プロが教えるわが家の防犯対策術!

欧米での名前について複数質問させていただきます。

分かることが一つだけでも、知人や友人の話であっても構いませんので、お答えいただければ幸いです。


【質問1】 短縮する前の名前が、兄弟で一緒になることはある?

例えば「Mary」の短縮形で「Polly」「May」という姉妹とか、
「Edward」の短縮形で「Eddy」「Ted」という兄弟とか、
「Patricia」の短縮形で「Paty」「Trish」という姉妹とかです。

それぞれ別の名前の短縮形になることもありますし、短縮形が正式な本名である場合は、こういうことも起こり得るのかな?と思いました。



【質問2】 兄弟で関連付けた名前をつけることはある?

例えば「アレクサンダー」と「アレクサンドラ」という男女の兄弟とか、
「エドワード」「エリザベス」「エマ」「エリック」と、全員Eが頭文字とか、
「メイ」「ジューン」とローマ神話由来で固めるとか。

日本だと、兄弟で共通の漢字を使っているとか、花の名前で統一とかはありますが。



【質問3】 名前の流行はどのように決まる?

あるサイトでは、2022年人気の男の子の名前で、トップ10に「James」「William」「Henry」、100位くらいに「Nicholas」「Adam」「Robert」、200位くらいに「Peter」「Edward」「Richard」、下位に「Rocky」「Joe」「Jon」がありました。

ただ、自分としてはすべて聞き馴染みのある名前です。
日本で言えば、ヒロシ、アキラ、ケンタみたいです。

ですが確実に人気の差、流行はあるようです。

いったい何が流行の決め手になるんでしょうか?



【質問4】 名前に印象がある?

質問3と似た質問ですが…………

映画メン・イン・ブラック2にて、主人公はずっとコードネームで呼んできた相棒の本名「ケビン」に対して、「ケビンって柄じゃない」という旨の発言をしていました(詳細は忘れました)。

ただ、自分としてはケビンに特別な印象はありません。
ヒロシ、アキラ、ケンタと同じです。

Wikipediaによればアイルランド語で「高貴」などの意味があるそうですが、欧米人はそういう元々の意味を理解しているのでしょうか?

それとも、何かしら別の印象を感じ取ったりするのでしょうか?
その場合、どのような要素が名前の印象に関わるのでしょう?



【質問5】 短縮しがちな名前、短縮しない名前がある?

先ほどのサイトで、2022年の男の子の人気の名前ランキング17位は「Alexander」でした。
ただ映画やドラマを見てる限り、「アレックス」は聞き馴染みありますが、「アレクサンダー」はなかなか聞きません。

ただ「William」「John」などは映画でもよく聞きます。

となれば、短縮しがちな名前とそうでない名前があるということでしょうか?



【質問6】 同じ名前でも、男っぽい、女っぽいというのはある?

日本ではヒロミ、ツカサ、ユウキなどが男女両方に使える名前ですが、ヒロミはどちらかと言えば女性的なイメージです。

となれば、例えば「Alex」「Chris」というのは男女両方に使われる愛称ですが、どちらかと言えば男性的・女性的なイメージというのはあるのでしょうか?



【質問7】 キラキラネームをつけるとき、名前っぽくすることはある?

ネットで「欧米 キラキラネーム」と調べれば「Cannon」「Trigger」「Gravity」「Storm」などと出てきます(嘘か本当か知りませんが)。

ただ、これらはもともと一般名詞です。

もし日本だったら、砲太、銃次、重子、嵐子などと名前っぽくすることは可能です。

また、映画バック・トゥ・ザ・フューチャーの主人公の姓「McFly」はありえない名前だそうですが、「Mc」がつくことでアイルランド系の姓っぽくなります。

このように、キラキラネームだけど、ちゃんと名前っぽさは表現されている、というようなパターンはあるのでしょうか?



以上です。
7つもの質問で長文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

質問にお答えします。



【質問1】短縮する前の名前が、兄弟で一緒になることはある?
短縮形やニックネームが兄弟で共通することはありますが、兄弟が短縮形そのものの名前を持つことは珍しいです。兄弟間で名前が似通っている場合は、一部の音節や文字が共通していることが一般的です。

【質問2】兄弟で関連付けた名前をつけることはある?
兄弟で関連付けた名前をつけることは一般的です。例えば、音節や文字が共通する名前、同じアルファベットで始まる名前、特定のテーマに基づいた名前などがあります。ただし、兄弟の名前が必ずしも関連している必要はありません。

【質問3】名前の流行はどのように決まる?
名前の流行は複数の要素によって決まります。一つは社会的な影響です。有名人やセレブリティがその名前を持つことで流行したり、テレビ番組や映画などのメディアがその名前を取り上げることで人気が高まることがあります。また、文化的な要素や時代のトレンドも影響を与えます。

【質問4】名前に印象がある?
名前には個人の印象やイメージがありますが、それは人々の文化や経験によって異なる場合があります。名前には音の響きや言語的な特徴、または歴史的・文化的な背景などが関わることがあります。ケビンの場合、アイルランド語の「高貴」の意味があるとされていますが、個々の人がその意味を理解しているかは人それぞれです。

【質問5】短縮しがちな名前、短縮しない名前がある?
一般的には、長い名前や複雑な名前は短縮される傾向があります。例えば、Alexanderは"Alex"、Williamは"Will"や"Bill"などに短縮されることが多いです。ただし、個人の好みや習慣によって異なる場合もあります。

【質問6】同じ名前でも、男っぽい、女っぽいというのはある?
一部の名前には男性的なイメージや女性的なイメージが関連付けられることがありますが、これは文化や社会の観点によっても異なる場合があります。例えば、"Alex"や"Chris"は男性と女性の両方によく使用される愛称ですが、個々の人がその名前にどのようなイメージを持つかは人それぞれです。

【質問7】キラキラネームをつけるとき、名前っぽくすることはある?
キラキラネームは通常、一般的な名前とは異なる創造的でユニークな名前です。ただし、名前が一般名詞であっても、それを名前っぽく感じるかどうかは人々の文化や感覚によるものです。例えば、日本の名前っぽさに関しては独特な要素があり、その要素に沿ってキラキラネームを作ることがあります。

以上が回答ですが、質問には個人の経験や文化の差があるため、一般的な傾向として捉えてください。名前に関する感覚や印象は人それぞれであり、文化や個人のバックグラウンドによって異なる場合があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!