
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
引き落としは公共料金やクレジットカード等の支払いが
自動的に行われるものですが、
証券会社の口座から直接引き落とせるケースはまれで、
通常は証券会社の口座から銀行口座に出金をして
その銀行口座を引き落とし口座に指定します。
入出金の要領や対応している金融機関については
ネット証券ならログイン後のメニューで案内されています。
手数料の差や即時か何日後かなどの差はあれ、
ほとんどの銀行、信用金庫等に出金可能です。

No.4
- 回答日時:
NO1です
ゆうちょ銀行も楽天銀行の指定銀行になってますからゆうちょでも構いません。ただ、今のところ資金移動の手数料は無料ですが、いつまで無料が続くかはわからないのと、楽天銀行と楽天証券の間でマネーブリッジを設定すれば銀行の普通預金金利が0,1%にUPする利点があることぐらいですかね。
No.3
- 回答日時:
質問がよくわからないのですが、「引き落とし」ってお金を「口座から引き出す」ことでしょうか。
証券会社によっては引き出し用のカードがあり、提携しているATMでは引き出しが出来るようになっています。
クレカ払いは該当の取引(積み立て金引き落としの代払い)しかできず、一方通行ですので、紐付けしている銀行口座に戻すことは原則出来ないです。
詳しくは取引しているネット証券会社に問い合わせです。
No.2
- 回答日時:
>>ネット口座は通帳もカードもないから引き落とせないんじゃないかと疑問に思いました。
カードがないと引き落とせないです。
なので、自分が持ってる銀行口座へ移す必要がある。
証券→銀行口座
私は楽天証券とSBI証券を使っていて
楽天の場合は、SBIの銀行へ移して、郵便局のATMとかコンビニのATMから引き出します。
SBIの引き出し用のカードはありますので。

No.1
- 回答日時:
証券口座から直接引き落としはできません。
一旦、登録銀行口座に資金を移動してから、その銀行からの引き落としはできます。ですから、楽天証券には楽天銀行。SBI証券ならSBI銀行を登録しておいた方が何かと便利です。(資金移動も即日、手数料なしでできます)
この回答へのお礼
お礼日時:2023/07/15 18:11
ご回答ありがとうございます。
もう一つ質問なのですが、積み立て金をクレカ支払いできるとお聞きしました。そのクレカが楽天での連結先がゆうちょ銀行の場合、ゆうちょ銀行に資金を移動することは可能でしょうか?
必ず楽天証券なら楽天銀行じゃなくてはいけないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三井住友銀行のデビットが、残...
-
京葉銀行いいな〜憧れ!!!
-
楽天銀行に手数料無料で振込方法
-
三菱UFJ銀行の定額自動送金サー...
-
三菱東京UFJ銀行
-
銀行の口座番号と、支店番号、...
-
ゆうちょの窓口で400万円ほどを...
-
口座振込受取拒否
-
口座が覚えのない振り込みがあ...
-
銀行の届出印を忘れました 銀行...
-
・ネットバンキングは便利であ...
-
三菱ufj銀行から paypay 銀行へ...
-
銀行口座名を本名と違う名前で...
-
三菱UFJインターネットバンキング
-
生活口座として使っている地方...
-
ゆうちょ銀行ATMから家賃の振り...
-
手持ちのお金を新札に両替した...
-
カテゴリー選択が「日本語」に...
-
銀行 ATM 手数料
-
楽天銀行 円定期預金の解約につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽天銀行に手数料無料で振込方法
-
三菱東京UFJ銀行
-
皆さんに問い掛けたいのですが...
-
ゆうちょ 通帳 成人してる人の...
-
三菱UFJ銀行は24時間365日即時...
-
ファミリーマートのATM「E-net...
-
生活口座として使っている地方...
-
楽天銀行 円定期預金の解約につ...
-
ゆうちょの窓口で400万円ほどを...
-
銀行の口座番号と、支店番号、...
-
住信SBIネット銀行 と SBI新生...
-
ある信用金庫への振込は同じ信...
-
三菱UFJ銀行の定額自動送金サー...
-
イギリスから電話し ベトナム人...
-
三菱ufj銀行から paypay 銀行へ...
-
三井住友銀行からゆうちょ銀行...
-
ゆうちょ銀行ATMから家賃の振り...
-
銀行の届出印を忘れました 銀行...
-
三菱UFJ銀行の貸金庫の解約...
-
ファミリーマートのATM手数料に...
おすすめ情報