09:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!