
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
間違いなくハダニの仕業です。
早急にベニカS乳剤を規定希釈率で薄めて散布しましょう。もし薬剤に毛嫌いされている場合は対処の
方法はありませんので諦めましょう。
野菜に液肥は無駄です。草花ではありませんので液肥を使用しても
葉は大きくなりませんし、また実も大きくなりません。
液肥は速効性肥料ですので、与えると直ぐに効果が出ます。しかし
持続性がありませんので何度も与える事になります。何度も与える
と肥料負けを起こす恐れがあります。また肥料を与える時期は決め
られていますので、与えては駄目な時に与えると生育不良を起こし
ます。
最初に土作りをした時に元肥として1回、5月上旬から下旬に追肥
して2回目、6月上旬から下旬に1番果を収獲した後に3回目をし
ます。その時に与えるのは8-8-8の化成肥料です。
No.3
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
暑いのでハダニが発生しています。
この葉が枯れると次の葉に移動するので対策しないと全滅することになります。https://www.takii.co.jp/tsk/bugs/ana/bug/hadani/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 バラの葉色について教えて下さい。 デルバールのペッシュボンボンを6月9日にバラ苗専門ショップのネット 1 2022/06/20 20:58
- ガーデニング・家庭菜園 ジニア(ダブルザハラ)の花が咲かず葉ばかり成長 5 2023/08/27 09:11
- ガーデニング・家庭菜園 スパティフィラムの生育状況が安定しない 2 2023/07/08 14:36
- ガーデニング・家庭菜園 「梅の木」が元気がありません。 4 2022/10/14 22:01
- ガーデニング・家庭菜園 ナスの剪定について 2 2022/09/03 05:52
- その他(趣味・アウトドア・車) ミニトマトの栽培について 5 2023/07/24 09:51
- ガーデニング・家庭菜園 水の代わりに活性液だけでもいいですか? こんばんは。 昨年から観葉植物を育てている初心者です。 家の 4 2023/08/06 23:52
- ガーデニング・家庭菜園 レモンの葉の色が抜けてきて枯れてきてる?? 昨年、種から育てているレモンの苗です。 秋田県南、最近は 3 2022/04/06 12:20
- ガーデニング・家庭菜園 桜の鉢植え方法について 2 2023/04/25 22:41
- ガーデニング・家庭菜園 バラの肥料について教えて下さい。 今年の1月に冬剪定と鉢増しをしたバラのピースに蕾がつきません。 葉 3 2022/05/03 01:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クチナシの葉を虫に食われ全滅...
-
カラシナの葉の裏側に、白い粉...
-
ミカンの葉が黄色くなってきた。
-
「梅の木」の葉の縮みについて
-
オタフクナンテンの葉が縮れて...
-
ソヨゴを隣家の境界付近に植え...
-
木から降ってくる水について★
-
シマトネリコの幹が割れていま...
-
エバーフレッシュの葉が黄緑色...
-
この幹に棘のある木は、何です...
-
この葉の木は何でしょうか?
-
枝が赤い庭木の名前を教えてく...
-
ウンベラータの幹に茶色いつぶ...
-
ポトスの葉の裏側に茶色い点々
-
畑に白菜を植えています。 これ...
-
カラテアのハダニについて。 カ...
-
【樫の木(カシ)の葉について】 ...
-
フェイジョアの斑点について
-
青紫蘇の葉
-
シキミのこんな症状は病気でし...
おすすめ情報