dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年秋に受験しようと考えてるのですが、合格された方はどのように勉強していらしたのでしょうか?
オススメのテキストなどがあればお教え願いたいです。また予備校などに通われた方の意見もほしいです。
ちなみに私は文系の大学生で、情報処理関係の資格は持っていません。しかし大学の勉強や就職活動の都合上、秋試験にはなんとか合格にこぎつけたいと思っています。
ほんのささいなことでも構いません。よろしくお願いします!

A 回答 (2件)

情報処理の資格試験の中でソフトウェア開発技術者は中級レベルではないでしょうか。


初めての受験でしたら、「基本情報処理技術者」や「システムアドミニストレータ」などをお勧めします。
こちらならまったく経験が無くても、参考書などで勉強して合格される方も多数います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験がなくても取得できるという意見、大変励みになりました!ありがとうございます。

お礼日時:2005/04/28 12:47

ソフトウェア開発経験はどのくらいお持ちなのでしょうか?



この試験に限らず、情報処理技術者の試験は、基礎的なもの以外はそれなりの実務経験がないと受からないレベルかと思います。
まだ午前の試験は太刀打ちできるにしても、午後の試験がやはり難関です。

まずは問題集などご覧になる中で、実務的な部分で補わねばならないレベルを勘案されてみてはどうでしょうか?
(もしご自分でプログラム組むのがお好きで、いろいろとされているのであれば、キャッチアップはそれなりにしやすいとお感じになることが出来るかもしれませんが・・・)

この回答への補足

遅くなりました。回答ありがとうございます。プログラミングなどの実務の経験はないです。やはり経験がないと難しいのでしょうか…。
学生で合格された方や、実務に携わっていなかった方の意見もお聞きしたいです。

補足日時:2005/04/27 17:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!