プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

素朴な質問なんですが、『誹謗中傷』って言葉は昔からありましたっけ?カテゴリーが合ってるかわかりませんが(汗)

A 回答 (6件)

むかしからはないですね。


あったのは 誹謗 と 中傷です。

その二つをくっつけて誹謗中傷と表現されるようになりました。
Windows95以降、ネット利用者が増え、2ちゃんねるのような巨大匿名掲示板や個人のBBSの「炎上」ということが取りざたされる頃から多用されるようになったのだと思います。

個人的には「誹謗・中傷」と表記すべきではないかと考えています。

「誹謗」 - 他人を悪く言うこと。そしること。
「中傷」 - 根拠のない事を言いふらして、他人の名誉を傷つけること。
これら二語が並列して「誹謗中傷」と表現されることがある。
「誹謗中傷」が動詞化して(サ変動詞化して)
「誹謗中傷する」という用法も見られる。

批判 との違いは難しいですね。 

御成敗式目にも「誹謗中傷の罪」があった!?鎌倉時代の法律では島流しなどの重罪だった
https://intojapanwaraku.com/rock/culture-rock/10 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。私は昔は使ってなかったから疑問に思い投稿しました

お礼日時:2023/07/18 09:53

No.2です。



>私数年前から使ってます

創価学会の書籍『人間革命』が執筆されたのは、昭和40年頃からだと思います。なので、創価学会員は『誹謗中傷』という言葉はかなり前から聞いている言葉だと思います。
    • good
    • 0

No.2です。



『誹謗』のみであれば、釈尊の説いた『法華経』に出てきます。

しかし、法華経が説かれたのはBC500年頃で、それが鳩摩羅什により漢訳されたのが300年後半だと思われます。

意味としては、「正しい法を謗る」と言う意味で、『誹謗正法』などとして使用されています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます

お礼日時:2023/07/18 09:56

昔からありましたが、有名になったのは2000年付近のネット掲示板の普及に伴います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2023/07/18 11:00

昔からあります。



とは言っても、“昔”をいつにするのと言う事ですが、『誹謗中傷』という言葉自体は創価学会の書籍『人間革命』には度々使用されている言葉だと記憶しています。

ただ、若干使用する意味が違うとは思います。

「無実の人を貶める目的を持って虚偽をでっちあげ公言する事」本来はこうした意味だと思います。

ただ単に、他人の悪口を言う事を指すものではないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。私数年前から使ってます

お礼日時:2023/07/18 09:54

「誹謗・中傷」ではなく、いつから四文字熟語として成立してるのかって話ですよね。


手元の広辞苑第三版(昭和30年発行)を見ると、「悪口雑言」は単体で記載がある一方、「誹謗中傷」は記載がない。
「誹謗」にも記載なし。

しかし、「中傷」の方には「誹謗—」と記載があります。
つまり、少なくとも昭和30年には「誹謗中傷」の一塊での用法が一般的だったと言えますね。
いつ組み合わさったかは、すみませんわかりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。最近、疑問に思いました

お礼日時:2023/07/18 09:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!