dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

義母が、旦那だけ実家に帰って来いと言う事にすごくモヤモヤします。

結婚当初はコロナ禍だった為、
結婚3年目にして今まで1度も
義実家へ行った事がありません。 距離は県をまたいで車で40-50分です。

結婚当初から旦那が実家に帰る旨を
LINEで義母に伝えると、
"1人で帰ってくるんでしょ?"と謎の確認。

私が、LINEのやりとりで最後に
又◯◯(旦那の地元)にも子供を連れて遊びに行きます"と文章を入れてもそれに対し何も無し。
それなのに、旦那には
"おばあちゃんももう弱ってきたよ
会ってあげてね"等、頻繁に帰って来いのLINE。

さらにこの間、
旦那が"家族で帰る"と言うと、
"おばあちゃんが体調悪いから家族と一緒はまた秋頃にした方がいいよ"
"おばあちゃんがあんたとサシで話したがってる"等という文面のLINE。

旦那は、"実家が汚いというのもあると思う"
と言っていましたが、
正直、私は気分が悪く、すごくモヤモヤしています。
ちなみに小さい娘が1人いるので、
孫にも会いたいと思わないのか?とも思います。

これまでにも
・結婚祝いは無し
・私へコロナワクチンを息子は打ったのか、
打たせて下さいね。等の
こちらがストレス溜まる程
何度もワクチンの強要
・コロナ給付金の10万円配布の時も
孫がもうすぐ産まれるというのに、
旦那の10万を勝手に
実家の修繕に使用。
(旦那はキレて返してもらってます)

・義母へお誕生日に名入れのお箸を贈った時は"何かと思えば名前入り笑
いつ使おうかなあ?"と言うメッセージ。
・旦那の姉の子供が誕生日の時には
義実家のグループLINE(私は入っていません)で、"◯◯ちゃん、お誕生日おめでとう"
私の娘の時は無し。

これまでにも義母と私との間で誕生日プレゼントの送り合いはあるものの、
私の実母は旦那に誕生日ケーキを送ってくれるのですが、旦那からは毎年何も無し。

実母のには色々もらったり、
娘にも本当にたくさん買ってくれたりするのに
義母には母の日に誕生日プレゼント、
(誕生日プレゼントは私が勝手に送っていますが、私の誕生日にプレゼントを頂くので。)実母には母の日のみ。

そして今度は旦那に、LINEで
"もうすぐ還暦の私(義母)の誕生日、
期待していますね。"

長くなってしまいましたが
何だかもう疲れました。。
私がおかしいですかね?

質問者からの補足コメント

  • 義実家へ帰らなくてラッキー、という考え方もできますが娘がいるので、家族を置いて1人で帰ってこいと言うこと自体に私と娘(義母から見て孫)はどうでもいいのだなあと思ってしまいます。
    こんなことがあったので母の日は今年から送っていません。
    今年も私の誕生日プレゼントを義母からもらっても、
    見返りを求められているようで義母の誕生日に
    何も送る気にならないのが正直です。

      補足日時:2023/07/24 15:16

A 回答 (15件中11~15件)

相手の実家に行かなくていいとは


楽で羨ましいと思う人も多いかも。
私なら「ゆっくりしてきてね」と送り出します。
    • good
    • 2

結婚30年近くなる主婦です。

子供には恵まれませんでした。

コロナで、顔合わせや、結婚式などは無かったんですか?

ひょっとしたら、義母さんは、息子さんは、大事だけど、
お嫁さんやお孫さんは、
どうでもみたいなそんな印象を受けました。

ちなみに、我が家も、昔の話ですが、両家から、特に、結婚祝いは無かったですね。

色々ストレスがたまるのは、仕方ないですが、
義母さんについては、そういう人なんだ・・・と割り切るしかないと、
思いますよ。

逆に義実家に行くことで、ストレスを感じるお嫁さんは多いですから、
貴女の場合は、ラッキーくらいに思っておいた方が良いかもしれません。
    • good
    • 1

気にし過ぎておかしいですね。

。。
気にしなきゃ良い。。。

この人は、こういう人、という理解力というか割り切り方がない。
自分の中の常識やこだわりに捉われ過ぎです。

旦那が帰りたきゃ帰れば良いし、あなたもその汚い実家に行かなくても楽しく過ごせば良いです。
    • good
    • 1

大丈夫ですよ・・・将来、自分の子供に対してあなたがするであろう事だと思えば良いのです。



嫁姑は、水と油、交わる事はないですし、それを口に出したり行動で示すのは、能力の低い親だという事です。
口に出さなくても、心はどこも同じでしょう。<反面教師>という言葉がありますから、良い手本として自分を見つめれば、素晴らしい母親になれるでしょう。

まぁ、やっかみや嫌がらせなどは、心の狭い人の行動です。それに反発するのは心が狭くなりますよ。
息子を取られた母親と息子を取った小娘のにらみ合いは、交わることが無いと思えば、寛容になりませんか(言い過ぎは失礼)
    • good
    • 0

所詮、嫁なんてどこまで行っても『他人』ですから。



家族、と思わないことですよ。

ってか、私、実親からですら、結婚祝いなんてもらってねぇけど(焦)

ってか、御祝儀も結納金も、全部親が持っていかれたし。
準備、全部私の貯金でしたのに。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!