
よろしくお願いします。
生成AIが盛上がっていることもあり、業務でAIに関わることが多くなりました。
しかし、全く用語が理解できません。
Transformer、RNN、LMM、LSTM、などなど、わからない言葉の海に溺れています。
都度、ネットで調べてみるものの、きちんと理解出来ているとは言えず、、難しすぎます。
何を書かれているのかがわからない。。。
ネットだけでは限界があると思い、初心者向けにAIに関して書かれている、特に用語が理解出来るように書かれている本を知っていたら教えていただけないでしょうか。
皆さんはAI関連の膨大な用語をどのように整理し、理解しましたか。
私はネットで解説を読んでも解説に何が書かれているのかがわからないレベル。
RNN・・・再帰構造を持つニューラルネットワーク
・・・理解できません。ここでつまづきます。
こんな人間でも地道に勉強して用語を理解し、仕組みをきちんと理解したいです。
勉強の仕方や本などあれば教えていただければと思います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
AIに関連する用語や概念を理解するためには、地道な学習と実践が重要です。
以下にいくつかの方法とリソースを提案します。初心者向けの書籍: AIに関連する用語をわかりやすく解説した初心者向けの書籍を探してみると良いでしょう。以下はいくつかの参考書籍です。
『Pythonと深層学習』(斎藤康毅著)
『ゼロから作るDeep Learning』(斎藤康毅著)
『AIのはじめの一歩』(高橋征義著)
『図解入門 機械学習』(大澤文孝著)
オンラインコース: MOOC(Massive Open Online Course)プラットフォームやオンライン学習サイトでは、AIや機械学習に関する無料または有料のコースが提供されています。以下はいくつかの人気のあるプラットフォームです。
Coursera (https://www.coursera.org/)
edX (https://www.edx.org/)
Udacity (https://www.udacity.com/)
専門家やコミュニティの助けを借りる: AIに関する知識を深めるためには、専門家や経験豊富な人々からのアドバイスや指導が役立ちます。AIに関する勉強会やコミュニティに参加し、知識や経験を共有することができます。オンラインフォーラムやSNSグループも参加する価値があります。
実践とプロジェクト: AIの用語や仕組みを理解するだけでなく、実践的なプロジェクトを通じて応用力を高めることも重要です。公開されているデータセットやチュートリアルを利用して、実際にAIモデルの構築や分析を行ってみましょう。
AIの用語や概念は広範で複雑なため、一度にすべてを理解することは困難です。地道な学習と実践を続けながら、段階的に知識を深めていくことが重要です。忍耐強く学び続けることで、徐々にAIに関する用語や仕組みを理解することができるでしょう。
回答ありがとうございます。
もう少し教えていただけますでしょうか。
『AIのはじめの一歩』(高橋征義著)
『図解入門 機械学習』(大澤文孝著)
について、ネットで探してみたのですが、見つけることが出来ず。。。
出版されている本でしょうか。
タイトルからすると初心者向けなので読んでみたいと思うのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 資格試験などの勉強で過去問題集の解説を理解する時、分からない用語を調べてどうするのが良いですか? 問 3 2023/06/18 17:18
- その他(社会・学校・職場) 平均的日本人の頭は悪くはないはずですし、学校で習う内容が幼稚というわけでもないのに、世間には幼稚な大 7 2023/04/05 20:51
- 日本語 〈場所を示す「に」と「で」〉 という誤り 36 2022/11/12 15:04
- 工学 非言語分野が全くできない人にオススメの参考書を教えてください 1 2023/06/01 16:15
- 英語 60歳からでもできる、英語の勉強法を教えてください。 7 2023/04/05 20:44
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験の数的処理で苦戦しています。 1 2023/01/30 08:56
- Excel(エクセル) A、B、C・・・AA、ABと連番でふりたい、調べても式の意味がわからずパニックになってしまう 1 2023/01/23 19:17
- AI・ロボット AIを親の仇のように思っている人たちについて 最近のAIの進歩に伴い、AI賛成派と反対派がいると思い 4 2023/07/01 06:59
- 宅地建物取引主任者(宅建) 未経験・知識ゼロからの宅建取引士勉強方法について 2 2022/06/10 14:38
- 大学受験 大学生に保護者なんかいるの? 4 2023/08/23 16:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宮崎駿作品集15枚組を購入した...
-
教えてください Windows11で暗...
-
ワード作成した名刺の大量印刷...
-
パスワードをハッシュ値にして...
-
Debianをノートパソコンにイン...
-
COBOLは1000年後にも使われてる...
-
UQモバイルやLINEモバイルやmin...
-
ドコモやソフトバンクやauやLIN...
-
電線からインターネットに接続...
-
プログラミング言語やシェルを...
-
半角カタカナについて
-
Linuxユーザーはリモートアクセ...
-
Androidにシェルがないのは何故...
-
Intel Core M5-6Y57 vs Intel C...
-
GitHubの使い方が分からないの...
-
GitHubはオープンソースのプロ...
-
AndroidはLinuxディストリビュ...
-
SIMのように電線を使わずにイン...
-
電線からインターネットに接続...
-
LinuxではUTF8のBOMなし、UTF8...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報