dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この鳥は何を考えながら旋回したりして飛んでるんですか?

また、鳥にとって空を飛ぶというのは、人が歩行するのと同じくらい簡単なことですか?

質問者からの補足コメント

  • 人が滑空しているとの意見がありましたが、例えばこの場合にも人が滑空しているのですか?

      補足日時:2023/07/05 11:45
  • すごいなぁと思うのは、こんな上空からでもちゃんと地面に誰がいるかとか見えてるんですかね??

    鳥は視力が良いですか?
    遠視ですか?

      補足日時:2023/07/05 12:05

A 回答 (6件)

鷹匠さんは何処かなぁ~


こっちかなぁ~
それともそっちかなぁ~

あ、いたいたあそこだ
さてさてよっこいしょ
    • good
    • 1

動画概要欄の説明では、この鷲は背中にカメラを取り付けてBarneveldとHarselaar(オランダ)上空を飛んでいるとありますので、人は飛んでいないと思います」←そうですか


だったら それでイイのでは?

俺には そう 見えないだけなので・・

何故 自分の思った事を 書き込む事が出来ないのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の思ったことをあたかも事実であるかのように書き込むのは、混乱の元ですのでやめましょう。

しっかり事実かどうか確認した上で返信しましょう。

お礼日時:2023/07/05 13:35

猛禽類


猛禽類は、鋭い爪と嘴を持ち、他の動物を捕食する習性のある鳥類の総称。獲物を捕まえるための鋭い爪、掴む力が強い趾、鉤型に曲がったくちばしを持つことが共通の特徴である。 

この事から餌となる小動物を上空で探します。
いたち 野ネズミの類い

鷹匠が小型カメラを背中に設置したのでしょうね
まさしく獲物を探す鳥の姿が見えます。

https://www.santen.co.jp/ja/healthcare/eye/eyeca …
    • good
    • 0

> この鳥は何を考えながら旋回したりして飛んでるんですか?



この鳥がどういう状況かは分かりませんが、鳥が飛ぶ時は
・餌がいないか探している。
・つがいになれそうな異性がいないか探している。
・巣をつくるのに良い場所がないか探している。
・自分の縄張りに侵入者がいないか見回りをしている。
・敵(捕食者や同性のライバル)から逃げたり戦ったりしている。
・渡り鳥の場合は、繁殖地や越冬地に移動している。
・・・とかでしょうね。

> また、鳥にとって空を飛ぶというのは、人が歩行するのと同じくらい簡単なことですか?

歩行よりは、エネルギーも使うし、疲れるみたいです。
たまに、人などから逃げる時に、飛ばずにちょこちょこ走って逃げる鳥を見かけませんか?
あれは、鳥と言えども飛ぶのは疲れることだから、飛ばずに済むならなるべく飛びたくないのだそうです。
    • good
    • 0

鳥が旋回するのは  



①餌や獲物を狙うとき
②上空に飛び上がる、下るとき
③疲れたとき

①旋回をして一定を見続けて獲物を探し滑空します。
羽ばたけば視界から獲物が消え再度探す必要があります。

②飛行機でも高度を上げる下げる時には旋回を良く使い目的地から離れ過ぎ無い様にする為です。

③羽ばたきを5分するのと旋回を5分するのはエネルギー消費がまるで違います。
    • good
    • 0

この画像の角度から考えて この鳥は飛んでいません・・



人間が飛んでるだけですよ

鳥は繋がれてるから逃げられないだけ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

動画概要欄の説明では、この鷲は背中にカメラを取り付けてBarneveldとHarselaar(オランダ)上空を飛んでいるとありますので、人は飛んでいないと思います。

お礼日時:2023/07/05 11:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!