
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
高齢者の人は昭和の時代にバリバリ働いてきた人です。
その昭和の時代はタバコのポイ捨てなど当たり前の時代でした。なので、その高齢者の人は
それが身についているんでしょうね。また昭和のテレビ番組のドラマもタバコのポイ捨てや、
咥えタバコは当たり前でした。
なので、その高齢者の人はそれが身についているんですよ
No.8
- 回答日時:
月に2回ほど、駅までゴミ拾いながら散歩してます。
なんでこんなに。 って程落ちてますね。
高速のPやショッピングモールで灰皿の無い場所ですっている奴らには、ほぼ注意します。年齢は3~50代が一番多いです。
年齢関係ないです。
以前、駅の裏手の周りに草花のある所できれいなおねーさんが吸ってました。左手に何か持っていたので携帯灰皿かな?と思っていましたが、後でそこを通ったら、3~4本の吸い殻が……。
ガックリきました。
No.7
- 回答日時:
其の人の生きざまがタバコポイ捨て行動を表して居ります、其の人はそれをする事で社会に少しでも反抗してウップン晴らしをして居る訳で関わると貴方にウップン風が吹いてきますから注意。
No.4
- 回答日時:
老人にもそういう人はいるでしょうね。
特に、吸い殻については、昭和の時代は道に捨てるのは当たり前(モラルとしては禁じられていましたが)だったのでその習慣から抜け出せない人はいると思います。
渋谷なんかの繁華街で食べたものやタバコの吸い殻なんかをポイポイ捨てているのは若い人です。
その若者たちは老人になっても同じようなことをし続けるでしょうね。
そういう人はあらゆる世代にいる、というつまらない話です。
No.3
- 回答日時:
歳は関係なく、モラルの問題。
電車でコンビニのおにぎり食って、包みを足下に置いていった若い女見た事あるよ。
気になるならあなたが拾ってちゃんと始末するしかないですよ。
私はいちいち注意してもどうしようもないから無視しますけど。
No.1
- 回答日時:
ガテン系、ブルーカラー系は、そういう規律やマナーに疎い・無視する人が多いです。
働いている環境がそうですし、そういう学習をする機会が家庭内でも職場でもありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事故 信号のない横断歩道を 所謂当たり屋行為(半分程横断して戻る・車に譲り先に行かせた後に飛び込む等)では 6 2023/07/12 19:41
- 事件・事故 ザ・ドリフターズ「仲本工事」さんの事故 10 2022/10/18 19:31
- 事件・事故 最近10代〜20代の人と70代〜80代の人で歩道の 信号無視したり車が通る所で歩道の所ではない所通る 4 2022/05/19 18:55
- 運転免許・教習所 今日運転中にあったことについてお聞きしたいです。 運転上のマナー、交通ルール詳しい方ご回答お願いしま 8 2023/05/03 23:38
- 事故 信号がない横断歩道の歩行者優先について、質問します。 僕の家は30キロに制限されている道路に面してい 5 2022/05/04 16:50
- 生活習慣・嗜好品 喫煙者のマナーの悪さに怒る人がいるのはなぜですか? 歩きタバコをしてる人や、喫煙所でポイ捨てする人を 3 2023/07/23 10:58
- その他(交通機関・地図) 長さが大体3mくらいの横断歩道 信号あり、見通しのよい一方通行 信号手前から車が来るこない一目でわか 2 2023/07/07 21:29
- その他(交通機関・地図) 交通ルールの法令について。 ①自動車が優先道路(法定速度50キロ)を走行中、信号機のない見通しの悪い 3 2023/06/07 11:19
- 車検・修理・メンテナンス 田舎町で良く目にするのですが 夜 ヘッドライトの片方が切れたまま普通に走ってる車。テールランプが切れ 2 2023/01/19 11:26
- 事故 先日、68歳の母(ダンスやジムに通っているので、運動神経はある人)が、夜、毎日通る歩道で転倒しました 3 2022/11/06 20:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建築基準法上の道路幅員に歩道...
-
歩行者用信号が青で点滅してい...
-
手押しの台車って軽車両?
-
【法律・道路交通法・乗馬】日...
-
歩道へ乗り上げての駐車等について
-
自転車ですれ違った時に、避け...
-
佐川、クロネコ台車や自転車で...
-
なぜ自転車は歩道を通行すると...
-
あまり守られていない法律で思...
-
家屋に面した歩道を走る自転車...
-
信号のない横断歩道
-
側道をふさぐ車は違法?
-
歩道に置いた自転車を傷つけら...
-
自転車の片手運転(ポケットに...
-
歩行者用信号が青で点滅してい...
-
路側帯への侵入
-
停車中に自転車がぶつかってき...
-
間一髪で事故を免れたり、見え...
-
歩行者が車道は自転車通行可の...
-
歩行者は右側/左側通行のどちら
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建築基準法上の道路幅員に歩道...
-
手押しの台車って軽車両?
-
側溝は車道外側線に含まれるか?
-
道路を占拠して商品を置いている店
-
側道をふさぐ車は違法?
-
左から来る自転車に気付きませ...
-
路側帯への侵入
-
赤信号で自転車が渡ってきた場...
-
アスファルト舗装の計算
-
歩道に置いた自転車を傷つけら...
-
一般道路の建築限界について教...
-
車道へ出る際に起きる事につい...
-
歩行者右側通行の理由
-
駐車禁止、 道路の曲がり角から...
-
猫の死体を踏んでしまいました...
-
佐川、クロネコ台車や自転車で...
-
歩道に置かれているバイクにぶ...
-
建設現場で現場監督が不在でも...
-
自転車の駐禁について
-
駅の階段どちら側を歩く?
おすすめ情報