アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

教えて。

A 回答 (10件)

「九州でも」という意味が良く分かりませんが、



概ね西日本では「居る(いる)」を「居る(おる)」と言います。
否定形は「居らぬ(おらぬ)」または「居らん(おらん)」になります。

『日本言語地図』 国立国語研究所
第53図 いる(居る)
https://mmsrv.ninjal.ac.jp/laj_map/data/laj_map/ …

「オランダ人はおるか?」「オランダ人はおらん!」とか。
    • good
    • 0

方言だからでしょう

    • good
    • 0

どのような理由でこのような質問をするのですか?


教えて。
    • good
    • 0

九州はオランダだから、ハウス・テンボスも有名。


それから五木の子守歌、「おどま盆ぎり盆ぎり 盆から先きゃおらんと」やっぱり、おらんと。
    • good
    • 0

いやいや、普通は「おらん」ではなく「おらっしゃらん」ですよ、「おらん」などと言うと誤解されてであい橋から那珂川に落とされます。


「オイ、ワレ、キヨミおるか」、「おらん」、「なんか、きさん、ケンカばうっとうとか」、ドボンてなもんです。
    • good
    • 1

九州地方だからじゃないの?東北や関東に住んでたことがありますが,現地の方々は使いませんよ。

関西は知らんけど。おっと「知らん」と言いますねぇ。「ん」は「ない」つまり否定語。わからん・しきらん・いらん・すわん・くわん・やらん・おしえん・きかん・・・
    • good
    • 0

九州でもっていう質問が意味不明。


じゃあどこが正解なの?
    • good
    • 1

その理由を知っている人は、おらんと思いますわ。


ホントですわ!!
    • good
    • 0

お・・を 付けるからでは?

「なぜ、九州でも「おらん」って表現するの?」の回答画像2
    • good
    • 0

「おる」の反対を「おらない」とは言いにくいからでは?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!