
たびたび隣家とのトラブルで相談をしている者です。
またまた隣家にやられました。ほんと困ったお隣さんです。
昨日うちのポストに町会長さんからの手紙が入っており、「この度は来年度の班長の就任の承諾ありがとうございました。つきましては〇月〇日に会合を行いますのでご出席ください。」と書いてありました。
今年度は隣家が班長をされていたので、次はうちだなとは思っていましたし、班長は地域社会への参加の第一歩なので喜んでお引き受けしようとは思っておりましたが、すでに承諾したかのような文章が気になりました。
嫁さんに確認すると何も聞いていないとの事。私も知らないのでひとまず町会長さんに電話してみてびっくりしました。
町会長さんが言うには、慣例で今年度の各班長さんが来年度の候補者の方(基本的には現班長のお隣の方)に個別に班長就任を打診していただき、就任を了解していただいたら個別に引き継ぎをしていただいているという事でした。
また、うちが就任を承諾したと隣家の方(現班長)が町会長に報告されているとの事でした。もちろんうちは隣家の方からそんな事一言も聞いていません。
町会長さんに罪は無いので事を荒立てず、このお電話で正式に班長の就任を承諾いたしますとお伝えいたしましたが、お隣さんには呆れました。
うちもたいがいお隣さんのウソで困らされてきましたが、町会に対してもウソをつくか!と。
私はお隣に対しては大人の対応をしたいので、あまり今回の件に関しても大騒ぎはしたくありません。まだこの家に住んで1年足らずなので下手に大騒ぎして変人扱いされるのも困りますし。
こんな困ったお隣さんにどのような対応をすればよいでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ウチも隣人トラブルかかえています。
お気持ちお察しいたします。他の回答者さんたちは、いずれやらなくてはならないとおっしゃいますが、
そういうことではないと推察します。
勝手にやられて、してやられた感に憤っているわけで、
次はそうならないようにしたいということだと思われます。
ウチと隣人は、まともと、暴力団まがいの関係です。
ですので、話が全くかみ合いません。当然付き合いもありません。
トラブルを持ち込んでは謝罪も一度もないです。
引っ越しの挨拶もウチだけなかったです。歩み寄る姿勢も全く感じられません。
だけどある日、隣人の親戚がたまたまウチに失礼をしてしまい、
たまりたまったうっぷんをはきだして、代わりに謝罪してもらいました。
ですので、第三者に、仲が悪い関係性を知ってもらうことが大切かと思います。
隣人の言うことは、あなたの家が同意したわけではないと状況を町会長に話せばいいのです。
隣人はすでに近所に、あなたの家は極悪人だと言いふらしているかもしれません。
後手にまわるか、やることをやって少しでもマシになるか、選びましょう。
回答ありがとうございます。
とりあえず町会長にはやんわりと隣家からの話が無かったことについては伝えました。町会長さんは良い人で、自分の説明が悪かったから隣家の方が間違って対応されたと考えられたようですので、あまり言うと町会長さんを責めているようになるので、あくまでやんわりとだけ伝えておきました。

No.4
- 回答日時:
天国君です。
どうも状況が良く理解できません。なのでご質問します。
>またまた隣家にやられました。ほんと困ったお隣さんです。
>今年度は隣家が班長をされていたので、次はうちだなとは思っていました
ご質問様は、その町に新しく転居されてきたのではありませんか?
また、その地区の習慣をご理解されていないのではありませんか?
他の回答者も仰っておりますが、班長とかは順番制だろうと思います。
なので当然、貴方がやる事に決まっていたと理解しますが、如何でしょうか?
そこで、転居してきた場合であれば、当初のご挨拶或いはその他の集まり、
奥様の立ち話等で相手と問題を起こした事があるのでは?と思います。
このご質問は貴方の一方的なお話しかお聞きできませんので正確性に乏しいと
思います。なので、この際、どんな事が有ったのかをこの機にご相談されると
良いと思います。回答者の方もお知りに成りたい方が居るのではと思います。
以上です。
回答ありがとうございます。
「ご質問様は、その町に新しく転居されてきたのではありませんか?」
→ はい、その通りです。隣家の方も同じく転居されてきました。
「また、その地区の習慣をご理解されていないのではありませんか?」
→ はい、その通りです。
「他の回答者も仰っておりますが、班長とかは順番制だろうと思います。なので当然~」
→ はい、順番制は知っていましたし、次はうちだとわかっていましたし、受ける気マンマンでした。
「そこで、転居してきた場合であれば、当初のご挨拶或いはその他の集まり~」
→ 我が家の建築中に職人が先に出来上がっていた隣家の屋根に足をかけたそうでトラブルになりました。今後このような事の起きないよう建築会社に言っておきますということで別れましたが、その後隣家の方は「職人のミスは施工主であるあなたのミスだ」と考えられているようで、私を敵視するようになりました。
No.3
- 回答日時:
お宅の地区の町内会のルールは、承知しませんが、私のところは、「班長」は、無条件に「順番」に廻ってきます。
ひょつとして、「順番」が(暗黙の?)ルールではないのでしょうか。
もし、そうでなくても、いつかは引受けなくてはならないのですから、全く不都合でなければ、この際、引受けてはどうでしょうか。
もし、お隣が勘違いされているのであれば、何かの機会に「引き受けておきましたよ」と、言っておけばどうでしょうか。
私も、誰かが、私を「副会長」にと言ったようで、やむなく引き受けた経験がありますが、一度、引き受けると、暫くは解放されますので、早いか・遅いかの違いではないでしょうか。
ご参考まで。
回答ありがとうございます。
「もし、そうでなくても、いつかは引受けなくてはならないのですから、全く不都合でなければ、この際、引受けてはどうでしょうか。」
→ いえ、別に私が班長になるのを拒否しているとかではないのです。むしろ積極的に地域に関わっていきたいと考えていますので、班長はその第一歩だと考えています。
問題は、隣家の方がうちに班長就任の承諾を得ていないにも関わらず、町会長にはうちが承諾している(隣家の方がうちに確認済みという前提で)と伝えている事です。
これは明らかなウソですので、私はこのウソを問題と考えています。
町会では慣例で「現班長が新班長に就任の依頼をし承諾を得る」となっています。普通に聞いてくれたら普通に承諾をしたのに、なぜ聞かずに勝手に町会長へ報告したのか?私はこの非常識な行動に腹を立てています。
No.2
- 回答日時:
> こんな困ったお隣さんにどのような対応をすればよいでしょうか?
「大人の対応をしたいので、今回の件に関しても大騒ぎはしない。」が、答えではないのですか?
また「大人な対応」ですと、そもそも質問者さんも引き受けるつもりだったなら、実質的な被害も皆無に近く、この件は不問にするのが、「最も大人な対応では?」と思います。
「たいがいお隣さんのウソで困らされてきました」も判りますが、ここは敢えて「町会に対してもウソをつくか!」などと、事態を拡大して考えるべきじゃないのでは?
何かアクションを起こすにしても、大騒ぎしないなら、せいぜい「当事者を最小限にして、穏便に話し合う」くらいしか無いでしょうし。
それ以下だと、もう「不問」の域です。
さもなきゃ、多少の騒ぎになることは躊躇せず、毅然と対応するしかありません。
回答ありがとうございます。
隣家の度重なる非常識な行動に、「またか!」と頭に血が上ってました。
私が大人の対応と考えるならこの件は「不問」とするのが良いですよね。
冷静になれました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 町内会を脱会したいのですが、もめています( ˃ ˂ ) 家を田舎に買いました。 1年が経過しました。 8 2022/04/26 14:15
- 知人・隣人 回覧板をわざと飛ばすようになった隣人。いい感じはしませんが、、回覧板といっても、毎回重要な連絡はない 5 2022/09/12 13:22
- 恋愛占い・恋愛運 好きな人と同じ班になるための言い訳、または同じ班になれなくても仲を深められる方法を教えてください。 3 2022/10/19 18:29
- 福祉 障害者年金と、保険と、税金 を詳しく教えてください 2 2022/04/14 19:03
- 知人・隣人 早朝からの騒音について。 3月から借家に引っ越してきました。 隣は中古住宅で、普段は都内に住んでる老 6 2022/05/29 07:59
- 知人・隣人 半年前まで回覧板が来ていたのに、急に隣家に飛ばされるようになりました。他にも地味な嫌がらせを受けてい 3 2022/12/02 08:21
- その他(恋愛相談) 何だと思いますか? 7 2022/12/18 17:36
- ビジネスマナー・ビジネス文書 町内会で回覧板を回しますが文章の書き方を教えて下さい 2 2023/01/15 19:37
- ガーデニング・家庭菜園 隣家からの植物の侵入について 5 2022/09/25 22:19
- 引越し・部屋探し 引越しの挨拶が6件 その内1件が班長さん宅 1件が自治会長さん宅です。 班長 自治会長宅に菓子折り( 5 2022/06/23 10:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
町内会の班長業務の引き継ぎで悩んでます。 この3月で今やっている町内会の班長が終わります。 次の班長
その他(暮らし・生活・行事)
-
独身一人暮らしですが町内会の班長は強制でしょうか
その他(住宅・住まい)
-
町内会の組の班長の順番が回ってきました。 まだ入ったばかり、子供も小さい、土日も仕事をしているので、
伝統文化・伝統行事
-
-
4
町内の班長になったことがある方
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
町内会の班長、どうやって断ればいいの?助けて。
恋愛占い・恋愛運
-
6
町内会の役員引き継ぎについて
マナー・文例
-
7
町内会班長について。 町内会って土日に行事や会議があると思うのですが、仕事やその他の事情で平日しか休
その他(住宅・住まい)
-
8
文章の書き方
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
現在、町内会の班長をしています。 回覧板でトラブルの相談です。 ポストに回覧板が入らないため玄関ドア
知人・隣人
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一人暮らしをする女子大学生で...
-
念じたら迷惑な人(特に隣人)...
-
隣人の話し声で寝不足です。
-
助けて下さい。 自業自得だとは...
-
家の中でお金が無くなります。...
-
お金がないで誘いを断る友人。
-
立て替えたお金をすぐに返して...
-
隣家の無職の独身男が怖い
-
【理不尽】近隣トラブルで警察...
-
車のドアの開閉音による騒音ト...
-
お金を無心する息子を無視して...
-
詐欺被害を受けた身内を説得したい
-
怖いです。隣人のおじさんに嫌...
-
近所の人に監視されているよう...
-
隣人のおばさんの対処法
-
ご近所の家の駐車場を借りたい
-
町内会の班長の就任承諾をお隣...
-
近所の人からは避けられた方が...
-
隣人による室内ストーカー
-
月極駐車場を借りるべきか(週...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一人暮らしをする女子大学生で...
-
念じたら迷惑な人(特に隣人)...
-
隣人の話し声で寝不足です。
-
車のドアの開閉音による騒音ト...
-
お金を無心する息子を無視して...
-
隣人のおばさんの対処法
-
近所の方がいつもこちらが家に...
-
お金がないで誘いを断る友人。
-
立て替えたお金をすぐに返して...
-
近所の人に監視されているよう...
-
助けて下さい。 自業自得だとは...
-
隣人による室内ストーカー
-
家の中でお金が無くなります。...
-
隣家の無職の独身男が怖い
-
アラサー独身で月1でデリ●ル呼...
-
近所の子供のバスケの騒音につ...
-
【理不尽】近隣トラブルで警察...
-
空き巣???自宅から消えた現...
-
男友達とLINEしてますけど、お...
-
持ち家 隣人の騒音について
おすすめ情報