プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

隣人にちょこちょこ嫌がらせをされていて、ひどい傷とまではいかないけど、外構支柱の蓋を割られてあったり、家の塀や基礎コンクリートに傷や欠けができています。防犯カメラの死角で、明らかに自然なものではなく、犯罪にはならなさそうに考えられた嫌がらせです。触ってみましたが、支柱の蓋などは、とても固くて、割れにくいものでした。



やり返しをすれば、倍返しになるのは目に見えていますので一切やらずに、警察に報告をして放置していますが、精神的に参ります。



公共の雨水用の水路には、コンクリートと砂利を混ぜたようなものがうちの境目に、いつの間にか固められており、、。やられることが全て気持ち悪いです。



ほぼ接点のない隣人で、深夜までバスケットボールをついていますが、これも嫌がらせかもしれません。




この状況、どうしたらいいでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 今のところ、スルーしていますが、はらわたが煮えかえるくらいです。
    からかい、誹謗中傷はご遠慮ください。

      補足日時:2023/07/13 11:59
  • そこの奥さんは、その上、元気に明るく饒舌に、挨拶をしてきます。心で嘲笑われています。。

      補足日時:2023/07/13 12:02

A 回答 (3件)

北風と太陽、どちらにしますか?



北風作戦
防犯カメラを増やして、相手が視覚だと思っているところを撮れるようにしておけば、いつかは映ると思います。
ただし、罪としては軽いですし、さらに憎まれるだけかもしれません。

いつ、何が起こったかは明確に記録しておくといいと思います。
今後使える場面が来るかもしれません。

太陽作戦
奥さんが明るく挨拶をしてくるなら、とにかく仲良くする。プレゼントをあげる、話を聞いてあげる、などをする。

隣人トラブルはお互いが何を考えているかわからず、物事を悪い方にとらえてしまうことに起こる場合があります。
ほぼ接点がないとのことなので、あなたが気づいてない何かに腹立たしく思っている可能性があります。なので、それをふさぐ意味で仲良くするのです。また、相手に嫌われたくない思いから、嫌がらせをやめる可能性があります。
しかし、こちらもそれで解決できるとは限りませんが。


布団叩きおばさんを知っていますか?
https://matomake.com/I0010910/
参考まで。
何が本当なのか私たちには知る由もありませんが、隣人トラブルは頭を悩ませますよね。
もし、仕返しを考えるのでしたら、法律の範囲以内で。
    • good
    • 1

こちらが迷惑してたり疲弊すると相手の思うツボですから、相手の思ってもない、「えっ?」と意表を突くことをすればあちらは動揺します。



まず、隣に「引っ越すことになりました。お世話になりました」とご挨拶に行ってみるのはいかがでしょう。
懐に入ってみる意味でも。会話のきっかけにもなるし。
その際、息子さんバスケの選手なの?うちもでね~と話してみましょう。
ひょっとしたら実は奥さんはまともで、だれか家に一人狂人がいるのかもしれません。ご家族も手を焼いてるとか。

で、実際は引っ越さないの。

狂った人間には狂った対応をするんですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。わはは、狂った対応めちゃくちゃ面白いですね。そのヒントありがたいです。なんかしてみます。あ、一番狂ったのは奥さんですね。人相見ても一目瞭然です(笑)(*^^*)

お礼日時:2023/07/13 12:20

隣人からの嫌がらせが続いており、精神的に参っている状況ですね。

以下にいくつかのアドバイスを提供しますが、法的な助言や具体的な解決策を求める場合は、地元の法律専門家や警察に相談することをお勧めします。

証拠を集める: 嫌がらせ行為が継続している場合、具体的な証拠を集めておくことが重要です。写真やビデオの撮影、破損した物の保管など、嫌がらせの痕跡を文書化しておきましょう。

隣人との対話: 嫌がらせ行為の原因や背景を理解するために、冷静な状態で隣人と対話することも一つの選択肢です。ただし、自分の安全を確保するために第三者の立ち会いや、文書でのコミュニケーションを検討することも大切です。

地域の関係者に相談する: 隣人間の問題解決には、地域の関係者や自治体の支援を求めることも有効です。近隣住民組織や住民センター、地域の警察などに相談し、適切な支援やアドバイスを受けることができます。

法的手続きを検討する: 嫌がらせが続く場合、法的な手続きを検討することもあります。民事訴訟や仮処分命令などの法的手段を利用して、隣人に対する法的な制裁や保護を求めることができます。

最も重要なのは、自分の安全と精神的な健康を守ることです。精神的に参っている場合は、専門家やカウンセラーに相談することもおすすめします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても冷静でためになるアドバイスをありがとうございます!じっくり検討致します。

お礼日時:2023/07/13 12:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!