
こんにちは、新婚1年目3ヶ月の子供有りの主婦です。
いま、私達家族は訳あって私の実家に住んでいます。ですが来年から旦那の実家に住むことになりそうです…。
旦那は長男なので、同居は仕方ないことと腹をくくったはずでしたが、やはり段々憂鬱な気持ちになってきました。
私の実家に住むという甘えた環境で慣れてしまったから余計憂鬱になっているのだと思います。
義父、義母、旦那の兄弟はなんの問題もなく、優しいし何事にもきっちりしていて素敵な家族です。
何も問題がないはずなのになぜか憂鬱です。
私の実家はぐうたらでのんびり屋、めんどくさがり屋の集まりでおおらかな空気が流れています。なので、旦那の実家に行くといつも変に緊張してしまいます。
旦那の実家家族と付き合いは長いですが、交際している時から緊張してしまい、結婚してからも変に緊張するのは変わりないです…
とても素敵な家族なのに憂鬱な気持ちになってしまう自分が嫌です。
どなたか同じような環境の方、旦那の実家に同居の方、私が踏ん切りが付くように渇を入れてください!!
また、同居はこんなことが大変だ、こんな所が良い、こうした方が良いといったアドバイスもお願いいたします。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
他人同士が一緒に住むわけですから、合う合わないが
ありますし、上手くやるにはかなりの努力が必要です。
ご主人のご両親の人柄にもよりますが
・高齢者は環境の変化に適応するのが苦手である
・高齢になるにつれ頑固・依怙地になりやすい
・後から加わる質問者達(特に嫁)が自分たちの生活に
合わせるべきと考えている
・同居することで必要な距離がとれなくなり、互いの
価値観の相違が顕著となる
またそれまで我慢していた相手への不満が高まる
・子供の教育方針が違ったり、育児に過干渉される
・台所、洗面所等を共有すると、女性は特に互いに
勝手が違い、相手に不満が生じやすい
・休日に家族3人だけで出かけたりするのにも気を使う
などの現実的な問題に直面するのは当然です。
ご主人があなたの家族と同居する場合は、“お客様”
として扱われる場合が多く、日中も仕事に出ている
ため問題は生じませんし、細かい気配りや対応が
求められる嫁の立場とでは比較の対象になりません。
あとはご主人のフォロー次第でしょうね。
これがなければ、あなたが孤立する可能性もあります。
でも同居だとご主人も庇いづらいかもしれませんね。
ご主人の実家の近くに引っ越すなどして、できる限り
同居は遅らせるほうが互いのために良いとは思います。
お礼が遅くなりました(>_<)
すいません。
たくさんアドバイスありがとうございました!
参考にしてみようと思います!
嫁の方が一緒の時間が多いから気を使うのは当たり前てすよね(>_<)
もう少し様子をみてみて、策を考えたいと思います!ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
旦那様に聞くのが一番分かるのでは?
今現在、旦那様は貴方の実家に同居しているわけですよね?
ならば一番大変な事やその気持ちは一番経験していると思いますよ。
女性が旦那の実家に同居するのと男である旦那様が嫁の実家に同居するのとでは大変さは旦那様の方がたいへんですから。。
旦那は全く気を使わない性格なので、特に揉め事とかが起こらない限りは全く苦じゃないらしいです。気楽に生活出来ているらしく、自分の実家でも私の実家でもどちらでも!って感じらしいです。私は反対に気を使う性格なのでとても苦に感じます。
誰もが通る道だと思い、頑張って乗り越えようと思います。
ありがとうございましたm(__)m
No.4
- 回答日時:
長男の嫁として、いいところを見せなければならないとか、いい嫁だと認められたいとか、そういう思いが義両親の前で必要以上に緊張したり、一緒に暮らすことが必要以上に憂鬱だったりの理由なんじゃないですかね。
だったらこの際、ダメ嫁だって開き直ってしまって、ダメだけど、みなさんを見習って頑張りますって感じでいけば、多少失敗したって温かい目で見てもらえるんじゃないですか。
嫁姑問題は、女同士で張り合うからおかしくなるので、何もかも完璧なデキる嫁より、ダメだけど明るく謙虚で一生懸命な嫁の方が可愛げがあるし、上手くいきますよ。
同居の時に思い切って、今までダメなところを必死に隠してきたけれど、本当はすごくダメなんですと告白しちゃえばいいんじゃないですか。
ダメ嫁と開き直るのは良いかもしれないですね!私は若干常識知らずと言うか、しきたりとかに疎い傾向があるので、そちらも心配なのですが…教えてくださいという感じで可愛げのある嫁でいようと思います(>_<)
ありがとうございましたm(__)m
No.3
- 回答日時:
慣れるしかないんですよね。
今現在はご質問者様の御主人が同じ思いをしているのではないでしょうか。
御主人は好きで結婚したのだから良いとして、そうでない人との同居ですから嫌になるのが当たり前です。
最初のうちは気晴らしの時間を増やして貰うように、御主人と相談されてみてはいかがでしょうか。
旦那は全く気を使わない性格で、普段私の実家では気楽に生活しています。息抜きの時間は必要ですね、たまに実家に帰ったりしよう!と思っているのですが、たまにじゃなくてしょっちゅう帰りたいとか思ってしまいます(-_-;)ありがとうございましたm(__)m
No.2
- 回答日時:
いくら家族になった とは言え ほぼ他人でしょ?
生活のスタイルも違うし
嫌になるのは当たり前ですよ
ずっとだから嫌になるです
少しずつ慣らして行けばよいのではないですか?
週に1日お泊り、くらいから始めていけば良いと思います
そういう事は難しいですか?
又は
週毎に、泊まる家を変えてみるとか
生活スタイルが私の実家と真逆なので、ストレスを感じるのかもしれないです(-_-;)
以前三泊四日で泊まった時、帰るとすごく気疲れがどっときました…
慣らしていくしかないですね…
ありがとうございましたm(__)m
No.1
- 回答日時:
なんかわかるな~。
私の義実家も皆気さくでいい人ばかりなんだけど
やっぱりどこか緊張するのよね。
きっと自分は【嫁】【他人】というのが無意識で働くんでしょうね。
非の打ち所がないのに、自分が構えすぎちゃってるんでしょうね。
こればかりはどうしようもないですよ。
幸い子供さんもいるようですし、子供を中心にうまくいきますよ。
最初から実家のように打ち解けるなんて絶対無理なんですから
時間をかけて少しずつ慣れましょう!
いずれは自分達が生活の中心となる時がくるのですから
それまで何十年かかるか分かりませんが、やるしかないですよ!
ありがとうございますm(__)m
子供中心に考えれば確かに楽かもしれないです!実際子供が産まれる前よりも実家にはお邪魔しやすくなった気もします。
自分達が中心になる時は何十年先かと考えたら余計辛くなってきました(^-^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新婚旅行・ハネムーン イベント毎に旦那の実家へ帰省? 新婚1ヶ月の20代女です。 旦那のお義母さんから実家おいでよと旦那伝 7 2022/12/15 12:55
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 親戚 質問します。 私は旦那(長男)と娘と3人でアパートで暮らしております アパート近くに家を建てようと夫 2 2022/12/28 19:22
- 親戚 旦那と旦那の実家に顔を見せにいくと 私たちのことを話すことはなく 近くに住んでるいる兄夫婦の話をひた 1 2023/04/03 08:48
- その他(家族・家庭) 旦那が私の実家に来たがず困っています。 19 2022/09/27 13:26
- 夫婦 義両親との同居について 30代半ばで旦那と結婚5年目、子供は2歳になる息子が一人います。 結婚と同時 3 2022/08/29 12:50
- その他(家族・家庭) 義母について 15 2023/07/24 11:57
- 新年・正月・大晦日 年末年始 考えすぎて病んでるので、厳しいお言葉はご遠慮頂けると幸いです。 20代前半です。 11月末 6 2022/12/22 03:49
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
- 親戚 義実家に帰省するのに旦那だけ別行動 11 2023/04/03 15:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
結婚後に相手の実家に一緒に住むことはやだ?
親戚
-
旦那実家で義両親と同居してますがしんどいです。しかし旦那は何がしんどいの?と、よく分からない様子です
その他(家族・家庭)
-
妊娠して結婚して旦那さんの実家に住むことになったんですけど、私はそれがすごく嫌です。 義母は私が子供
夫婦
-
-
4
彼氏と毎日セックスするのは異常ですか? 同居してるので、仕事から帰ってお風呂でちょっとエッチして、ご
カップル・彼氏・彼女
-
5
入籍後まだ一緒に住んでいません。おかしいですか?
その他(結婚)
-
6
結婚したら、嫁の実家に住むのって、男の人にとっては、どうなんですか??
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
7
男の人はやってるとき 彼女がすぐ濡れると嬉しいですか? 濡れすぎやろ!てくらいなんですけど私 大丈夫
カップル・彼氏・彼女
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
50歳初婚 実家暮らしの男性と結...
-
義母の介護費用について。 旦那...
-
義母について
-
義両親の気持ちが第一優先な旦...
-
長文です。
-
同居、限界と思っています。私...
-
人付き合いが苦手で思いやりが...
-
旦那実家で義両親と同居してま...
-
同居から逃げたいです(><)
-
優しい夫は20年も風俗にはまっ...
-
夫との激しいセックス 夫と結婚...
-
睡姦してくる夫の心理……
-
夫の寝取られ趣味で困っています。
-
夫の自慰行為のおかずが会社の...
-
既婚者が毎日LINE。普通ですか?
-
私への気持ちが冷めた夫と修復...
-
酔った時に出るのは「本音」で...
-
キャバ嬢と食事は浮気じゃない?
-
旦那が愛情表現を全くしてくれ...
-
夫が風俗に行った事を結局許せ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
50歳初婚 実家暮らしの男性と結...
-
義母の介護費用について。 旦那...
-
旦那実家で義両親と同居してま...
-
義両親の気持ちが第一優先な旦...
-
なんでも旦那に頼る義母
-
義母について
-
旦那の実家に住むことになりそ...
-
こそこそ義母に会いに行く旦那
-
非常識な嫁ですか?
-
旦那の親の前で怒りくるってし...
-
こんにちは。結婚して1年半、娘...
-
人付き合いが苦手で思いやりが...
-
義両親との同居について 30代半...
-
自営業で同居 心休まる時間があ...
-
旦那の実家へ行かないで済む言い訳
-
旦那の実家に毎週行くのが嫌です
-
義母は息子はちゃんづけ。嫁と...
-
同居、限界と思っています。私...
-
産後数日でのお墓参り
-
質問します。 私は旦那(長男)と...
おすすめ情報