dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AQUOS sense6を使い始めて2ヶ月くらいですが、2日でバッテリー残量がなくなるのですがこれって正常なのでしょうか?
あれこれ節電はしているのですが、効果がない感じです。

A 回答 (7件)

無線LANをONにして、BluetoothもONにする。

そしてGPSもON

それで移動とかしているなら、どんな環境化でもある程度の消費電力が使うのだから、ケースバイケースだが、当たり前とも言えます。

そもそも、帯域時間って、同じ場所で電波状態がよい状態で、無線LAN、GPS、BluetoothなどをOFFにして全く使わない状態とかの結果ですからね・・・

まぁ、使っているなら、数日もてばよく持つ方とも言えるからね・・・
    • good
    • 1

>2日でバッテリー残量がなくなるのですが


初めはもっと長くもっていたのに、ということですか?
「なくなる」って何%くらいですか?0%じゃないですよね?
書いてないことは伝わりません。

最初からなら「そんなもの」な可能性が高いですが
変わってきたのならそれなりの要因はあると考えられます。

アプリが動くほど消費は増えますから、2か月のうちにアプリが増えた
とか。
あと携帯会社電波の受信状況が悪くなるとスマホは電波を出して
基地局を探すのでこれでも消費電力は増えます。
スマホを電波のよくない場所に置くようになったとか。

>あれこれ節電はしているのですが、効果がない感じ
ならどういう事したのか書き並べるべきです。
「もうそれはやってみました」とか無駄な回答、というか
双方の無駄なやりとりを防ぐために。
    • good
    • 0

2日も持っているのなら十分です。

正常です。
    • good
    • 0

自分の一つ前の機種がAQUOS sense3でしたが。


一年程は比較的もってました、二年目から減りが顕著になりました…

他の人も言ってますが、使い方でいくらでも変わりますが。
待ち受けメインで殆どスマホ触らなければほぼ減りませんし。
wifi使用で動画やyoutubeずっと観てればあっという間に減ります。
使い方によるけど、使い始めは持ちますがちまちま触っていれば減ります。

納得いかないのならショップに持ち込んでバッテリー診断してもらうといいですね。バッテリーが正常値ならただ単にあなたの使いすぎですから。
それで納得できるのでは??
    • good
    • 0

使い方にもよりますが一般的なのはそのくらいですね。


バッテリーも4,570mAhなのでどちらかというと多い方です。
バッテリー持ちがよいと言われているソニーのXperia1Vとかでも5,000mAhくらいです。

iPhone14とかですと3,279mAhしかありませんので1日持てば良い方です。
    • good
    • 1

AQUOS Phone はバッテリで運用している限りは消費して減って行きます。

充電が可能な場合は、充電器を繋いで充電して下さい。100% の満充電になったら充電が停止して直接給電に切り替わります。その間はバッテリを充電しませんから、劣化することもないし充放電が重なって発熱することもありません。

意外と知られていないAQUOSの「ダイレクト給電」XperiaのHSパワーコントロールより優秀?
https://sumahodigest.com/?p=11215

スマートフォンの使い方でバッテリを痛めない方法として、バッテリで使用してから充電するのがありますけれど、それだと充放電の回数が確実に増えてしまい、結局寿命自体も短くなってしまいます。

AQUOS Phone ではバッテリが満充電の時は、充電器から直接給電を行えるため、バッテリが痛むことなく使うことができます。家にいる時は、常に充電器を接続して使って下さい。バッテリの痛みや寿命を考えなくても良くなります。

AQUOSの電池(バッテリー)を長持ちさせるインテリジェントチャージが優秀なワケ&ポイント
https://jp.sharp/k-tai/aquos-tips-magazine/post0 …

Xperia だけでなく Sansung の Galaxy も直接給電に対応しているみたいです。その内ノートパソコンのように、本体給電とバッテリ充電が完全に分かれるようになるかも知れませんね。

サムスン、一部のGalaxyにしれっと「直接給電」機能を追加。Xperiaのゲーミング機能
https://smhn.info/202302-samsung-galaxy-direct-c …
    • good
    • 2

ケースバイケースってこと分からない?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!