dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠して結婚して旦那さんの実家に住むことになったんですけど、私はそれがすごく嫌です。
義母は私が子供見れるから産後3ヶ月くらいしたらバイト探しな〜みたいな事をよく言ってきます。
それが一番の住みたくない理由なんですが、
でも金銭的にすぐアパートを借りるのは難しいという事もあり、最初方だけ住むことになりました。
旦那はいつか出るからと言っていますが、
具体的にどのくらい?ときいたら1年後とか?
私が仕事始めたらと言っていました。
でももうすぐ赤ちゃんは産まれるんですけど
旦那は手取り20万の実家暮らしなので妊娠発覚してから貯金を始めてたら充分アパート費用は溜まってたんじゃないかと今になって思っています。
でも産まれてから貯金しようとしてるのか私もまだ同居していないので旦那は毎日のように遊んでいます。
そのせいで私は実家での同居を我慢するのかと思うと怒りが湧いてきてしまって、、
私がこれから養ってもらう分、お金の事であまりガミガミ言いたくなくて今まで目をつぶってきたのですが流石にこのままだと一生実家に居座ってそうで旦那にもその事を言いたいのですが、ただ遊んでないで貯金しろと言っても
言い方を気をつけないと話し合いどころか喧嘩してしまうと思うのでなんと伝えようか悩んでいます。
なにか言い伝え方ありませんか?
それと手取り20万でアパートを借りて家族を養うことはそんなに難しいことなのでしょうか、、
教えてください。

A 回答 (7件)

あなたには貯金がないんですか?


あるならそこからお金を出せば良いじゃないですか?
結局、順番が逆だからこういうことになるんです。
    • good
    • 2

こんばんは



結婚したんだから、お金の使い道は二人で話し合って決めるのが普通です。

2・3月家計簿を付ければ、大体の様子が解ります。その上で月いくら貯金できるかを決めます。子供には20才になるまで、一人当たり1000万円から2000万円ぐらい必要になってきます。旦那が貯金できないのなら、あなたが財布をにぎり、旦那にはおこずかい制にする。

ぷらぷら遊んでいられません。

お義母さんは手伝いをしてくれる、ありがたい人だと思って、嫌な事は嫌ですとハッキリ言う。ありがたいと思ったら「ありがとうございました」と心から言う。要は我慢しないで、実家の母と同じにすればストレスになりません。

20万円ぐらいでは、家賃5万円以下、旦那のおこ使いは1万円以下、食費や携帯代等は最低にしなければ、やっていけません。
0歳児から預けて、必死に働かなくては人並みの生活は出来ないでしょう。

子供を育てるというのは、そういう事なのです。頑張って下さい。
    • good
    • 0

あんまり先のことを考えてくよくよするのは体に毒です。


とにかく無事にお子さんが生まれますように! 質問者様も妊娠中、産後をお元気ですごせますように!
今はそれだけそれだけ! 

後のことは産後の肥立ちと、お子さんの様子と、保育園の申し込み状況などを見ながら考えましょう。
では、また出産後に! お身体をお大事に。お元気で!
    • good
    • 0

結婚したら「旦那さんに養ってもらう」んじゃないです。


旦那さんのお給料でも、結婚後の収入は法的には夫婦の共有財産となりますから、使途は二人で決めるべきだと思います。(あなたが働いた場合も同様です)
20万でやっていけないことはないですが、とんでもなくカツカツになると思います。第一出産費用はどうするのかと。
どちらかの実家に住めば、月に10万は貯金できるんじゃないですか?
    • good
    • 0

>旦那は手取り20万の実家暮らしなので妊娠発覚してから貯金を始めてたら充分アパート費用は溜まってたんじゃないかと今になって思っています。



どのあたりに住んでるかわかりませんが、
自分で算出してみてはどうですか?
ライフプランニングのシュミレーションできるものネット上にたくさんありますよ。
    • good
    • 0

旦那さんの実家じゃなくて、あなたの実家じゃダメなんですか?


それか別居してたらいんじゃないですかね?
生活費だけもらって。アパート借りたら一緒に住むって事で。

別居してても、生活費はもらえるように家庭裁判所でできますよー。
    • good
    • 3

節約すればやっていけますよ


家賃も安いところさがしてね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています