dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「ロシアが穀物合意停止」で食料価格の高騰を招いて低所得国が危機的状況に陥る恐れがあるということがニュースで報道されました。
よくわからないので穀物合意についてネットで調べました。

穀物合意というのは昨年7月に結ばれた黒海穀物イニシアティブのことで、「ロシアは黒海からウクライナの穀物を輸出する際、攻撃をしないでウクライナが安全に穀物輸出国に届けるようにすることに合意するよというもの」という解釈で良いでしょうか。
また、トルコが関わっているのはこの国が多く黒海に面しているからだですか。ルーマニアなどの国はこの合意に関わっていないのでしょうか。

教えてください。よろしくいますお願いします。

A 回答 (5件)

合意自体は国連とトルコが仲介したのですが、鍵を握るのはトルコです。

黒海から地中海その他世界中の海に出るためにはトルコの海であるボスポラス海峡・ダーダネルス海峡を越えねばなりません。

両海峡はモントルー条約により、商船は自由通行できる、軍艦の通過は制限されうることになっています。昨年の戦争勃発以来、トルコはすべての軍艦の通過を原則禁止しています。

ロシアの黒海艦隊は主力艦を失って弱体化しているのに、おかげで他艦隊からの増援ができない。実際、昨年には太平洋艦隊が黒海に入ろうとしてトルコの許可を得られず引き返しています。
https://milirepo.sabatech.jp/is-the-russian-navy …

そのトルコは先日、アゾフ連隊の指揮官をウクライナに帰しました。彼等はロシアの捕虜になっていたのが、捕虜交換の結果、戦闘集結までトルコから出さないという条件で引き渡されていたものです。

ロシアとしては見過ごすわけにはいきません。何の仕返しもせねば舐められます。国内の世論もあります。

だから穀物合意の停止を通告してトルコの顔に泥を塗ることにしたわけですが、実際にはこれでトルコは再び仲介役として世界の期待を集めることになります。老獪なエルドアンらしいやり口だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

モントルー条約、モントルー条約、トルコの立場、そしてなぜロシアが穀物合意停止を宣言したのかよくわかりました。
お礼が遅れて申し訳ありません。

お礼日時:2023/07/29 18:18

>「この合意が無効であると宣言するならば」の主語はトルコですか。



ロシアかウクライナ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/07/29 18:11

時間帯を区切っていますが、「攻撃をしない」という理解で良いです。


この合意が無効であると宣言するならば、ウクライナの運搬船も、ロシアの運搬船も攻撃対象ということです。

ロシアはよく合意破棄を行うのですが、何故か自分たちが攻撃されるとは思っていません。クラスタ爆弾も既に使っているのに、ウクライナが使うとなると「ロシアも使う権利がある」と、まるで使っていなかったかのような言い分です。そもそもロシアはクラスタ爆弾の保持禁止にも使用禁止にも合意していません。
ちなみに、ロシアの言葉を借りれば「ウクライナもロシア国内でクラスタ爆弾を使う権利がある」ですが、ロシアはそれを想定していないし、仮に適用されたときには逆ギレするんじゃないかと思います。戦争をしていることを理解できていないんじゃないですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>この合意が無効であると宣言するならば、ウクライナの運搬船も、ロシアの運搬船も攻撃対象ということです。

「この合意が無効であると宣言するならば」の主語はトルコですか。
今回はロシアが合意は無効にすると言っているのですよね。

トルコも合意無効宣言をすることもできるのですね。
ありがとうございます。難しいですね。

ロシア(プーチン)は何を考えているんでしょうね。早く戦争終結してほしいです。

お礼日時:2023/07/18 21:22

>穀物合意停止しても「黒海から地中海への海路が閉す可能性は低い」ということでロシアは今回穀物合意停止を発表したのしょうか。



いいえ。こんぽんのことですが↓このことはわかっていますか?
「合意」=(ロシアが)ウクライナからの輸出用の船は攻撃しないよ
「合意を停止」=(ロシアが)船を攻撃するぞ
ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、大丈夫です。ありがとうございます。
そこまではわかります。
私は「ロシアは仲良しのトルコがロシアが困るようなことをしないだろうと見込んで、黒海でウクライナを攻撃し窮地に追い込もうとしているのかな」というつもりでした。わかりづらい文章ですみません。

お礼日時:2023/07/18 21:18

合意の仲介役は国連とトルコですね



トルコはボスポラス海峡を管理していますから
もしトルコの機嫌を損ねると黒海から地中海への海路が閉ざされてロシアにとっては困ったことになりますね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ロシアはトルコによって地中海への海路が閉ざされることもあり得るのですね。
今はロシアとトルコは仲がいいので、穀物合意停止しても「黒海から地中海への海路が閉す可能性は低い」ということでロシアは今回穀物合意停止を発表したのしょうか。

お礼日時:2023/07/18 14:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!