dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私、30歳,旦那39歳、子供3歳、1歳、結婚4年目で、旦那の実家は車で3,4時間かかります。私の実家は、車で20分程のところです。

結婚時から義母には、息子をとられた!から始まり、結婚式、出産場所、その他ありとあらゆる事に口出しをされてきました。それも一方的で「自分が一番正しい、それ以外は全部おかしい。良かれと思って言っている、しているのに何が悪い?」と言った態度なので、話し合いができません。仕事をするなんて一言も言っていないのに「保育園に入れて仕事なんてやめてね」と言ってきたり、これはやめて、あれはやめて、とりあえず何でも言いたい放題・・・・。しかも、長男がわがままで、時間を守らない人でみんな集まっても1人勝手なことばかりしているのに、親は何にも言えない・・・むしろ、長男のことになると、私たちを巻き込んで長男に合わせさせようとしてきて大変です。

私が一番傷ついたのが自分の親の悪口を言われたことなんですが、結婚式の費用を旦那の方は親が払い、私の方は自分で出してて、そのことを「結婚式の費用を親が出さないのは、娘に愛情がないか、甲斐性がないか以外ない。おかし過ぎる。一般常識としてありえない」と言われたことです。
この事は、私が隣の部屋にいる時に旦那に言っていて、私にも聞こえていました。
その後、私は泣いていたのですが、それに気付いた義母は私は何にもしてもませんといった感じで、なぜか旦那がおかしい!と、旦那に逆切れしていて意味不明でした。

両家の顔合わせも、お互いの家に親が行かないと駄目!と一方的に言われ、うちの親は家も狭いしどこか家以外で!と言っていたのですが、どうしてもということなので、家にきてもらいました。その後、どうしても旦那の実家へも来てと言われ(お互いの実家を知らないのは変だからとの理由らしい)、うちの両親は行ってくれました。それなのに最近離婚して4,5ヶ月で再婚した長男のご両親には会ってないことを知りビックリしました。理由は、会いたいと言っているが、長男(旦那の兄)に今は待って!と言われてるからだそうです。

数ヶ月前は、旦那の祖母のお葬式があり、うちの祖母の時は来てもらっていないのですが、どーしてもうちの親に来てもらいたいからと「交通費や食事代全部出すからきてほしいって電話しようか}などと言われ、最終的には旦那や義父に止められそれはなくなったのですが・・・。結局うちの親は無理してきてくれました。その時も、祭壇に飾るお供え物の注文のとこに勝手にうちの親の名前を書いて「お金はいいから気にせんといて」と言いながら勝手なことをされました。勝手にすることではないですよね?
その時長男はまだ前妻とは別れておらず、前のお嫁さんやお嫁さんのご両親も来てはったのですが、亡くなったおばあちゃんの部屋で長男のお嫁さん、お嫁さんのご両親、義父の妹(亡くなった祖母の実の娘)が寝ていて、義父、母は隣の部屋で襖を閉めて寝ていました。お葬式の時もわがまま長男は途中で帰りましたが親は何にも言わず・・・。
お葬式の帰りに義母は「みんなんで食べて飲んで楽しかったね」と言いました。そんな言葉信じられません・・・。うちの親のことは「電車で旅行気分を味わえたかな?」といってきました。うちの親は私からそのような話を聞いて情けないと言っています。

何かあるたびに、旦那は私の方についてくれ、義母には怒ったりしてくれるのですが、自分が一番の義母なので、全く効果がありません。

ここでは簡単にしか書けませんが、短い間にいろいろあり、そのたびに旦那に話しを聞いてもらい、どーにかうまくやっていこうと自分なりに頑張っていたのですが、とうとう限界がきて怒りくるって、こないだ旦那の親の前で、大泣きをし、大声を出し、旦那をバチバチ叩いてしまいました。
最初は義父に話していたのですが理解してもらえず、お葬式時の件も長男嫁が自分の親と一緒に寝ていたことを怒り、長男が帰った事はその頃から夫婦仲がおかしかったから仕方なかったとのこと。お嫁さんやお嫁さんのご両親がいてくださったことに感謝するどころか、悪口を言って長男は何でもOKみたいな態度に呆れ返りました。その後義母も入ってきたのですが、全く悪い事をしたと思っていない義母は私を抱きしめるようにして「どうしたの?何かあったの?おかあさんあなたがかわいくて仕方ないの、変に思ってるなら全部勘違いや」と何にもなかったかのような言い方をしてきました。そんな感じで何にも分かってないんです。

その後、どーしてもみんなとの約束があるからと私以外出て行って私一人家に残り、その時旦那が「親の悪口が引き金になっていろいろ病んでる」みたいなことを言ったらしいのですが、義母は全く覚えてないそうです。その後謝りのメールはあったのですが、そのまま無視しています。

今年に入って私の体調が悪く、何度も風邪を引き、口唇ヘルペスができ、記憶力が悪くなり、旦那の実家だと寝れず、家では寝すぎるくらいに寝てしまい、立ってられないくらい体調が悪くなり意識朦朧、手がビリビリといった症状が出たこともありました。
自分だけではなく、親まで巻き込まれて・・・。今も義母のことが頭から離れず、やる気がなく引きこもり気味です。もう頭がおかしくなりそうなんですが、これって私のわがままですか?
旦那は、今も私の精神状態の心配してくれていて、悪いのは親だからと言ってくれています。

今後どのようにしていけばいいのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (8件)

そもそも、日本語下手すぎませんか?


言いたいことが途中途中で支離滅裂です。
まず気持ちをしっかり言葉にする練習をしてから相手に伝えてみては?
意外と簡単に理解しあえるかもしれません。
    • good
    • 66

貴女も義母も旦那も、皆、優しい人ばかりなのに、貴女の精神状態が不安定になるのは悲しいです。


問題は、貴女の感情です。貴女の心の動きは同感できる処もあるのですが、些細なことに目くじらをたてる必要があるのかと疑問にも思います。
貴女が義母の言動を気にしないようになることができれば、一番良いのですが、それは難しいですか。
義母の言動が気にいらないとき、具体的な内容をご主人に聞いていただき、「お母様のことを悪く思ってしまう、いたらない嫁でごめんね」と泣いて、ストレスを発散するのも、ひとつの方法ではないでしょうか。
    • good
    • 22

線引きって 必要だと思いますよ。



結婚して 親が 2人から4人に増える事は 間違いないですが 今迄生きて来た背景全てが異なりますし 嫁はそこまで知りませんしね。

旦那様は 貴方の味方をしてくれているんでしょ?
なのに 自分がマイナスになって どうするのでしょうか?
旦那の親なんだから 仕方ない、だけど 旦那は 
悪いのは親だから
って言ってくれてるのですから 自分の中で線引きすれば良いんじゃない?

葬儀に参列してもらってないから 行かない
それを正常と思う人も居れば そうではない人も居ます。
昔ながらの人であれば 嫁に貰ったのだから当然だ と言う人もいるでしょうしね。
貴方の親には 
旦那の親、かなり異常だよね、それも旦那は承知しているみたいだけど。。。
で良いと思いますけどね。
折角掴んだ幸せなんでしょ? @旦那様との結婚。
なのに 親の事で 不幸の一歩は その方が惨めだし。。。
しなきゃならない した方がいいだろう と言う事だけをすればヨシです。
どうせ やったって 感謝なんてある訳が無いですからね。
結婚して 19年、姑は70を超えましたが ありがとうね とか聞いた事無いし。
やって貰って当然、して当たり前。
それでもやる私はなんだろな、、、と思いますが それは 旦那の親だからでしょうね。
親の事で喧嘩になりたくないから。
やって 旦那に文句言われる事は無いじゃない?
    • good
    • 25

嫁姑問題なんてのは、大なり小なりどこの家だってあります。


それも“ケンカするほど仲がいい”とは、なかなかいかないものです。
しかしせいぜい苦笑いで済まされるものです。

今回の場合は、“異常”と考えていいでしょう。
“異常”なことになちゃうのは、少なくとも一方が異常だからです。

せっかくだから、ご自分の方が異常だと考えてみませんか?
古いしきたりについていけない、俗に言う一般常識が分からない、そうあなたは異常です。

異常な人と言うのは、自分に特権があると勘違いしている人が多いです。
その勘違いもフルに活用します。

そもそも旦那さんの直接的な働き掛けが弱いですね。
改善を要求しましょう。

年に何度も実家に行く必要などないですよね?
改善を要求しましょう。

どうしても行く必要があれば、旦那さんだけでもいいですよね?
改善を要求しましょう。

なぜうちだけが、こんな目に…
改善を要求しましょう。

質問者さまは神経質かもしれませんが、正常です。
なら異常の皮をかぶった正常な人になればいいのです。
    • good
    • 14

旦那さんの実家は車で3,4時間かかるんですよね?


それならしょっちゅう会うわけでも無いし。。。
恐らく、嫌だ嫌だと思っていてネガティブスパイラルになっていると思います。

私も旦那の母親は大嫌いでした。
義母が旦那兄へ伝えて、兄から旦那へといろいろ言われました。
それなら直接言えばいいのに、と何度も思いましたよ。

質問者さんは、義母が「あなたのご両親の事、悪く言ってごめんなさいね」と
言えば気が済むのでしょうか?
違うと思います。
根本的に義母が嫌いだから、何をしても何を言っても嫌いは嫌いですし、
質問者さんも体調悪いのも全て義母のせいにしていますよ。

でもその気持ちとてもよく分かります。
もう、ほっといてくれ、と旦那に言いたくなりますし。
私は、自分の時間(プライベート)を充実させたら、そういった憎悪感は
だいぶ減りました。
お友達に発散してもいいですしね。

質問者さんも義母の事考えている時間はとってももったいないので、
エネルギーを違う方向へ持っていったほうがいいですよ。
    • good
    • 11

色々と辛い思いもあるでしょうが、相談者は真面目すぎるのだと思う。

義母が言った事に対してストレートに受け止めすぎかな?

考えなくてもいいポイントで考えすぎて、自分で自分を追い詰めているような気がします。

非常識な発言には、無視とかではなく「上手に聞き流す術」を身に付けては?

義母は義母、自分は自分ということで「ハイ、ハイ」と聞いて、右から左に聞き流せばいいと思う。
そして、無理なお願いに対しては「できません」とキッパリお断りしましょう。

非常識発言の義母の言葉をマトモに受けていては神経がもちません。義母からあ~言われた、こ~言われたとイチイチ反応していては自分を追い詰めるだけ。
    • good
    • 16

もう3行目読んだ段階から…。



あなたのワガママでもないですし、義両親がおかしいです。
幸い旦那さんもあなたが体調を崩したのをキッカケに本気になってくれたようですし、
もう今後は家の電話、あなたの携帯、メールは着信拒否、何かあったら旦那の携帯に連絡する、3~4時間かかるということで突然家に来るってことはないと思うけど、突然家に来るようなことをしたら縁切る宣言。盆と正月にも顔出さなくてもいいレベルじゃないですか?帰省するならアンタ一人で帰れ、子供たちは何されるかわからないからあわせたくない。ってしても良し。
長男だってやってないんだからあなたたちが義理堅く顔出すことないですよ。

旦那にはそれができないなら離婚も考える、当然子供たちは私が引き取るからと宣言しましょう。
そこまであなたが追い込まれてるのに、それでも自分の親と接触させる旦那もおかしいから。
いくら旦那が親に文句言ったって実際に上記のこと出来なきゃ、あなたのことを守った事にはならないでしょ。
意地悪な見方をすれば、親が言うこと聞かないのはわかってる。でも嫁の手前言っておかないとまずいからパフォーマンスで
文句だけ言っとこうっていう見方だってできるわけですしね。
いくらあなたに「悪いのは親だから」「親にはちゃんと言ったから」って言ったって諸悪の根源と接触させてたら
なーんの意味もないでしょ。
    • good
    • 23

いろいろ嫌なことをされて怒っているのですね。


まずは、住まいを別々にすることをお勧めします。

義母さんは、冷静な人では無い様なので、お会いするときは第三者と一緒に会って二人きりで会わないこと。
あなたがまた、傷ついてしまいます。
要するに自分の思い通りにならないと、怒るタイプです。
そして成年した息子の妻に対して
「息子をとられた!」
といっている女性です。精神年齢がかなり低いと考えてください。
彼女は精神的に子供です。

ですから、この人と当たるときは必ず真剣に成らないで下さい。
あなた自身が疲れてしまいます。
    • good
    • 12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A