
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
GPUは画像処理に特化したチップです。
ですので画像処理のように膨大なデータを並行処理する作業には向いていますが、CPUのような汎用性はありません。プログラムを順次処理していくなどできないのですよ。基礎からわかるGPU 性能・特徴や選び方のポイント
https://www.ntt.com/business/sdpf/knowledge/arch …
No.5
- 回答日時:
マイニングはGPUで行っていたということがあるので
GPUでプログラムは動かせないというのは事実ではないです。
GPU内蔵してるCPU多い。
PCIEのグラボ(GPU)では、メモリをボード上に搭載し、高性能で高価なメモリを使っているのもあります。
GPUは、大ききわけでインテル内蔵、AMD内蔵、NVIDIA(外付け)がありますが、制御するドライバーが、それぞれ違いますのでインテル用ドライバーでAMD・NVIDIAが動きません。
まあ、標準グラフィックスという方法で動くけど遅いです。
CPUのメモリも速くなっているのでCPU内蔵GPUが主流となっています
メモリのピンがCPUのピンに直結されてるような感じなので
CPUはメモリ制御も兼ねてる状態であり、別GPUからのメインメモリアクセスは速度が低下するかCPU経由となります。
グラボ必須の時代では、グラボは売れましたが今は、高性能なもの以外は
商品として存在しません。
昔のグラボより、今の内蔵GPUの方が速度的に速いです。
また、高価なGPUを使うより、コア数の多いCPUとかサーバー用のCPUを使う方が安価であり、故障率もCPUの方が少ないし、量産してる分サーバー用でCPUであっても、費用対効果が上ですし、デスクトップ機はCPUだけはソケットなので交換可能です。

No.4
- 回答日時:
>性能か高そうなのでゲームをcpu強制処理したらカクカクでやばかったので
それとGPUをCPUの代わりにするのはまったく違う話です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 PowerDirector21 動画出力時のCPU稼働率が急に下がってしまう原因を教えてください 2 2023/03/30 20:54
- その他(コンピューター・テクノロジー) コンピュータの処理は主にCPUが担うが,数値演算に特化した装置(FPU)やグラフィック処理に特化した 4 2022/09/28 16:34
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンにGPU自体が全くないこともあるのですか? タスクマネージャーにGPUが表示されないのですが 15 2022/05/12 10:51
- ノートパソコン ダヴィンチリゾルブ Davinci Resolve 未対応のgpu処理モードというエラー 1 2022/09/06 18:00
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンのCPU1コア性能が低くで発熱少ないコアをGPUみたいにめっちゃ多く搭載したら少ないコアで1 5 2023/07/18 00:56
- BTOパソコン 次の条件に合うパソコンってありますか? 1 2022/10/16 18:04
- ノートパソコン 次の条件に合うパソコンってありますか? 3 2022/10/16 18:01
- その他(ゲーム) ゲームのグラフィックについて ゲームのグラフィックCGなど本当はもっと早く高画質、リアルに再現できた 1 2023/02/20 10:30
- 計算機科学 科学計算においてワークステーションを使うのはなぜ? 7 2023/02/16 19:21
- CPU・メモリ・マザーボード PCスペック(CPUとGPUのバランス)について ボトルネックチェッカー (https://babl 3 2022/10/30 15:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで、日付を入力すると...
-
「ご処理進めて頂きますようお...
-
VBAでループ内で使う変数名を可...
-
【Excel】特定の文字を含むセル...
-
EXCEL VBA マクロ 実行する度に...
-
DoEventsがやはり分からない
-
セックスレスの既婚女性は自慰...
-
VB.NET Excelを読み込んでDataT...
-
UMLでの例外処理
-
インタラクティブの反対語は?
-
VBの質問#if 0 then ってどう...
-
C# ListBoxのキーボードマッチ...
-
luaで2回目以降の呼び出しで変...
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
-
プリプロセッサの使い方
-
ACCESS 処理の件数を取得したい
-
vba 空のデータをSplitする時の...
-
処理の実行中にOutLookがまとも...
-
月度は何て読みますか?
-
NULLを含むフィールド値の条件分岐
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ご処理進めて頂きますようお...
-
エクセルで、日付を入力すると...
-
【Excel】特定の文字を含むセル...
-
VBAでループ内で使う変数名を可...
-
メルカリのメルカードで買い物...
-
月度は何て読みますか?
-
UMLでの例外処理
-
EXCEL VBA マクロ 実行する度に...
-
セックスレスの既婚女性は自慰...
-
switch の範囲指定
-
インタラクティブの反対語は?
-
Loadイベント中にほかのイベン...
-
Do~Loopした回数をカウントしたい
-
VBの質問#if 0 then ってどう...
-
DoEventsがやはり分からない
-
お家デートをしててハグを長い...
-
findは動くがfindnextがマクロ...
-
リョウ・・・量?料?
-
生活保護受給者は性欲をどんな...
-
iD
おすすめ情報