dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜか結婚願望はあるのに、女性と積極的に付き合いたいと思えないのは、理想が高すぎるからですか?

そういう方いたら教えてください

A 回答 (5件)

付き合ってる間は、女性側の機嫌をとったり、なんやかんや気を使わなきゃならないのが面倒くさい。


そんな煩わしいのをすっ飛ばして、結婚して家族としてお互い支え合う生活をスタートしたい。
そんな感じなんじゃないかなな。
    • good
    • 1

めんどくさいからじゃないの…溜まったら自分でシコシコすればいいし…女に金を使うのはもったいないよね…、

    • good
    • 0

私も理想高に該当していた時期があったと思います



全てに該当しませんが、恋愛に積極的になれないのは、子供の頃の家庭環境に問題があった人です。逆に異性にだらしなく、交際相手や重複交際を度々する人も同パターンです。

積極的になれないタイプの人は、完璧を求めすぎて交際に至るまでのハードルが高すぎたり、トラウマがある為理想はあってもご本人への理解を示してくれるお相手でもない限り困難と言えます。
他には異性からいじめを受けた、前の交際で異性に対する信用を失う事があった、自分に自信がなさすぎてチャンスがあっても掴む事ができないなどです。
交際へ進展させたくても、妄想や理想で描いてきた恋愛関係とは大きなギャップに気持ちが着いていかないかもしれませんね

積極的すぎる人は幼少期の親御さんのだらしない異性関係を観て育ったり、良好な親子関係を築く事ができず、寂しさを埋めたい心理から次々と複数人の異性と関係を持っていると考えられます。

あなたの場合はどれにも当てはまらないかもしれませんが、納得がいかないから交際に至らないのは確かですよね?
客観的にご自身を観ると気付くことがあるかもしれません。同時に周囲の人達の恋愛価値観も探ってみるとおもしろいですよ
    • good
    • 1

現実を知っているからでは?



昭和や平成と違い、女性は家事が得意や男性を愛し支える人は少く、否定や金銭要求、依存する女性が多い為、子供を強く欲しがらない限りは恋人関係の方が安全かと。
    • good
    • 0

普通ですよ。



若い男だからって、女おんなとばかり言ってるような人は、大抵することがなく、空しさを埋めるために女や酒、タバコなどに溺れているだけですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!