アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。私の両親と兄が亡くなってから、母が契約した市営墓地は現在、私が年1回の墓地使用料を払っている。因みに2000円払っています。私は所謂おひとり様です。私が死んだら、市営墓地はどうなるのですか?更に葬祭会社の互助会の費用はまだ残っています。誰も払ってくれないですよね。
詳しい方教えて下さい。

A 回答 (6件)

支払いが亡くなった時点で


解約になると思います

我が家の場合ですが(私で最後になると思います)
市営墓地は樹木墓地に移して
私も亡くなったらそこに散骨(か?納骨)してもらおうという話をしてあります

ある程度の年齢になったら遺言状を書いて
最後始末していただけるようにお願いしようと思います
    • good
    • 0

市営ですから、墓地使用料の支払がなくなれば、市は「この墓地の継承者はいつまでに申し出てください。

申出がない場合は解約と見なして墓を撤去して別の人に貸し出します」という公告を出します。

で、期限までに継承者が現れない場合は、墓も遺骨も全て撤去して更地にして、別の人に貸し出します。
    • good
    • 0

墓地は、お寺などの宗教法人か、自治体または自治体から委託の法人しか、墓地建設・管理が出来ません。



質問では、市営墓地ですから、自治体から使用目的は墓地として賃貸契約をしたのです。
よく、墓地を買ったというのは、前記の様に墓地建設・管理の法人からの墓地の賃貸契約なのです。

賃貸の墓地使用料を滞納すると、墓地建設・管理の法人は、墓地を更地にして次の墓地希望者と賃貸契約をします。
更地にする時、遺骨が有れば、納骨堂・共同墓・無縁墓などへ、他の遺骨と一緒にガラガラと開けるでしょうね。



墓地や仏壇などを相続(司祭承継者という)するならは、相続者に言いましょう。(司祭承継者は、不動産・動産などの財産の相続とは別人でもいいし、財産相続の権利の無い人・法人などでもいいのです)
https://www.google.com/search?q=%E5%8F%B8%E7%A5% …

それとも、墓地や仏壇などを相続(司祭相続者という)がいないなら、墓じまいをしましょう。
墓じまいで、しちしかさんの納骨を心配するなら、旦那寺のお寺や、自治体に納骨堂・共同墓・無縁墓などがあるならば、そこへ納骨をイにいしましょう。(その場合、今の墓地の賃貸契約をやめるりが条件だと思います)

----

地方へ行くと、個人の敷地内・私有地に墓地が有りますが、前述の様に個人の墓地は法律で禁止されていますが、そのような墓地は見逃されているだけです。

個人の敷地内・私有地の墓地は、新設・増設が出来ませんが、墓地の区画整理や、墓石の建て替えや、墓じまいは出来ます。
    • good
    • 0

市営である以上、その自治体の規約など契約に関する事を


その自治体に聞く事です。
全国どこも同じじゃない事ぐらい、解りますよね。
    • good
    • 2

貴方が健在の時に永代供養料を納めればいいし、なくなった時残っている身内に頼んであのお墓に入れてと頼みましょう。

(そう言うシステムがそちらにあればですが)もしくはほって置いたら墓地から問い合わせの葉書が来て、答えない人は抹消していくから気にしなくて良いと思います。
    • good
    • 0

もう捨て置いたらどうですか。

何か言ってきたらその時できる範囲で対応するだけのことです。先回りして悩んでも仕方ありませんよ。ケセラセラ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!