dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人間なんて信じる僕が、バカなんですかねぇ~。どなたかアドバイス下さい。宜しくお願いいたします。

A 回答 (6件)

信じることが愚かなのではなく、信じられる相手と信じるに値しない相手とを見分ける見識が未熟だということです。


誰を信じるか見分けるのは、あなたの人間性、価値観と切り離せません。

例えば、自分にとって都合がいいかどうかを基準にすると、あなたを欺く人は、あなたにとって都合の良い顔を見せながらあなたに近づきます。
そのような判断基準ではなく、普遍的な倫理を重んじて、自分の意に沿わない人でも、その人の倫理観は支持できるという、客観的な人の捉え方、評価軸をもつと信じられる人かどうかを間違い難くなると思います。
    • good
    • 0

信じたら疑わない事です


信じ切れる自分が好きなだけ
うちの会社にはボーナスがないという主人
そりゃぁ大変ですね と聞き流す
退職金もないと言っている 
言いたい人には言わせておけばいいだけ
貴方がその人を信じたという事は
自分に都合のいい相手として認めて上げたというだけの事 
だから自分の思ったことをしてくれないと裏切られたというだけ
この人は私を誘って遊びに行く物
それなのに誘わないで他の人と行った
裏切られたという
元々その人は貴方に私の事を信用してと言ってないし頼んでいない
独りよがりの思い込みにすぎないって事です
    • good
    • 0

「信じる」、その根拠が乏しいから、裏切られる。


逆に言えば、安易に信じすぎる。
何でもそうだが「レベル設定」をして、状況を見極めるのが大切。
これが正しく機能しないと、現実でダメージを食らう。
    • good
    • 1

ご自身とどういう関係の人を指してらっしゃるのか分かりませんが、信じられる人がいないのは、寂しいと思いますよ…(^^)?



お互い信じ合って、いいことも悪いことも分かち合えるのが、いちばん嬉しい瞬間じゃないかな…♪

「辛」いに「一」人足すと、「幸せ」になるんだって(*^^*)
    • good
    • 0

人間という言葉を他人という言葉としてみると


他人を完全に100%信じられる人はいません
どこかで疑いを持ってます

なので貴方は問題有りません

ですが…人を信じる心を失うとそれは悲しい事かと思うので
自身をバカと思わずに信じ続けてください
    • good
    • 1

人間を信じていない人に回答するだけ無駄ですね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!