dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

些細な事で発狂してしまったり、物にあたってしまったり。
以前の自分はこんなことしなかったのに…何が原因でしょうか?

A 回答 (8件)

分かります。

自分も似たような感じです。自分の場合は妻からの長年に渡るパワハラモラハラDVによるストレスだと思います。加齢もあるとは思いますが環境的な原因もあるのかなと思います。
    • good
    • 0

イライラの原因を追究して分析して


原因を取り去れば良いですね。
原因は貴方の内部(内面)で起こっています。

イライラやストレスと言う物は
誰かを(物でも人間でも)何とか
自分の意のままに動かそうと思う時に起こります。
自分以外の他人を自分の意のままに動かす事などできるはずもないのに
動かそうとするからイライラが起こります。

「・・・して欲しい」
「・・・して当たり前」
「・・常識で考えて・・・」
「・・・もっと早く出来ないのか???」
等ですね。
貴方の意に反するから、イライラが起こっています。

イライラの原因は全部貴方の中で起こっていると言う事ですね
そう言う思いが続くと
貴方の健康にも影響を与える可能性があります。

これを解決するには
まずは人をどうこうしようと思わない事ですね。
そして相手を理解してあげる事が一番です
人それぞれ人生で色んな事をしながら学んでいます
今、目の前の人にイライラしながら感情的に貴方が教えなくても
その人はいずれ、色んな事から学んで成長して行きます。
その人の時間のタイミングで学んでいると言う事ですね。

解決には三段階あります

第一段階は
まず自分の考え方を相手に押し付けない事・・・
貴方が・・・何々して当たり前と思っている事と
相手の生き方、考え方が違うわけですから
貴方の考え方を押し付けると言う行為は
自己中心的な考え方だと言う事ですね・・・。


第二段階はその場でのとっさに対応する方法で
大きく深呼吸で収まります。
腹式呼吸で
大きな深呼吸を3回してみて下さい
それだけでも収まりますよ!

出来れば
まず4 4 8の呼吸法
4秒吸って(お腹を膨らませる腹式呼吸で)
一杯になったら
4秒止めて・・・
8秒使ってゆっくりと吐きます。
それだけでも収まりますよ!


瞬間的にこの感情を無くす方法もあります。
感情的になっていると思ったら
この「M2テクニック」で気持ちの部分は
これである程度は解消できます。

この方法では
嫌な思いだけは消えますが
根本解決にはなら無いと言う事は
理解しておいて下さい。

「M2テクニック」の方法は
私のブログに書いてますので良かったら読んでみて下さい。
http://blog.livedoor.jp/life_trekker/archives/ca …

コツは
嫌な思いになった時に・・(思い出しても可です。)
「その思い」になった時・・・←←←←これが大事です。
写真②から写真③へと
「その思い」を胸の前まで引き出すんです。
上手く引き出せたらほとんど出来ています。

後はバンザイをして、宇宙の彼方へ「その思い」を
放り出せば良いですね。

これで色んな嫌な思い(感情)を消す事が出来ますよ
1回でダメだったら、何回でも行えば良いです。
必ず、嫌な思いは消えて行きます。


第三段階として
ゆっくり時間の取れるときに解決する方法です
これには内観が必要ですね
貴方の心の動きに注意して見るようにして下さい。

イライラした時に
「誰々が・・・」と思っているのは
全部、我欲だと理解されれば良いです。
誰々が・・・では無く、
「自分は何故この言葉に・・・」とか
「自分は今何を学んでいるのか・・・」と言う風に
見るようにして行けば良いですね
イライラなどは極めて初歩的な感情コントロール対称ですから
初めは、
「寛容」と言う物を学んでいるんだと思えば良いですし
少ししてからは
「ここで寛容を学ぶ意味は何だ・・・」
「どうしてここなのか・・・」
「この人とはどう言う関係が有るんだろうか・・・」
と考えるようにして行けば良いですね。

こうやって内観にまで習慣的に出来るようになると
イライラからの卒業になりますね。


内観を通してこの「我」を無くすようにすれば良いですね
これが認識できるようになると
方向性がはっきりしてきますね。

人々の色んな悩みや
どう生きたら良いのかも見えてくるようになります。

ぜひ、自分の心を見つめると言う事を
やってみて下さい
これは繰り返し繰り返し、習慣的になるまで続けます。
そうすると
他の人はそれなりに一生懸命生きていると言う事も
見えるようになりますよ!

このレベルで解決していないと
同じような事は何度でも起こるようになっています。

生きている意味等
https://alcyon.amebaownd.com/
    • good
    • 0

加齢か栄養失調かホルモンバランス崩れたか心の病


性別や年齢など最低限の情報すら無いので回答も漠然としたものになります。
    • good
    • 0

質問者さんの年齢や性別が分かりませんけど…


40台後半以降の女性なら、更年期症状かと思います
早急に婦人科受診されたほうが良いと思います
    • good
    • 0

おはようございます。


肝臓に負担来ているとイライラが増えて行くんですよね。
また夜11時以降に起きていると肝臓に負担かけるので
早寝が負担をかけません。
肝臓に少し疾患があると出て来る症状にイライラ、ちょっとしたことで怯える、生理異常、目の疲労など目の問題、夢をよく見る、不眠、慢性疲労等です。
血液巡回がよくなる漢方薬、運動で汗をかくなどは改善策ですね。ご参考に
    • good
    • 0

スマホのやりすぎ


スマホ脳になったんじゃないですか
脳が委縮して若年性アルツハイマーの様に物覚えが悪くなりイライラしてきます
    • good
    • 0

加齢です……。

    • good
    • 1

きっとおなかに虫がいるんでしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!