
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
悔しくなるのは当然だと思いますよ。
等級落ちるのも腹が立つと思います。
でもだからといって新車買えとか保険料云々はケチというより幼稚だと思います。
万一事故ったらこうなる、というリスクを知ったうえで「本人限定の保険も選ばず、ご主人に車も貸した」のは主さまご本人の選択なのですから。
悔しいのは分かります。
でも主さまが決めて主さまが貸したんです。もしくはご主人が気楽に借りれる状況にしていたのです。そこは主さまご自身の責任でしかありません。
ご夫婦で家計を別々にしているのも主さまが許容したことです。
リスクには目を向けずに良いとこ取りだけしたいというのは甘いですよ。
周りのかたも同じ気持ちだと思いますよ。
「悔しいのはわかる。同情もする。(でもアンタにも責任あるんじゃないの? っていうと面倒くさそうだからそれは言わない)」
周りから辛口のコメントが来ないから皆味方だとは思わないほうがいいかも。おくちチャックで言わずにいる上記()内のような気持ちもきっとありますから。
No.14
- 回答日時:
任意保険の等級が下がってく悔やむのなら、保険を使わないで治すこと。
修理費は当事者に負担させる事です。
任意保険は、高額の賠償が出来ない場合の為に入っているはずです。
保険を使って等級が下がるのは当たり前です。
No.12
- 回答日時:
>私はケチなんですか?
ケチというか、あなたにとって配偶者はどういう立場なんでしょうか?
家族ではないのでしょうか。
あなたには結婚する資格がないと思いますよ。
ハイブリッド車だから遠出に利用されていたとしか思えません。だったら私も旦那の車が大きいのがすきだからという理由で、朝出かける時に今日、明日そっち乗りたいって言ったら貸してって言ったら乗せてもらえたはずです。私の怒りは家族だからって、私の車を使って私のいうこと聞かずに事故った事実とこうなるということを知ってて、スピードを出した旦那に腹が立つんです。だったら、保険料お前払えやとも思うし、車の分も稼いでこいって感じです。
No.10
- 回答日時:
車の購入費用も旦那さんではなくそちらが全額、買ってるのですか?なんか、家計別過ぎて何のための夫かわからない感じですね。
自分も結婚18年目過ぎて妻が中古車2回乗り継いで去年に新車購入しましたが、自分が費用は出して名義は妻にして任意保険も自分のクレカより引き落としにしてます。雑な扱いするのなら絶対に旦那さんに乗せてはダメかと思います。せっかくの愛車も大きくダメージ負うと可哀想過ぎるし何よりそちらのメンタル面や心身的なダメージも辛過ぎます。
全部私が払い、名義も私です。
全部私が出して、名義も車、保険共に私です。そして旦那の車がハイエースで燃費が悪く、ハイブリッドの私が遠出に向いてるということで、よく使われていて、なら私だって大きいの乗りたいから(これは本当に)自由に貸してくれって言った時に貸してもくれず、今回のことじゃ、めちゃくちゃ腹立ちます。なんか、利用されてる感じしかしないです。しかも今回発覚したんですが、配偶者特約を私がつけてて、旦那が年齢だけだったんです!これは本当に不平等です。
No.9
- 回答日時:
>だって11等級、無事故無違反だもの。
。水の泡ですよ。家族ですから等級くらい別に良いのではと思いますけどね
等級で言うのであれば、私は20年間無事故で20等級になっていた
任意保険を、免許を取得した長男に譲り
私は新規契約をして、6等級から再スタートなので
14等級ダウンしました
未成年(当時はまだ20歳未満は未成年でした)の任意保険は
バカ高いので、同居の家族が居るのであれば
保険を譲り受ける事も可能で、これで若干19歳にて
20等級と言う有り得ない等級で保険料を大幅に抑えられました
家族ですから、それくらいの協力はあっての良いとは思いますが・・・
どうしても納得できないのであれば、一般的に人の物を壊せば
賠償責任が発生しますので、3等級ダウンで増えた分の保険料を
御主人から徴収すると言うのも可能なんですが、それはやらないのですか?
もちろんやります。保険料全額負担してもらいます。
でも気持ちの問題です。
大事に乗ってたのを知ってて、雑な運転がドラレコに残ってます。。
No.6
- 回答日時:
私と妻の車は、本人配偶者限定、35歳未満不担保で
保険料は全て家計費から出ています
尚、その家計費も結婚した際に私の給与振り込みの通帳と
キャッシュカードを妻に渡し、私は月2万5千円の、小遣い制とし
以後、家計費の管理は妻に丸投げしています
ですから、私の稼いだ給料は自分の小遣いを除き
全て住宅ローンと家計費に消え、妻の稼ぎは貯蓄に回すと言った
方法を取っており、夫婦で稼いだお金は全て同一の家計費となるので
主様の様な事には成りません
貴方がケチと言うよりか、そう言った事は我が家では起こり得ない訳です
人様の家計に口出しするつもりは毛頭ありませんが
私は一家の家長として家族を養うのは当然の義務だと思っていますから
夫婦別会計なんてのは、私からすれば有り得ないです
貴方の家庭は夫婦別会計を受け入れたのですから
その様なリスクは有りますし、それが嫌なのであれば
夫婦別会計を見直す必要があると思います
若しくは今回は勉強料と思って諦めて
以後、同じようなシチュエーションに成ったら
自分の車は絶対に貸し出さない
貸すとしても事故で修理となった場合は全て
夫負担で修理すると言う事を徹底すべきですね
うちはもっと細かく別々です。私は一緒にして、お小遣い制にしたいのですが、、
なので、私のお金であり、私のものです。なので、悔しくなるのも当然だし、保険料どうするという話もします。
決してケチくさいとか言われる筋はないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
交通事故で相手の修理費を自身...
-
【自動車保険についての質問で...
-
2ヶ月ほど前にお店のポールに車...
-
親の車を親名義のまま別居の子...
-
今乗ってる自分名義の車を家族...
-
第一生命のステップジャンプは...
-
車の保険の契約期間中にプラン...
-
生保レディーって体を張ること...
-
マダニに刺された場合の保険金...
-
バイクの任意保険について
-
賃貸契約を交わす際の連帯保証...
-
彼氏に壁を壊されました
-
医療保険とガン保険を同時に加...
-
資料請求
-
国民健康保険の納税について
-
休眠扱いされる預金とは
-
自動車の陸送業の自動車保険
-
教えてください 火災 自然災害 ...
-
県民共済の火災・地震保険
-
車の名義、夫・妻、どちらにす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交通事故で相手の修理費を自身...
-
【自動車保険についての質問で...
-
2ヶ月ほど前にお店のポールに車...
-
自動車保険一般で1年前の事故の...
-
車両保険について
-
私の新車を旦那が運転し、事故...
-
精神障害者保険福祉手帳の障害...
-
自動車保険を使うか、自腹で修...
-
任意保険の名義を妻(ゴールド)...
-
自動車保険(車両)タイヤのパ...
-
自分の車にカートぶつけてしま...
-
車にイタズラされて困っていま...
-
車の保険の免責についておたづ...
-
自動車保険について
-
年末、駐車場で車当てられまし...
-
保険料金に詳しい方
-
自動車の車両保険利用について
-
車のフロントガラスにひびはい...
-
自動車を運転中に小石が飛んで...
-
事故での賠償後、自動車保険契...
おすすめ情報
悔しくなるのは当然だと周りにも言われ、励まされてます。だって11等級、無事故無違反だもの。。水の泡ですよ。お前の車同じように乗って事故ってやろうか?とさえ思うほど、ドラレコみる限り気をつけてもいない。
悔しくなるのは当然だと思います。
マジで自分が馬鹿だったとは思います。たとえ家族でも自分の車は自分で運転しようと思いました。