dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人間は、心肺停止した直後は、耳が聞こえているのでしょうか。

老人ホームの看取りの話で、看護婦さんから説明されました。

初耳で信じがたいので、お詳しい方、宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

妻が死亡したときに立ち合った女医さんが、その後も30分くらいは優しく話しかけていました。

ご臨終となっても、耳はしばらく聞こえているので、優しく話しかけなければということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。実際にご体験されたのですね。

>ご臨終となっても、耳はしばらく聞こえているので、優しく話しかけなければということです。

とても参考になりました。母や兄弟にこの話をしてみます。

お礼日時:2022/06/07 11:59

脳細胞は血液から供給される酸素で生きています。


心肺停止によって酸素供給が絶たれても、即死するわけではなく、しばらくは生きています。ショックなどがなければ意識もあれば感覚もあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。心肺停止によって酸素供給が絶たれても、しばらくは生きているのですね。参考になりました。

お礼日時:2022/06/07 12:00

脳に意識が残ってたら確定で残ってる5感は働きますね


基本脳で判断するので、脳を直接破壊・脳死状態に持っていかない限り
脳に血流が回る限り(心臓のポンプで巡る)人は生き続けます

脳の代わりは基本的に不可能ですが(別人格になって良いなら可能性はある)
心臓の代わりはあります(色々機械に繋がれますが)

例えばですが医学的に
首を完全に落とした状態でも脳に血が残ってる約1~2秒は意識が残るとされてます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。心肺停止しても脳が働いていれば意識があるのですね。ギロチンが実際に使用されていた時代に、ある医者が落とされた頭に話かけたら、反応があったという話を思い出しました。

お礼日時:2022/06/07 11:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!